CBD・レアカンナビノイド商品のOEM(製造受託)を実施中
レアカンナビノイドや作れる商品のラインナップを今月より拡充、体感の強い高濃度商品をリーズナブルに作りたい方へ
【サービスの特徴】
①選べる多様なカンナビノイド(CBDアイソレート/ブロード・CBN・CBG・CBC・水溶性等)
②体感の強い高濃度製品をリーズナブルに製造可能
③自社EC・リアル店舗での販売実績に基づくコンセプト設計、マーケティングの支援
オイル・グミ・ベイプ・ドリンクなどを中心に、これまで50ブランド以上の支援実績があり、使用できるレアカンナビノイドや作れる商品のラインナップを今月より拡充しています。
今後のCBD市場の未来を担う事業者と共に、売上の拡大を目指していきます。
OEMをお考えの方はこちら( https://shop.tokyo-mooon.com/pages/contact)よりお問い合わせください。
伸びるCBDの需要・なぜ今ブランド立上げが注目されているのか?
CBDの認知度が拡大する中、商品ブランドは増え続けており、様々な分野で活用されています。相性の良い市場は大きく分けるとChill(嗜好品)市場とWellness(健康商品)市場の2つです。
国内CBD市場の規模
現在、約300億円と言われるCBD市場の規模ですが、毎年150%-200%の勢いで成長を続け、2024年には800億円まで成長すると予測されています。(出典:Maia Research https://www.maiaresearch.com/market-report/915282-CBD-Oil-915282.html )
ドンキホーテ、コスメキッチン、伊勢丹、パルコなど大手小売店での取り扱いも行われ始めたりなど、消費者がCBD商品を認知する機会も増え、益々市場が拡大していくことが見込まれます。昨今のヘルスケア・オーガニック嗜好やチル消費の需要の高まりも、それを後押ししていると考えられます。
また、厚労省の監視指導・麻薬対策課が開催する「大麻等の薬物対策のあり方検討会(2021.5.14)」にて、「CBDは幻覚作用を有しない成分として、正式に製品の輸入、製造等が可能」と今後の方針案が示されました。
以降「厚生科学審議会(2022.3.28)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25010.html」にて大麻取締法・麻薬及び向精神薬取締法改正に向けた議論も始まっていることから、CBD製品を取り巻く法制度についても整備が進んでいく予定です。
これらの理由から、CBDブランド立ち上げ事業のチャンスが訪れていることが分かります。
OEM(製造受託)が可能な商品一覧
弊社は海外からCBD原料を輸入し、国内工場でオイル、ベイプ、グミ、ドリンクなどの商品製造(OEM)を行っています。2020年よりサービスを開始しており、既に50ブランド以上の支援実績があります。
以下は製造できる商品の一覧です。
■食品
・オイル(ティンクチャー):https://shop.tokyo-mooon.com/pages/oem-oil
・グミ:https://shop.tokyo-mooon.com/pages/oem-gummy
・タブレット:https://shop.tokyo-mooon.com/pages/oem-tablet
・カプセル:https://shop.tokyo-mooon.com/pages/oem-hard-capsule
・ソフトジェル:https://shop.tokyo-mooon.com/pages/oem-soft-capsule
・清涼飲料水 :https://shop.tokyo-mooon.com/pages/oem-drink
・ビール(ノンアル含):https://shop.tokyo-mooon.com/pages/oem-beer
・スティックパウダー:https://shop.tokyo-mooon.com/pages/oem-pouch
■雑貨
・べイプ
- 使い捨て:https://shop.tokyo-mooon.com/pages/oem-vape-disposable
- 510規格:https://shop.tokyo-mooon.com/pages/oem-vape-510
- 独自規格:https://shop.tokyo-mooon.com/pages/oem-vape-original
