「PlayStation®祭 2018」がいよいよスタート!
新作タイトルを遊び尽くし、プロの美技に酔う 大熱狂のイベントレポート
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、2018年10月28日(日)、全国5都市で開催される一般ユーザー向けイベント「PlayStation®祭 2018」を大阪会場よりスタートさせました。1日で2200人以上のゲームファンを集め、大盛況で終えた大阪会場の様子をレポートします。
■発売を待ちきれないPlayStation®ファンが新作の世界を体験
「PlayStation®祭 2018」では、「東京ゲームショウ2018」(9月20〜23日)で出展されたPlayStation®のゲームタイトルをプレイできます。話題性の高い発売前のタイトルなど、PlayStation®のゲームをたっぷり試遊できるとあって、開場前から550人以上のファンが行列をつくりました。
『Days Gone』
『KINGDOM HEARTS III』
『イナズマイレブン アレスの天秤』
PS4®の魅力を高め、ゲーム体験をより豊かにするバーチャルリアリティシステム「PlayStation®VR(PS VR)」も展示されました。
『ASTRO BOT:RESCUE MISSION』
『みんなのGOLF VR』
■まだまだある!PlayStation®の楽しい世界
新作の試遊以外にも、PlayStation®の世界を余すことなく味わえる趣向が用意されました。
※ドーム型映像試遊は大阪会場限定で出展されました。
ドーム型映像試遊
ソファ形式の試遊コーナー
PlayStation™Networkコーナー
グッズ販売
■ステージではプロゲームプレイヤーと一般参加者が白熱のプレイで盛り上がる
プロゲームプレイヤーやANZEN漫才あらぽんなどのタレントチーム「浅井企画ゲーム部」が一般参加者と一緒にプレイするデモンストレーション「PlayStation® presents LIVE SHOW」も注目を集めました。
プロ VS タレントチームが大接戦!『ウイニングイレブン 2019』
ビクトリーロイヤル目前でまさかの展開!?『フォートナイト』
クライマックスに相応しい熱い戦い!『コール オブ デューティ ブラックオプス 4』
■フォトスポットやキャラクターとの撮影も楽しめる
会場内には『KINGDOM HEARTS III』(株式会社スクウェア・エニックス)のビジュアルを背景にキーブレードというアイテムを持って撮影できるフォトコーナーや、『Days Gone』(SIE)の世界観をイメージしたバイクにまたがって撮影できるフォトコーナーも設置。『ASTRO BOT:RESCUE MISSION』(SIE)に登場するアストロや『月刊コロコロコミック』10月号より漫画『けだまのゴンじろー』の連載が開始されたゴンじろーも登場し、来場者と写真撮影を行いました。
■無料でノベルティアイテムをプレゼント
試遊や写真撮影によって、豊富なノベルティアイテムをプレゼントしています。ステッカーからTシャツまで様々なノベルティを提供しました。
【「PlayStation®祭 2018」 配布ノベルティ一覧】(順不同)
大阪、福岡、広島、仙台、札幌の全国5都市で開催。次回は福岡にて11月4日(日)。
「PlayStation®祭 2018」は全国5都市で開催されるイベント。スケジュールは以下の通りです。次回は福岡にて11月4日(日)11時~18時の開催です。
各会場のイベント詳細は、「プレイステーション」オフィシャルサイト内の「PlayStation®祭」ポータルサイト (http://pscom.jp/matsuri)にて順次ご案内いたします。
[終了]大阪
日時:10月28日(日)11時~18時
会場:ナレッジキャピタルコングレコンベンションセンター
福岡
日時:11月4日(日)11時~18時
会場:アクロス福岡B2Fイベントホール
https://www.acros.or.jp/access/
広島
日時:11月11日(日)11時~18時
会場:広島コンベンションホール
http://www.hir.conventionhall.jp/access.html
仙台
日時:11月25日(日)11時~18時
会場:サンフェスタ イベントホール
http://www.sunfesta.or.jp/map/
札幌
日時:12月22日(土)11時~18時
会場:札幌コンベンションセンター大ホール
https://www.sora-scc.jp/access/
※「プレイステーション」、「PlayStation」および「PS4」は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。
※ その他記載されている名称は各社の商標または登録商標です。
一般の方からのお問い合わせ先(掲載・露出可能)
プレイステーション カスタマーサポート
よくあるお問い合わせ(FAQ)
http://pscom.jp/info/support/top
