幻のブランドぶりを求めた35年!「茶ぶり」を次の世代に残すためのプロジェクト「#茶ぶりTOTABLE」始動!
居酒屋日本一に輝いたお店の看板商品「茶ぶり」をはじめとした、鹿児島食材の価値と可能性を全国に発信!
- 実施の背景
現在、コロナウイルスの影響により、全世界が大打撃を受けています。生産現場ではかつてないほど、深刻な状況がおきており、生産者が次々と廃業に追い込まれています。茶ぶりも例外ではありません。私達は、株式会社美水の生産者と共同開発で10年もの歳月をかけて稚魚から美味しい「茶ぶり」を養殖してきました。そして、茶ぶりの生産者は35年間、茶ぶりの養殖を研究し続けてきました。茶ぶりは一般の養殖ぶりと違い、餌代が非常に高く、扱いも非常に繊細で手間暇がかかります。コロナウイルスの影響で我々の居酒屋店舗が店舗を閉めており、茶ぶりの出荷量も10分の1となり、3年かけて大事に育ててきた茶ぶりが、行き場を失っています。
- クラウドファンディング
今回のプロジェクトに長島町の生産者もともに立ち上がりました!鹿児島県の最北端の町、長島町は、温暖な気候に恵まれ、多くの農作物が作られています。日本三大急潮の一つに数えられている、海流を生かした漁業だけでなく、赤土を生かし育てられた、赤土じゃがいもやさつまいも、みかんや甘夏、デコポンと言った柑橘類も、糖度が高く、美味しいと人気があります。これらの長島の旬のものや、このプロジェクトに合わせて開発した、茶ぶりのお料理全てに合う、茶ぶり専用醤油もご用意しております。
<リターンのご紹介>
■茶ぶりのお刺身セット 6,500円
・茶ぶりスキンレスロイン(皮がひかれた状態):約700g×1本
・茶ぶり専用醤油(150ml):1本
・茶ぶりスキンレスロイン(皮がひかれた状態):約700g×2本
・茶ぶり専用醤油(150ml):2本
・あおさ(30g):1袋
・赤土じゃがいも(500g)
他にもリターンをご用意しております。詳細は下記よりご確認下さい。
#茶ぶりTOTABLE(2020年5月26日(火)7:00公開)https://camp-fire.jp/projects/276628/preview?token=3m25hwly
- テイクアウト
クラウドファンディングだけでなく、東京の店舗にて、茶ぶりを使ったテイクアウト限定メニューも展開いたします。一般流通していないため、東京都内でも限られた店舗でしか楽しむ事ができない「茶ぶり」を是非この機会にお楽しみください。今回のプロジェクトを通じて、茶ぶりを日本全国の人に食べてもらい、多くの人へ鹿児島の食の価値の可能性を知っていただくこと、そして長島という土地にはたくさんの美味しいものがあり、その生産者の皆様が、笑顔でそして、これからも皆様に鹿児島の食を楽しんでいただければと思っております。
茶ぶり丼:1,000円(1日限定10食)
茶ぶりを贅沢に敷き詰めた丼。
茶ぶり入り海鮮ちらし丼:800円(1日限定10食)
茶ぶりと新鮮な海の幸を堪能できる丼。
<店舗情報>
店名: かごっま屋台 火の玉ボーイ住所: 目黒区東山3-15-14
営業時間: 11:30〜13:30(月〜金) ※現在テイクアウトのみ
TEL: 03-6886-5817
インスタグラム: https://www.instagram.com/hinotama_boy/
- 茶ぶりとは?
海流の干満差、潮流れの影響、気候、水温等のバランスがブリの養殖に最適な長島町。
・余分なコレステロールが落ち健康的に引き締まった肉質
・クセ、魚臭さが少なく、最高の舌触り
・ポリフェノール効果により老化予防効果が期待できる
・時間が経っても色の変化がほとんどない
・天然ものに近い脂ののり
- 企業情報
会社名 : 株式会社ネバーランド https://chicken-yarou.com
住所 : 鹿児島市西千石町8-1 能勢ビル103
代表取締役: 加世堂 洋平
事業内容 : 飲食店の経営(9店舗)
連絡先 : 099-837-3586
第14回居酒屋甲子園全国大会で優勝!
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像