日本とシルクロードの伝統音楽の第一線で活躍する演奏家9名による「re-connect:リコネクトするシルクロード」2020年12月21日 紀尾井小ホール(東京都千代田区)にて開催
コロナ禍で分断された中、再びどう繋がり合うかを五大元素(地水火風空)のコンセプトをもとに多文化音楽コラボレーションで表現
一般社団法人SILKROAD JAPAN(https://silkroadjapan.org/about/)は、2020年12月21日(月)冬至の宵、紀尾井小ホールにて「re-connectするシルクロード(Reconnecting Silk Road Musical Journey)」を開催いたします。
2020年、コロナ禍の中、人と人、国と国が分断され、あらゆる物事がリアルな状況から切り離されてしまっている今、日本の伝統芸能が宿している自然や他者との共生感覚を元に、多様性溢れる豊な音楽世界の繋がりを描き、日本から世界に向けて発信したい。その思いを元に、日本、アラブ、ペルシャ、インドの伝統音楽の第一線で活躍する演奏家9名に集っていただきました。
「かつてのシルクロードの終着点と言われる日本から西へ、音楽を通した新たな繋がりを描く」をコンセプトに2018年に始まったシルクロードプロジェクトの一つの集大成になります。
新たな時代の幕開けに、異なるアイデンティティーを持つ個人と文化が出会うことで生まれる新たな価値を感じていただけましたら幸いです。
尚、当コンサートは新型コロナウィルス感染拡大防止のガイドラインに準じた対策を講じて開催いたします。
【公演情報】*公演詳細:https://silkroadjapan.org/reconnecting-silkroad/
♦タイトル:re-connect:リコネクトするシルクロード(英文名:Reconnecting Silk Road Musical Journey)
♦公演日時:2020年12月21日(月)18:00開場 19:00開演
♦開場:紀尾井小ホール(東京都千代田区紀尾井町6−5)
♦ご予約:チケットぴあ(Pコード:189494)にて絶賛受付中
♦チケット情報:(全席指定・税込)5500円
♦出演者:
小山豊(津軽三味線)、木場大輔(作曲・胡弓)、中村香奈子(雅楽 龍笛・排)
山野安珠美(箏)、大塚惇平(雅楽・笙)、常味裕司(アラブ音楽・ウード)
寺原太郎(北インド古典音楽・バーンスリー)、立岩潤三(パーカッション)
岩崎和音(ペルシャ音楽・サントゥール)、田中紗樹(舞台美術)
♦演奏予定曲:
【第一部】
・空:五常楽序 / 雅楽古典
・地:Moj / イラン・ペルシア古典音楽、Karma / 作曲:小山豊
・水:Weaving and Shining / 作曲:一ノ瀬響 [委嘱初演]
・火:Longha Bouselik / トルコ古典器楽曲
・風:横笛とバーンスリーによる即興演奏
【第二部】
・シルクロード組曲より「瑠璃」「唐草」「玻璃」 / 作曲:木場大輔[委嘱初演]
・曹娘褌脱より「颯踏」「褌脱」/ 復曲:芝祐靖
*やむをえず、出演者・曲目が変更になる場合がございます。
*新型コロナウィルスの感染拡散防止への対応策として、収容定員の半分以下の座席を販売致しますが、状況に応じて座席の追加販売および停止を行う可能性がございます。
*チケットご購入の前に、当法人ウェブサイト内関連公演情報欄に掲載の注意事項を必ずお読みの上ご来場下さい。
♦主催/お問合せ:一般社団法人SILKROAD JAPAN
Tel:050-1001-6933/silkroadjapan2020@gmail.com
【団体概要】
名称:一般社団法人SILKROAD JAPAN
所在地:東京都大田区南千束1-23-15
電話番号:050-1011‐6933
URL: https://silkroadjapan.org/
メール:info@silkroadjapan.org
Facebook: fb.me/silkroadjapan2020
Instagram: https://www.instagram.com/silkroad_japan/
【出演者プロフィール】
●岩崎和音(イラン・ペルシア古典音楽 サントゥール)
●小山豊(津軽三味線小山流三代目)
●木場大輔(胡弓 作曲)
●大塚惇平(雅楽 笙)
http://ohtsukajumpei.com
●常味裕司(アラブ音楽 ウード)
●寺原太郎(北インド古典音楽 バーンスリー)
●立岩潤三(パーカッション)
http://tateiwajunzo.wix.com/tateiwajunzo
●中村香奈子(雅楽 横笛 正倉院復元楽器 排簫)
楽舎音楽監督)に、古代歌謡、右舞を豊英秋氏(元宮内庁式部職楽部首席楽長)各師に師事。東京芸術大学邦楽科雅楽専攻卒業。「香風舎雅楽之会」を主宰し、自らも演奏企画や、学校公演、後進の指導、こころ楽しい雅楽の普及等、多岐に活動を展開している。「花舞鳥歌風遊月響雅楽団」「雅楽三昧中村さんち」共同主宰。「雅楽」を主軸に、場との響き合い「かむながらの笛(即興演奏、自然の笛)」をライフワークとする。