- ワックス:https://shop.tokyo-mooon.com/pages/oem-vape-wax
■化粧品
・基礎化粧品:https://shop.tokyo-mooon.com/pages/oem-cosmetics
・バーム:https://shop.tokyo-mooon.com/pages/oem-balm
・バスタブレット:https://shop.tokyo-mooon.com/pages/oem-bathbomb
商品別の市場概況・開発のポイント
OEMで製造を希望される際、商品別の市場概況や商品開発のポイントなどについて、詳しく情報提供させて頂いております。
どの商品カテゴリを選ぶかによって、相性の良い市場、訴求できる価値など、販売・マーケティングの手段が大きく変わってきます。(参考:https://shop.tokyo-mooon.com/blogs/blog/cbd-oem-process)
以下は代表的な商品カテゴリ(オイル、ベイプ、グミ、ドリンク)についての解説です。
■CBDオイル
CBDを使用した商品カテゴリの中で、最も市場規模が大きいと予測されるのはオイルで、男女問わず幅広い世代に人気です。液体型のサプリメントという見方もできるため、睡眠、不安など顧客の健康課題に即した商品作りが重要です。オイル特有の舌下摂取だけではなく、飲み物や食事に混ぜたり、肌に塗ったりと使い方の工夫も見られます。商品ブランドも数多く出ていることから、CBN・CBG等のマイナーカンナビノイドを組み合わせたり、全てオーガニックな原料を使う、オリジナルの成分・フレーバーを入れるなど、より工夫した商品開発が期待されています。
【詳細はこちら】https://shop.tokyo-mooon.com/blogs/blog/cbd-oem-oil
■CBDベイプ
オイルの次に市場規模が大きいと予測されるのはベイプです。ユーザーは男性が大多数(8-9割)で、リラックス目的の嗜好品として利用される方が多いです。フルーツやスイーツなどの甘みを活かしたフレーバー、本物の大麻に近い、草っぽいフレーバーと好みは大きく2種類に分かれます。初心者向けの使い捨て、中・上級者向けのカートリッジ交換式と、使用経験によっても購買傾向は分かれます。また、リキッドを蒸気化するヴェポライザーの種類も数多くあります。消費者はフレーバーへ拘りが強いことが多く、吸い心地をとことん追求することが求められます。
【詳細はこちら】https://shop.tokyo-mooon.com/blogs/blog/oem-vape
■CBDグミ
オイルやベイプと比較すると国産ブランドの数は少なく、最も成長しているチャンスの大きい市場です。米国のCBD食品市場の中で最も大きいのはグミ市場です。効果実感に加えて、味も楽しみながらカジュアルにCBDを摂取できます。小分けにして配ったり、初心者が試したりするのにも最適で、個人での使用に留まらず、コミュニティを通じて広がっていきやすい傾向にあります。また、国内製造のグミの方が日本人の口に合う可能性が高いと予測されるため、輸入品に市場を奪われにくいことも特徴です。今後は国内ブランドの台頭が期待されます。
【詳細はこちら】https://shop.tokyo-mooon.com/blogs/blog/oem-gummy
■CBDドリンク
水溶性CBD(脂溶性の成分であるCBDが水に溶けるように加工された原料)が開発されて以来、CBDの清涼飲料水への使用が盛んになってきています。ドリンクは販売価格が比較的安価であるため、大量生産・販売が前提になり、一定の販路が確保できている企業が取り組みやすい商品です。国内ブランドの数はまだ少ないですが、飲料メーカーである株式会社チェリオコーポレーションが「CBD X」というドリンクを出すなどの動きもあり、カフェやバーなどでの取り扱いも増えている印象にあります。
【詳細はこちら】https://shop.tokyo-mooon.com/blogs/blog/cbdoem-drink
OEMによる商品開発の進め方
以下が基本的な製造の流れになります。動画も合わせてご覧ください。
1.要件のヒアリング(打ち合わせ)
作りたい製品のイメージ(ベンチマーク)や商品の要件をお聞きした上で、市場に出ている商品なども参考に商品開発の方向性を固めていきます。
2.お見積り
打ち合わせで決めた、おおよその商品仕様や生産個数を元に見積もりをお出しさせて頂きます。
