「山手線 Ver.2020 by 東京感動線」2月3日から山手線で放送される「東京感動線物語」の10名のインタビュー動画に、代表の矢田が登場いたします。
「人とつながり、まちを元気にする」コミュニティナースの人材育成・実践支援・研究を手がける、Community Nurse Company 株式会社(本社:島根県雲南市、代表取締役:矢田明子)が、2月3日より東日本旅客鉄道株式会社(以下JR東日本)、山手線にて運行される「山手線 Ver.2020 by 東京感動線」内のまど上チャンネルに東京の未来を創ろうと活躍されている10名のインタビュー動画「東京感動線物語」の1人として登場します。まど上チャンネル「東京ワクワクビジョン:東京感動線物語」は2月3日〜17日までの期間限定、山手線車両内で放映されます。


<まど上チャンネル「東京ワクワクビジョン:東京感動線物語」>
コンテンツ概要
東京の魅力・価値を創り出している「ヒト」に焦点をあてたプログラムで、山手線車両内の窓上に設置の3連モニターで放映されます。 それぞれの分野で独自の視点から、東京の未来を創ろうと活躍されている 10 名の方々のインタビュー動画。 活動の動機になっている原体験や、どんなことを想って活動しているのかをお話しされています。
東京感動線物語:出演者一覧(五十音順、敬称略)
・サッシャ(ラジオナビゲーター)
・志村季世恵(ダイアログ・イン・ザ・ダーク)
・塚本由晴(建築家)
・トーマス・フレベル(INUAヘッドシェフ)
・平野紗季子(フードエッセイスト)
・別所哲也(俳優・プロデューサー)
・三浦豊(森の案内人)
・宮城治男(NPO法人 ETIC.代表)
・矢田明子(コミュニティナース)
・井上拓洋(JR東日本・品川まちづくり担当)
▶︎本動画は列車運行開始後、準備出来次第、YouTube内のJR東日本公式チャンネルにて放映予定です
▶︎東京感動線Webサイトhttps://www.jreast.co.jp/tokyomovinground/contents/interaction/047.html
コミュニティナースとは
『人とつながり、まちを元気にする』コミュニティナースは、職業や資格ではなく実践のあり方であり、「コミュニティナーシング」という看護の実践からヒントを得たコンセプトです。
地域の人の暮らしのそばで『毎日の嬉しいや楽しい』を一緒につくり、『心と身体の健康と安心』を実現する存在です。その人ならではの専門性を活かしながら、地域の人や異なる専門性を持った人とともに中長期な視点で自由で多様なケアを実践します。
コミュニティナースは、喫茶店やコワーキングスペース、ガソリンスタンドなどの暮らしのそばで、地域の人と関係をつくり、暮らしの中の変化に気づき、相談やアドバイスをしあうことを通じて、地域の元気をつくります。例えば、「八百屋さんで季節の食材のおいしい食べ方の話をする」「子どもと一緒に遊びながら、何気ない相談にのれる関係性を築く」「おじいちゃん、おばあちゃんも楽しみながら参加できるスポーツイベントを一緒に企画する 」など、実践の形は、その地域・その人ごとにあり、100人100通りの多様な形で社会に広がり始めています。
・活動紹介ムービー https://youtu.be/0E4u6diUjYs
■今後の展望
わたしたちは、コミュニティナースという社会実験を通じて、地域の声・みんなのアイデアが形になり、健康で幸せな人があふれていくそんな未来を信じています。
その実現のために、コミュニティナースの実践者を2020年までに30,000人に増やし、暮らしをつくるあらゆる人々とともに「元気になるおせっかい」を日常のあたりまえにしていきます。
◼️東京感動線について
公式 Web サイト・SNS アカウント
Web:https://www.jreast.co.jp/tokyomovinground/
instagram:https://twitter.com/tokyo_moving_o/
Twitter:https://www.instagram.com/tokyomovinground/
Facebook:https://www.facebook.com/tokyo.moving.round.jp/
ハッシュタグ:#東京感動線 #山手線を語ろう #TokyoMovingRound
◼️コミュニティナースについて
公式 SNS アカウント
Web:https://community-nurse.jp/
instagram:https://www.instagram.com/communitynursecompany/
Twitter:https://twitter.com/cn2525wkwk
Facebook:https://www.facebook.com/CommunityNurseCompany/
ハッシュタグ:#コミュニティナース #おせっかい #CommunityNurse
◼️Community Nurse Company 株式会社について
本 社:〒699-1311 島根県雲南市木次町里方42番地
代表者:代表取締役 矢田明子
設 立:2017年3月31日
資本金:1,000,000 円
URL:https://community-nurse.jp/
◼️本件に関するお問い合わせ先
企業名:Community Nurse Company 株式会社
担当者名:藤田
Email:pr@community-nurse.jp
「山手線 Ver.2020」とは
2020年2月3日(月)〜2月17日(月)に、JR東日本がお客さまへの新たな乗車体験の提供と、車両メディアの新たな価値創造を目指して山手線の車両を活用し運行する取り組みです。
▶︎JR東日本プレスリリース
https://www.jreast.co.jp/press/2019/tokyo/20200129_to01.pdf
▶︎東京感動線HP(山手線 Ver.2020 by 東京感動線)
https://www.jreast.co.jp/tokyomovinground/contents/interaction/047.html
この、山手線 Ver.2020で展開される6つのコンテンツのひとつ「東京ワクワクビジョン:東京感動線物語」で10人の出演者の一人として、Community Nurse Company 株式会社 代表の矢田のコミュニティナースのストーリーをインタビューいただきました。
「わたしは元気になるおせっかいで東京をワクワクさせたい」
インタビュー内では、幼少期の思い出からコミュニティナースを始めるきっかけ、印象的なエピソード、島根県出身の矢田から見える東京の街などについてお話しさせていただいています。
東京は、冒険の街。ワクワクは毎日のちょっとした小さなことから生まれる。
コミュニティナースは、ナースを超えて、まちに暮らす人々と一緒に、東京でも「元気になるおせっかい」で、毎日のワクワクをつくっていきたいと思います。