サポートへのお問い合わせ
http://pscom.jp/info/support/contactus
「PlayStation®祭 2018」では、「東京ゲームショウ2018」(9月20〜23日)で出展されたPlayStation®のゲームタイトルをプレイできます。話題性の高い発売前のタイトルなど、PlayStation®のゲームをたっぷり試遊できるとあって、開場前から550人以上のファンが行列をつくりました。
『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』
『Days Gone』
『KINGDOM HEARTS III』
『イナズマイレブン アレスの天秤』
PS4®の魅力を高め、ゲーム体験をより豊かにするバーチャルリアリティシステム「PlayStation®VR(PS VR)」も展示されました。
『ASTRO BOT:RESCUE MISSION』
『みんなのGOLF VR』
■まだまだある!PlayStation®の楽しい世界
新作の試遊以外にも、PlayStation®の世界を余すことなく味わえる趣向が用意されました。
※ドーム型映像試遊は大阪会場限定で出展されました。
ドーム型映像試遊
ソファ形式の試遊コーナー
PlayStation™Networkコーナー
グッズ販売
■ステージではプロゲームプレイヤーと一般参加者が白熱のプレイで盛り上がる
プロゲームプレイヤーやANZEN漫才あらぽんなどのタレントチーム「浅井企画ゲーム部」が一般参加者と一緒にプレイするデモンストレーション「PlayStation® presents LIVE SHOW」も注目を集めました。
プロ VS タレントチームが大接戦!『ウイニングイレブン 2019』
ビクトリーロイヤル目前でまさかの展開!?『フォートナイト』
クライマックスに相応しい熱い戦い!『コール オブ デューティ ブラックオプス 4』
■フォトスポットやキャラクターとの撮影も楽しめる
会場内には『KINGDOM HEARTS III』(株式会社スクウェア・エニックス)のビジュアルを背景にキーブレードというアイテムを持って撮影できるフォトコーナーや、『Days Gone』(SIE)の世界観をイメージしたバイクにまたがって撮影できるフォトコーナーも設置。『ASTRO BOT:RESCUE MISSION』(SIE)に登場するアストロや『月刊コロコロコミック』10月号より漫画『けだまのゴンじろー』の連載が開始されたゴンじろーも登場し、来場者と写真撮影を行いました。
■無料でノベルティアイテムをプレゼント
試遊や写真撮影によって、豊富なノベルティアイテムをプレゼントしています。ステッカーからTシャツまで様々なノベルティを提供しました。
【「PlayStation®祭 2018」 配布ノベルティ一覧】(順不同)
※配布ノベルティは数量限定です。無くなり次第終了となります。
大阪、福岡、広島、仙台、札幌の全国5都市で開催。次回は福岡にて11月4日(日)。
「PlayStation®祭 2018」は全国5都市で開催されるイベント。スケジュールは以下の通りです。次回は福岡にて11月4日(日)11時~18時の開催です。
各会場のイベント詳細は、「プレイステーション」オフィシャルサイト内の「PlayStation®祭」ポータルサイト (http://pscom.jp/matsuri)にて順次ご案内いたします。
[終了]大阪
日時:10月28日(日)11時~18時
会場:ナレッジキャピタルコングレコンベンションセンター
福岡
日時:11月4日(日)11時~18時
会場:アクロス福岡B2Fイベントホール
https://www.acros.or.jp/access/
広島
日時:11月11日(日)11時~18時
会場:広島コンベンションホール
http://www.hir.conventionhall.jp/access.html
仙台
日時:11月25日(日)11時~18時
会場:サンフェスタ イベントホール
http://www.sunfesta.or.jp/map/
札幌
日時:12月22日(土)11時~18時
会場:札幌コンベンションセンター大ホール
https://www.sora-scc.jp/access/
※「プレイステーション」、「PlayStation」および「PS4」は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。
※ その他記載されている名称は各社の商標または登録商標です。
一般の方からのお問い合わせ先(掲載・露出可能)
プレイステーション カスタマーサポート
よくあるお問い合わせ(FAQ)
http://pscom.jp/info/support/top
サポートへのお問い合わせ
http://pscom.jp/info/support/contactus
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- コンシューマーゲーム
- ダウンロード