●山野安珠美(箏)
●田中紗樹(舞台美術)
HP : https://www.sakitanaka.jp
Instagram : https://www.instagram.com/sakitanaka0119/
「re-connectするシルクロード」公演チラシ表面
「かつてのシルクロードの終着点と言われる日本から西へ、音楽を通した新たな繋がりを描く」をコンセプトに2018年に始まったシルクロードプロジェクトの一つの集大成になります。
新たな時代の幕開けに、異なるアイデンティティーを持つ個人と文化が出会うことで生まれる新たな価値を感じていただけましたら幸いです。
尚、当コンサートは新型コロナウィルス感染拡大防止のガイドラインに準じた対策を講じて開催いたします。
【公演情報】*公演詳細:https://silkroadjapan.org/reconnecting-silkroad/
♦タイトル:re-connect:リコネクトするシルクロード(英文名:Reconnecting Silk Road Musical Journey)
♦公演日時:2020年12月21日(月)18:00開場 19:00開演
♦開場:紀尾井小ホール(東京都千代田区紀尾井町6−5)
♦ご予約:チケットぴあ(Pコード:189494)にて絶賛受付中
♦チケット情報:(全席指定・税込)5500円
♦出演者:
小山豊(津軽三味線)、木場大輔(作曲・胡弓)、中村香奈子(雅楽 龍笛・排)
山野安珠美(箏)、大塚惇平(雅楽・笙)、常味裕司(アラブ音楽・ウード)
寺原太郎(北インド古典音楽・バーンスリー)、立岩潤三(パーカッション)
岩崎和音(ペルシャ音楽・サントゥール)、田中紗樹(舞台美術)
♦演奏予定曲:
【第一部】
・空:五常楽序 / 雅楽古典
・地:Moj / イラン・ペルシア古典音楽、Karma / 作曲:小山豊
・水:Weaving and Shining / 作曲:一ノ瀬響 [委嘱初演]
・火:Longha Bouselik / トルコ古典器楽曲
・風:横笛とバーンスリーによる即興演奏
【第二部】
・シルクロード組曲より「瑠璃」「唐草」「玻璃」 / 作曲:木場大輔[委嘱初演]
・曹娘褌脱より「颯踏」「褌脱」/ 復曲:芝祐靖
*やむをえず、出演者・曲目が変更になる場合がございます。
*新型コロナウィルスの感染拡散防止への対応策として、収容定員の半分以下の座席を販売致しますが、状況に応じて座席の追加販売および停止を行う可能性がございます。
*チケットご購入の前に、当法人ウェブサイト内関連公演情報欄に掲載の注意事項を必ずお読みの上ご来場下さい。
♦主催/お問合せ:一般社団法人SILKROAD JAPAN
Tel:050-1001-6933/silkroadjapan2020@gmail.com
【団体概要】
名称:一般社団法人SILKROAD JAPAN
所在地:東京都大田区南千束1-23-15
電話番号:050-1011‐6933
URL: https://silkroadjapan.org/
メール:info@silkroadjapan.org
Facebook: fb.me/silkroadjapan2020
Instagram: https://www.instagram.com/silkroad_japan/
【出演者プロフィール】
●岩崎和音(イラン・ペルシア古典音楽 サントゥール)
岩崎和音(イラン・ペルシア古典音楽 サントゥール)
●小山豊(津軽三味線小山流三代目)
小山豊(津軽三味線小山流三代目)
●木場大輔(胡弓 作曲)
木場大輔(胡弓 作曲)
●大塚惇平(雅楽 笙)
大塚惇平(雅楽 笙)
http://ohtsukajumpei.com
●常味裕司(アラブ音楽 ウード)
常味裕司(アラブ音楽 ウード)
●寺原太郎(北インド古典音楽 バーンスリー)
寺原太郎(北インド古典音楽 バーンスリー)
●立岩潤三(パーカッション)
立岩潤三(パーカッション)
http://tateiwajunzo.wix.com/tateiwajunzo
●中村香奈子(雅楽 横笛 正倉院復元楽器 排簫)
中村香奈子(雅楽 横笛 正倉院復元楽器 排簫)
楽舎音楽監督)に、古代歌謡、右舞を豊英秋氏(元宮内庁式部職楽部首席楽長)各師に師事。東京芸術大学邦楽科雅楽専攻卒業。「香風舎雅楽之会」を主宰し、自らも演奏企画や、学校公演、後進の指導、こころ楽しい雅楽の普及等、多岐に活動を展開している。「花舞鳥歌風遊月響雅楽団」「雅楽三昧中村さんち」共同主宰。「雅楽」を主軸に、場との響き合い「かむながらの笛(即興演奏、自然の笛)」をライフワークとする。
●山野安珠美(箏)
山野安珠美(箏)
●田中紗樹(舞台美術)
田中紗樹(舞台美術)
HP : https://www.sakitanaka.jp
Instagram : https://www.instagram.com/sakitanaka0119/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像