仙台でWebサイト制作を体験できる小中学生向けイベント「newCreator in Sendai」参加者大募集!
〜完全無料、パソコンを持っていなくても大丈夫。1日であなただけのWebサイトをつくろう〜
IT分野の教育における地域格差を是正するために活動を行う特定非営利活動法人ニュークリエイター・オルグ(本部:大阪府豊中市、以下ニュークリエイターオルグ)は、3月21日に宮城県仙台市にあるトークネットホール仙台にて実施するWebサイト作成ワークショップの参加者を募集します。
ニュークリエイターオルグは「全国の子どもたちにIT教育を格差なく届ける」というビジョンのもと活動を行っております。東日本大震災から11年が経過した現在も、被災地の子どもたちには喪失体験や経済困窮に加え、心身の疾病、孤立などといった困難を抱えるケースが多くあります。また、そうした子どもたちは、学習や体験を得る機会が少ないことによって、将来の選択の幅が限られてしまう可能性もあります。
私たちは生まれた家庭や地域にかかわらず、全ての子どもたちが将来に対する夢や希望を描ける社会をつくりたいと考えています。子どもたちが隔てなく情報技術に親しみ、利活用できるようになる手助けをすることで、その問題を解決できるのではないか。そんな背景から、仙台近郊の子どもたちを対象に、無料でWebサイト制作を体験できるITワークショップを実施することといたしました。
"newCreator in Sendai" は、小学4年生~中学3年生の児童・生徒を対象とした、1日でウェブサイトの企画と制作が体験できるワークショップです。
パソコンに不慣れであったり、はじめての方であっても、安心して取り組んでいただけるプログラムを準備しています。
本イベントは、「地方でのIT教育格差をなくす」という私たちの理念にご賛同いただいた、公益財団法人ノエビアグリーン財団さまおよびレノボ・ジャパン合同会社さま、株式会社ePARAさま、eduoさま(株式会社Yokiさま)にご支援をいただき、参加費無料で実施いたします。
また、宮城県仙台市より後援をいただいております。
https://events.newcreator.org/
・会場
トークネットホール仙台(仙台市民会館)第4会議室
(地下鉄「勾当台公園」駅または「大町西公園」駅より徒歩10分)
・日時
2022年3月21日(月・祝) 10:00~16:00
・定員
20名(予定)
感染防止策として、会場定員の半数以下で設定しています。
・お申し込み方法
https://events.newcreator.org/ 内の「参加希望の方はこちら」からお申し込みフォームにご入力ください。
・協賛
公益財団法人ノエビアグリーン財団
レノボ・ジャパン合同会社
株式会社ePARA
eduo(株式会社Yoki)
・後援
宮城県仙台市
また、今回のワークショップのテーマは「地域の魅力を世界に発信しよう」です。このテーマをもとに、最終的にはWebページを作成する際に用いられる言語である、 ”HTML” および “CSS” を用いて、地域PRのためのサイトを作成します。これにより、伝えたい情報を整理する力・情報を適切に伝える力をはじめ、ITの基本的な考え方を身につけることができます。実際に本ワークショップを通してつくることへの楽しさや喜びを感じてもらうことで、ITに対する抵抗感をなくしたり、さらに興味を深めてもらうきっかけとなることをねらいとしています。
Googleやさくらインターネット株式会社などをはじめとした有名IT企業とのコラボレーションイベントや、地域でのワークショップなどを通して、多くの子どもたちにIT教育を提供しています。
これまで、のべ30回以上開催し、総参加者数は650人以上となっています。
多くの小中学生がプログラミングに触れることができる機会をつくるため、オンラインプログラミング教室や地方部でのイベントをはじめ、企業との協働によるイベントを実施しています。
2016年活動開始(2019年法人化)
所在地:大阪府豊中市
HP:https://newcreator.org/
私たちは生まれた家庭や地域にかかわらず、全ての子どもたちが将来に対する夢や希望を描ける社会をつくりたいと考えています。子どもたちが隔てなく情報技術に親しみ、利活用できるようになる手助けをすることで、その問題を解決できるのではないか。そんな背景から、仙台近郊の子どもたちを対象に、無料でWebサイト制作を体験できるITワークショップを実施することといたしました。
メインビジュアル
"newCreator in Sendai" は、小学4年生~中学3年生の児童・生徒を対象とした、1日でウェブサイトの企画と制作が体験できるワークショップです。
パソコンに不慣れであったり、はじめての方であっても、安心して取り組んでいただけるプログラムを準備しています。
本イベントは、「地方でのIT教育格差をなくす」という私たちの理念にご賛同いただいた、公益財団法人ノエビアグリーン財団さまおよびレノボ・ジャパン合同会社さま、株式会社ePARAさま、eduoさま(株式会社Yokiさま)にご支援をいただき、参加費無料で実施いたします。
また、宮城県仙台市より後援をいただいております。
- イベント情報
https://events.newcreator.org/
・会場
トークネットホール仙台(仙台市民会館)第4会議室
(地下鉄「勾当台公園」駅または「大町西公園」駅より徒歩10分)
・日時
2022年3月21日(月・祝) 10:00~16:00
・定員
20名(予定)
感染防止策として、会場定員の半数以下で設定しています。
・お申し込み方法
https://events.newcreator.org/ 内の「参加希望の方はこちら」からお申し込みフォームにご入力ください。
・協賛
公益財団法人ノエビアグリーン財団
レノボ・ジャパン合同会社
株式会社ePARA
eduo(株式会社Yoki)
・後援
宮城県仙台市
- イベントの詳細・趣旨等
また、今回のワークショップのテーマは「地域の魅力を世界に発信しよう」です。このテーマをもとに、最終的にはWebページを作成する際に用いられる言語である、 ”HTML” および “CSS” を用いて、地域PRのためのサイトを作成します。これにより、伝えたい情報を整理する力・情報を適切に伝える力をはじめ、ITの基本的な考え方を身につけることができます。実際に本ワークショップを通してつくることへの楽しさや喜びを感じてもらうことで、ITに対する抵抗感をなくしたり、さらに興味を深めてもらうきっかけとなることをねらいとしています。
- newCreator(ニュークリエイター)とは?
Googleやさくらインターネット株式会社などをはじめとした有名IT企業とのコラボレーションイベントや、地域でのワークショップなどを通して、多くの子どもたちにIT教育を提供しています。
これまで、のべ30回以上開催し、総参加者数は650人以上となっています。
- 特定非営利活動法人ニュークリエイター・オルグについて
多くの小中学生がプログラミングに触れることができる機会をつくるため、オンラインプログラミング教室や地方部でのイベントをはじめ、企業との協働によるイベントを実施しています。
2016年活動開始(2019年法人化)
所在地:大阪府豊中市
HP:https://newcreator.org/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像