deepC Store:オーストラリアにおける洋上二酸化炭素(CO2)回収貯留ハブ・プロジェクト
トランスボーダーズ・エナジーはJX石油開発㈱および東邦ガス㈱とdeepC Store開発に関する共同スタディ契約を締結
トランスボーダーズ・エナジー Pty Ltd(以下「トランスボーダーズ・エナジー」)は、このたび、JX石油開発株式会社(以下「JX石油開発」)および東邦ガス株式会社(以下「東邦ガス」)と、当社の洋上二酸化炭素回収貯留ハブ・プロジェクト(以下「deepC Store」)を共同開発するため、共同スタディ契約を締結しました。
deepC Storeは、オーストラリアを始めとするアジア太平洋地域のさまざまな産業施設から発生するCO2を回収し、液化CO2を船舶でオーストラリア沖合の洋上圧入ハブ設備に輸送、CO2を洋上圧入ハブ設備から同設備付近の地下貯留層に圧入し、CO2を長期貯留するものです(以下の通り)。
この契約締結に基づき、トランスボーダーズ・エナジーは、JX石油開発、東邦ガス、ならびにdeepC Storeの既存提携先であるオーストラリア連邦科学産業研究機構(CSIRO)、九州電力株式会社、株式会社商船三井、大阪ガス株式会社、大阪ガス オーストラリア Pty Ltd、東京ガス オーストラリア Pty Ltd、Technip Energies、Add Energy Groupと共に以下の調査・開発検討を実施します。
トランスボーダーズ・エナジー 会長 Jack Satoのコメント
JX石油開発、東邦ガスをdeepC Storeの新たなパートナーとして迎え入れらえることを大変うれしく思います。当社既存提携先に加え、日本のエネルギー業界をリードするJX石油開発、東邦ガスの共同開発参画は、当社のビジネスモデルとdeepC Storeの開発をさらに裏付けるものです。 また、今回の価値ある提携は、CO2削減とアジア太平洋地域におけるオーストラリアの戦略的地位向上に向けた当社の積極的姿勢を示すものでもあります。
JX石油開発 取締役 常務執行役員 技術戦略部・技術管理部・サステナブル事業推進部管掌 山田哲郎のコメント
CCUS(CO2の回収・貯留利用)はカーボンニュートラル実現のため重要な役割を担うと考えております。JX石油開発はかねてよりベトナムにおけるCO2-EORパイロットテストや、米国テキサス州において火力発電所から排出されるCO2を有効利用するPetra Nova CCUSプロジェクトなど、複数のCCUSプロジェクトで実績を重ねてまいりました。これまで培ってきた経験を活かし、トランスボーダーズ・エナジーおよびパートナーと協力し合うことで当社もdeepC Storeに大きく貢献出来ると確信しています。
東邦ガス 取締役 専務執行役員 R&D・デジタル本部長 増田信之のコメント
カーボンニュートラル社会の実現に貢献するために、当社は CO2の分離・回収・貯留・利用がキーテクノロジーになると考え、早くから技術開発に注力してきました。今後さらにこれらの技術に磨きをかけていくなかで、今回、deepC Storeに参画できて嬉しく思います。トランスボーダーズ・エナジーや他のパートナーと密に連携させていただき、このプロジェクトが成功するよう、当社も貢献してまいります。
deepC Storeの開発目的は、オーストラリア政府が「CO2排出削減技術ステートメント(Low Emissions Technology Statement)」において掲げる方向性と一致しています。二酸化炭素回収貯留は、オーストラリアのエネルギー産業、輸送業、農業及び重工業から排出されるCO2の削減に寄与する次世代技術であるとして、優先されるべき技術分野であると規定されています。
(文中敬称略)
本リリースに関するお問い合わせ
トランスボーダーズ・エナジー 広報窓口:inquiry@transbordersenergy.com
(日本語でお問い合わせください。)
JX石油開発および東邦ガスとこの契約をそれぞれ締結することにより、deepC Store共同開発に必要な専門技術および知見を有する両社と共に、投資機会およびCO2供給の可能性を含めて検討することに合意しました。
この契約締結に基づき、トランスボーダーズ・エナジーは、JX石油開発、東邦ガス、ならびにdeepC Storeの既存提携先であるオーストラリア連邦科学産業研究機構(CSIRO)、九州電力株式会社、株式会社商船三井、大阪ガス株式会社、大阪ガス オーストラリア Pty Ltd、東京ガス オーストラリア Pty Ltd、Technip Energies、Add Energy Groupと共に以下の調査・開発検討を実施します。
- 全工程の概念設計(Pre-FEED)
- CO2地下貯留層の評価と選定
- CO2供給や、deepC Store 設備の設計施工、操業、ファイナンスを含む主要契約条項の事前協議
トランスボーダーズ・エナジー 会長 Jack Satoのコメント
JX石油開発、東邦ガスをdeepC Storeの新たなパートナーとして迎え入れらえることを大変うれしく思います。当社既存提携先に加え、日本のエネルギー業界をリードするJX石油開発、東邦ガスの共同開発参画は、当社のビジネスモデルとdeepC Storeの開発をさらに裏付けるものです。 また、今回の価値ある提携は、CO2削減とアジア太平洋地域におけるオーストラリアの戦略的地位向上に向けた当社の積極的姿勢を示すものでもあります。
JX石油開発 取締役 常務執行役員 技術戦略部・技術管理部・サステナブル事業推進部管掌 山田哲郎のコメント
CCUS(CO2の回収・貯留利用)はカーボンニュートラル実現のため重要な役割を担うと考えております。JX石油開発はかねてよりベトナムにおけるCO2-EORパイロットテストや、米国テキサス州において火力発電所から排出されるCO2を有効利用するPetra Nova CCUSプロジェクトなど、複数のCCUSプロジェクトで実績を重ねてまいりました。これまで培ってきた経験を活かし、トランスボーダーズ・エナジーおよびパートナーと協力し合うことで当社もdeepC Storeに大きく貢献出来ると確信しています。
東邦ガス 取締役 専務執行役員 R&D・デジタル本部長 増田信之のコメント
カーボンニュートラル社会の実現に貢献するために、当社は CO2の分離・回収・貯留・利用がキーテクノロジーになると考え、早くから技術開発に注力してきました。今後さらにこれらの技術に磨きをかけていくなかで、今回、deepC Storeに参画できて嬉しく思います。トランスボーダーズ・エナジーや他のパートナーと密に連携させていただき、このプロジェクトが成功するよう、当社も貢献してまいります。
deepC Storeの開発目的は、オーストラリア政府が「CO2排出削減技術ステートメント(Low Emissions Technology Statement)」において掲げる方向性と一致しています。二酸化炭素回収貯留は、オーストラリアのエネルギー産業、輸送業、農業及び重工業から排出されるCO2の削減に寄与する次世代技術であるとして、優先されるべき技術分野であると規定されています。
(文中敬称略)
本リリースに関するお問い合わせ
トランスボーダーズ・エナジー 広報窓口:inquiry@transbordersenergy.com
(日本語でお問い合わせください。)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像