3.サンプル体験・仕様決定
本番と同じ仕様でサンプルの製造を行います。原料の種類、含有量、 味など実際に商品を体験しながら仕様を最終決定します。
4.製造契約締結
商品の製造を弊社に委託する契約を締結します。
5.デザイン送付
商品のラベルや箱などのパッケージを作るにあたり、デザインテンプレートをイラストレーター等で編集し、提出頂きます。
6.製造
仕様に基づいて原料の調達やパッケージの印刷をし、商品の製造を行います。
7.納品
製造完了した商品を御社のご指定の場所へ発送させて頂きます。
弊社OEMサービスの特徴
弊社はCBDビジネスを開始する方の「持続的なビジネス構築」を支援し、共に売上を拡大していくことを目指します。そのため、製造のみならず、企画やコンセプト作りの段階からサポート致します。
「好みのカンナビノイドを使って高濃度製品をリーズナブルに作りやすい」のが弊社サービスの特徴です。以下はその詳細です。
■選べる多様なカンナビノイド
CBDブランドを立ち上げる上で、原料の品質(香り・効果実感・味)に重点を置いています。定期的に海外の原料メーカーを訪問して最高品質の原料を選んでおり、安心して原料を使用を頂けるように努めています。
以下のように原料の精製度合いを変えた3種類のブロードスペクトラム、アイソレートを国内の工場で加工して作った水溶性CBDなど特徴的な原料を揃えております。
また、CBNやCBGなども使用することで、CBDとは異なるベネフィットを組み合わせることができ、商品をよりユニークな、消費者の健康課題に則したものにできると考えています。
以下は使用できる原料の一覧です。
・CBDアイソレート
・CBDブロードスペクトラム(B1・B2・B3)
・CBG
・CBN
・CBC
・水溶性CBD
・水溶性CBN
・水溶性ブロードスペクトラム
・テルペン
【詳細はこちら】https://shop.tokyo-mooon.com/pages/cbd-raw-material
■高濃度製品をリーズナブルに製造
カンナビノイドを使用する消費者の方は「効果実感」を必ず期待されるため、高濃度の商品を作ることを推奨しています。
しかし、濃度をあげることで原価や小売価格も上がってしまい、結果として消費者の手に届きづらい商品になってしまう場合がよくあります。
弊社では、カンナビノイド原料を米国・オレゴン州から大ロットで直輸入しており、原料をリーズナブルにご提供させて頂くことができるため、特に高濃度製品を作りたい方におすすめです。
■コンセプト設計、マーケティングの支援
弊社はOEMのみならず小売事業も行っており、東京・目黒にリアル店舗であるtokyo mooon CBD Tasting roomを構えています。また、様々なイベントへ出展し、CBD製品を販売しています。
【店舗情報はこちら】 https://www.instagram.com/tokyo_mooon_official/
接客や販売を通して消費者から得たフィードバックや販売結果に関するデータ等を、商品のコンセプト設計や仕様の検討の際にご提供させて頂きます。市場の解像度を高めて頂きつつ、一緒に売れる商品を設計していきます。
また、商品完成後には弊社小売店での販売、SNSでのプロモーション、商品開発の過程をインタビュー記事にするなど、マーケティングの支援も可能です。
【インタビュー記事例はこちら】https://shop.tokyo-mooon.com/blogs/blog/manufacturing-example-1
tokyo mooonのCBD・カンナビノイド原料は高品質
tokyo mooonでは、CBD・カンナビノイドの原料販売を行っています。弊社で取り扱っている原料には、以下4つの特徴があります。
①合法性と安全性
厚生労働省や食品検疫所の正規の手続きを経てCBD原料を輸入をしております。原料規格書・成分分析書(COA)・製造工程表・茎種証明書・SDS・輸入許可通知書・食品輸入届などの書類を取得しており、安全性を担保しております。商品規格に関しては、大麻草の栽培の規制に関する法律・麻薬及び向精神薬取締法・食品衛生法などに準拠し、設定しております。
②トレーサビリティと認証
世界でも有数のヘンプ栽培や大学での研究開発が盛んな、米国オレゴン州に法人を構え、CBD原料の品質管理を行っております。オレゴンのサプライヤーと連携し、NON GMO(遺伝子組替無し)の種を使用し、USDAオーガニック認証の付いたヘンプを栽培、GMP取得工場でCBD原料を抽出しております。