施策概要 東京のまちや山手線について、「過去から未来へ」と時代の流れや世界観を創り上げることで、歴史やその 時代背景を乗車しながらご理解いただき、お客さまにとっての東京、そして山手線とのつながりを再認識していただけるようなコンテンツを多数ご用意しました。また、今までの通勤電車では搭載することのできなかった 仕組みや新しい技術を盛り込むことで、お客さまに「新しい乗車体験」を提供します。 |

運行概要 タイトル:山手線 Ver.2020 by 東京感動線 ※読み方:やまのてせん ばーじょん にーまるにーまる ばい とうきょうかんどうせん 運行期間:2020年2月3日(月) 〜 2020年2月17日(月) ※車両整備等のため運行しない場合があります。 運行状況は、JR東日本アプリ内の[列車走行位置]→[山手線(トレインネット)]で配信を予定しています。 |
<まど上チャンネル「東京ワクワクビジョン:東京感動線物語」>
コンテンツ概要
東京の魅力・価値を創り出している「ヒト」に焦点をあてたプログラムで、山手線車両内の窓上に設置の3連モニターで放映されます。 それぞれの分野で独自の視点から、東京の未来を創ろうと活躍されている 10 名の方々のインタビュー動画。 活動の動機になっている原体験や、どんなことを想って活動しているのかをお話しされています。
東京感動線物語:出演者一覧(五十音順、敬称略)
・サッシャ(ラジオナビゲーター)
・志村季世恵(ダイアログ・イン・ザ・ダーク)
・塚本由晴(建築家)
・トーマス・フレベル(INUAヘッドシェフ)
・平野紗季子(フードエッセイスト)
・別所哲也(俳優・プロデューサー)
・三浦豊(森の案内人)
・宮城治男(NPO法人 ETIC.代表)
・矢田明子(コミュニティナース)
・井上拓洋(JR東日本・品川まちづくり担当)
▶︎本動画は列車運行開始後、準備出来次第、YouTube内のJR東日本公式チャンネルにて放映予定です
▶︎東京感動線Webサイトhttps://www.jreast.co.jp/tokyomovinground/contents/interaction/047.html
コミュニティナースとは
『人とつながり、まちを元気にする』コミュニティナースは、職業や資格ではなく実践のあり方であり、「コミュニティナーシング」という看護の実践からヒントを得たコンセプトです。
地域の人の暮らしのそばで『毎日の嬉しいや楽しい』を一緒につくり、『心と身体の健康と安心』を実現する存在です。その人ならではの専門性を活かしながら、地域の人や異なる専門性を持った人とともに中長期な視点で自由で多様なケアを実践します。
コミュニティナースは、喫茶店やコワーキングスペース、ガソリンスタンドなどの暮らしのそばで、地域の人と関係をつくり、暮らしの中の変化に気づき、相談やアドバイスをしあうことを通じて、地域の元気をつくります。例えば、「八百屋さんで季節の食材のおいしい食べ方の話をする」「子どもと一緒に遊びながら、何気ない相談にのれる関係性を築く」「おじいちゃん、おばあちゃんも楽しみながら参加できるスポーツイベントを一緒に企画する 」など、実践の形は、その地域・その人ごとにあり、100人100通りの多様な形で社会に広がり始めています。
・活動紹介ムービー https://youtu.be/0E4u6diUjYs
■今後の展望
わたしたちは、コミュニティナースという社会実験を通じて、地域の声・みんなのアイデアが形になり、健康で幸せな人があふれていくそんな未来を信じています。
その実現のために、コミュニティナースの実践者を2020年までに30,000人に増やし、暮らしをつくるあらゆる人々とともに「元気になるおせっかい」を日常のあたりまえにしていきます。
◼️東京感動線について
公式 Web サイト・SNS アカウント
Web:https://www.jreast.co.jp/tokyomovinground/
instagram:https://twitter.com/tokyo_moving_o/
Twitter:https://www.instagram.com/tokyomovinground/
Facebook:https://www.facebook.com/tokyo.moving.round.jp/
ハッシュタグ:#東京感動線 #山手線を語ろう #TokyoMovingRound
◼️コミュニティナースについて
公式 SNS アカウント
Web:https://community-nurse.jp/
instagram:https://www.instagram.com/communitynursecompany/
Twitter:https://twitter.com/cn2525wkwk
Facebook:https://www.facebook.com/CommunityNurseCompany/
ハッシュタグ:#コミュニティナース #おせっかい #CommunityNurse
◼️Community Nurse Company 株式会社について
本 社:〒699-1311 島根県雲南市木次町里方42番地
代表者:代表取締役 矢田明子
設 立:2017年3月31日
資本金:1,000,000 円
URL:https://community-nurse.jp/
◼️本件に関するお問い合わせ先
企業名:Community Nurse Company 株式会社
担当者名:藤田
Email:pr@community-nurse.jp
すべての画像