きゅうりの新品種 複合耐病性『瑞帆(ミズホ)』が発売開始!

株式会社 久留米原種育成会

㈱久留米原種育成会より、複合耐病性をもつきゅうりの新品種『瑞帆(ミズホ)』が7月より発売開始となりました。
初期から果実肥大が良く、長期にわたり安定した果形で抜群の秀品率を誇る品種です。





久留米原種育成会はきゅうりの品種開発を行って約60年。現在、提供している品種(ウリ科)は、50種以上です。その品種は、「病気になりにくい」「栽培しやすい」など主にきゅうり生産者の方に喜ばれる品種開発を行っています。私たちは農業に携わる全ての方の『最強のパートナー!』になるという理念のもと、きゅうり品種の研究開発・販売をメインとする事業を行っています。

さて、今回はきゅうりの新品種『瑞帆(ミズホ)』を紹介いたします。

今回育成した『瑞帆(ミズホ)』はうどんこ病、褐斑病、べと病に強い複合耐病性です。

一昔前、きゅうり栽培では病気が蔓延して栽培途中で枯れてしまうことがあったため褐斑病やうどんこ病の耐病性品種は非常に人気がありました。ところが褐斑病に強い品種はうどんこ病に弱かったり、ウドンコ病に強い品種は褐斑病やべと病に弱かったりということが多かったため、複数の病気に強い品種をつくることが我々のひとつの目標でした。
そして複合耐病性の開発に着手してから10年以上が過ぎ、ついにうどんこ病、褐斑病、べと病に強い複合耐病性の品種が完成!病気に強いから農薬使用回数が減って労力削減。

さらに初期から果実肥大が良く、長期にわたり安定した果形で抜群の秀品率。
作型は抑制・越冬・つるおろし・半促成・雨よけと幅広い作型で栽培できます。このようにきゅうり生産者をワクワクさせる品種が今回発売した『瑞帆(ミズホ)』です。

果実は濃緑色で食味も優れており、久留米原種育成会が自信を持ってお勧めするきゅうりです。これまできゅうり栽培で納得のいく結果がでなかった方やきゅうり栽培に興味がある方、是非、お試しください。





<特性>
■うどんこ病・褐斑病・べと病に強い複合耐病性
■抑制・越冬・つる下ろし・半促成・雨除け栽培など幅広い作型に適応
■主枝の雌花率は50〜60%
■果実肥大が早く、初期からの収穫量を確保
■果形安定し、色つや良く、箱詰めしやすい
■収穫の山谷が少なく、最後まで「A品率」が高い
■枝はゆっくり伸長し、確実に動く省力型
■農薬の散布も少なくて済む
<栽培ポイント>
■定植後はスムーズに生育させ、栽培中の肥料と水を切らさないこと
■収穫は枝摘みを急がず、半放任で伸び急ぐ枝のみ摘む
■摘葉は混み合ったところより、光と風がよく入るように随時行う

発売に先駆け、昨年関東にて試験栽培を実施した結果、ご協力いただいた方全員に瑞帆の導入を決めていただきました。
新品種「瑞帆」についてのご紹介をYouTubeにて配信しております。
本来であれば、皆様に直接ご紹介ができれば良かったのですが、昨今のコロナ禍により、このような形でのご案内をさせていただくことになりました。
是非、ご覧ください!
今後もどんどん動画の配信を行いますので、「いいね」と「チャンネル登録」もよろしくお願いします。
<関東地区>
https://youtu.be/sMuCZ-NvCc4
<東北地区>
https://youtu.be/NDY1dnfp4MU
<西日本地区>
https://youtu.be/Cvx7KnjUQaQ
新品種「瑞帆」に関するお問い合わせはこちらまで

商品購入ページはこちら
https://app.oasis4a.com/products/709
栽培サポート専用ダイヤル 
0800-808-0840
(受付時間/9:00~17:00)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
農林・水産卸売・問屋
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 久留米原種育成会

3フォロワー

RSS
URL
http://kurume-gensyu.co.jp/about/company/
業種
水産・農林業
本社所在地
福岡県久留米市荒木町藤田1422-1
電話番号
0942-26-2943
代表者名
川崎 剛司
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
1962年01月