③商品・技術資料のご提供
カンナビノイドに関するWEB記事、ホワイトペーパー、論文情報を公開しており、定期的にセミナーを開催しております。CBDの栄養成分・安定性・溶解性などの原料輸入・加工・製造時に必要なものや、業界動向・法規制・商品レビュー・機能性の研究論文等、ブランド立上げからグロースまでに有益な情報もまとめております。
④適正価格
世界のヘンプ市場の動向を追いつつ最適なタイミングで仕入れを行っております。
加えて、栽培や原料抽出を一気通貫で行い、大規模生産を行っているCBDの収率高いサプライヤーを厳選し、一定ロットでの一括仕入れ体制により、適正価格を実現しております。
● 原料のご購買は以下URLより、是非ご検討ください。
https://shop.tokyo-mooon.com/pages/raw-material
<その他参考情報>
・原料の品質を比較する方法
https://shop.tokyo-mooon.com/blogs/blog/raw-material-comparison
・CBD原料の種類一覧・まとめ 保存版
https://shop.tokyo-mooon.com/blogs/blog/cbd-raw-material-explaination
・フルスペクトラムCBDとは?
https://shop.tokyo-mooon.com/blogs/blog/cbd-fullspectrum
tokyo mooon プライベートブランドについて
tokyo mooonは、大麻が一般的な植物と同等に扱われる「大麻のノーマライゼーション」をミッションに、CBD商品を取り扱うブランドです。
より多くの方に弊社商品をお届け出来ればという想いから、初めてCBDを試す方から、経験者まで幅広くご利用頂けるように、厳選したカンナビノイド原料を使用し、CBD商品を展開致しております。
CBDの効果・効能をしっかりと体感して頂けるように、海外のカンナビノイドに関する研究事例のエビデンスを基に、独自のアレンジで商品開発を致しております。
tokyo mooonのCBD商品で一人でも多くの方の、ウェルビーイングの実現に貢献出来れば幸いです。
● プライベートブランドのご購買は以下URLより、是非ご検討ください。
https://shop.tokyo-mooon.com/pages/private-brand
OFF株式会社について
OFF株式会社は、"Cannabis for Well-being"をスローガンに、CBD関連事業者の持続的なビジネス構築を支援する「tokyo mooon」を運営しています。原料を含む厳選したCBD製品の輸入卸、CBD製品の製造、自社CBDメディアを用いたクライアント様のCBD製品の販促など多方面からCBDビジネスの成功をサポートいたします。
また、原料のトレーサビリティ向上のため、アメリカオレゴン州に海外子会社「OFF US Inc.」を設立しました。ブランディングの強化やPB輸出、さらにはアメリカの独自コンテンツの提供などを目的として活動します。最初の事業として、オレゴン州の大麻ファーム内の宿泊施設を運営し、さらにオレゴンの大麻関連の観光ガイドサービスも提供しています。
・tokyo mooon各種アカウント
LINE: https://lin.ee/44jPaSW
Instagram: https://www.instagram.com/tokyo_mooon_official/?hl=ja
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCaHt1IPYLjVTQo-NpZFtotQ
X (旧Twitter):https://twitter.com/tokyo_mooon
・OFF Inc.について
所在地:〒153-0064 東京都目黒区下目黒3-1-22 谷本ビル2階B号室
CEO:駒形 俊太郎・井上 裕太
設立:2020年2月
会社HP:https://off-inc.com/
・OFF US Inc.について
所在地:Sandy, Oregon, USA.
CEO:井上 裕太
設立:2023年7月
【お問合せ先】
弊社に関してのご質問、あるいは原料購入やOEMをお考えの方は、下記URLよりお問い合わせください。
すべての画像