プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

学校法人 嘉悦学園 嘉悦大学
会社概要

新学長就任で変わる新生・嘉悦大学。「世の中の面白いを学問する、嘉悦大学」2020年4月1日よりスタート!

炎上経営論、eスポーツマーケティングが講義に登場!さらに学生広報部も設立!

学校法人 嘉悦学園 嘉悦大学

嘉悦大学では、2020年2月より新しい学長に井上行忠(現・経営経済学部長)が就任し、「世の中の面白いを学問する、嘉悦大学」をコンセプトに、4月から生まれ変わります。

嘉悦大学の歴史は1903年(明治36年)日本初の女子商業学校、私立女子商業学校に遡ります。創設者は女性の嘉悦孝。渋沢栄一が顧問を務め、女性が社会で活躍していくことに対して、100年以上前から取り組んでいるという歴史があります。現在、本学は共学の4年制大学となり、20周年を迎えますが、女性活躍推進法から5年が経つここ日本で、嘉悦大学は時代の流れに先立った精神のある大学といえます。

そんな嘉悦大学が次に着目するのは、激しい変動の中にある昨今、次々に新しいビジネス、社会事象が生まれてきているという事実そのものです。そのすべてを「面白い」対象として考え、そして学問として捉え、この時代を生き抜く力を養う大学として、数々の講義や体制をつくりながら進んでまいります。

授業風景1授業風景1

 

 

  • 新講義「炎上経営論」「eスポーツマーケティング」で経営を学ぶ
2020年4月より、「ネットで炎上」をテーマにした講義「炎上経営論」を新設します。インターネット上では、個人や組織の言動が「大炎上」するケースが見られます。企業倫理、顧客との接遇、ビジネスモデルの改善など、本来あるべき経営の姿は何だったのか、その出来事の背景にある問題や社会構造について経営学の視点から学びます。

同じく、近年急速に市場が拡大しているエンターテインメント分野のビジネスにフォーカスした「eスポーツマーケティング」を新設します。日本のeスポーツ市場は世界に比べて規模が小さく、今後拡大すると予測されています。ユーザーがプレイするだけではなく、試合を観戦したり、動画を視聴する人が増えるなど、これまでになかった顧客の行動が見られる分野です。

「これらの新設講義に共通するものは、ビジネスの変化です。人の集まり方が変化している。学生には新しい価値創造が生まれている分野に敏感になって、そこから経営を学ぶことを狙っています。」(木幡敬史教学マネジメント統括)

授業風景2授業風景2

 

 

  • 『世の中の面白いを学問する』姿を発信する学生広報部も新設
2020年4月、学生が広報パーソンとなる大学公認・学生広報部(学生広報センター)を新設します。大学でのイベントや講義での体験などを通して学生が成長していく姿を学生の視点から社会に向けて発信する取り組みです。「広報論」の講義と連動し、取材方法や記事の書き方を学び、大学の取り組みを学生の視点を活かしながら「世の中の面白いを学問する」姿勢をweb上で発信していきます。

本学ではこれまで「働ける大学」として「ヒューマンリソースセンター(HRC)」を設置し、学生が主体となって学内アルバイトをマネジメントしてきました。主な学生アルバイトとしては、学内で授業が空いた時間を利用して、学生がSA(Student Assistant)として授業サポートを行うこと、オープンキャンパスのスタッフ、図書館スタッフなどがあります。この度、このHRCの新たな活動として大学公認・学生広報部を設置し、学生が大学の取り組み、学び、そして学生生活を発信していく予定です。

 

 
  • 新学長 井上行忠プロフィール&コメント

井上行忠学長井上行忠学長


1963年10月25日生まれ。平成5年より嘉悦短期大学専任講師を務め、平成16年から嘉悦大学経営経済学部助教授に。
平成25年には経営経済学部教授となり平成27年4月からは大学院ビジネス創造研究科教授も兼務。平成29年4月からは経営経済学部の学部長を務める嘉悦一筋の教育者。専門は財務会計。

『嘉悦大学は、実学を通して社会に貢献することを建学の精神の根幹としております。校訓「怒るな働け」は、実学思想を基礎としており、「怒るな」は人間の和、さらには平和を、「働け」は人間社会に欠くことのできない、財の生産を意味する世界観と人生観であり、世界平和を窮極の目的とした一大金言であり、嘉悦学園の伝統をもっとも端的に表現した、深遠の哲理であるといえます。在校生の皆さんは、この建学の精神のもと本学で学び、そして私たち教職員も指導に力を注いで参ります。

そんな嘉悦大学では、女性初の公認会計士を輩出しており、卒業生には多くの職業会計人(公認会計士、税理士)がおり、嘉悦大学の伝統である、実学教育、会計教育が卒業生達に継承されております。

また本学では、産官学連携により、これまで多くの経営者・企業人を実務家講師として招いており、実際の事例から学ぶ授業・研究会は大変充実しております。現場から学ぶことを重視し、産品の企画・販売、店舗経営、インターン、自治体のイベント企画、調査・分析を行い、研究・教育を推進してきております。

そしてこの度、「世の中の面白いを学問する、嘉悦大学」をコンセプトに、新しい挑戦が始まります。学生が「世の中の面白いこと」を発見し、新しい経営のあり方を考え、学生が主体的に、実践的に課題を解決することを目指します。今の若い世代が持つ発想と行動力は、我々の世代とは異なる成長力、可能性を秘めています。その可能性を最大に活かす場を社会の多様な場面で創ることが嘉悦大学の教育です。インターネットが当たり前の世代にとって、人との繋がりの中から新たなイノベーションが生まれてきます。

今後の嘉悦大学は、これから社会が発展し、企業も人も育つために必要なものを、マネジメントを通して考えることが本学の使命と考え、この度のコンセプトを新たな取り組みとともに推進していく所存です。』
 

  • 嘉悦大学について

大学風景大学風景

 


嘉悦大学の前身は、創立者である嘉悦孝により、1903年(明治36年)に日本初の女子を対象とした商業学校として設立された「私立女子商業学校」に遡ります。以来、100年余りの間に渡り嘉悦学園は、時代に先駆けた実学教育を展開。日本初の女性公認会計士をはじめとする有為の人材を多数輩出してきた歴史ある大学です。

嘉悦大学
住所/
東京都小平市花小金井南町2-8-4
公式ウェブサイト/
http://www.kaetsu.ac.jp

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
ビジネスカテゴリ
学校・大学広告・宣伝・PR
関連リンク
http://www.kaetsu.ac.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人 嘉悦学園 嘉悦大学

2フォロワー

RSS
URL
https://www.kaetsu.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都小平市花小金井南町2-8-4
電話番号
042-466-3711
代表者名
森本 孝
上場
-
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード