世界で広がる『コミュニケーションIQ』診断が日本初上陸!個人と組織のコミュニケーション特性を分析・可視化。人間関係を改善する唯一のツール「Life Languages」CAMPFIREにて先行予約開始

~コロナ禍で増加する仕事や家庭のストレスをゼロに~

株式会社co-ne

世界108カ国以上で導入が広がる「コミュニケーションIQ」を可視化した唯一のアセスメントツール「Life Languages(ライフランゲージーズ)」の日本初導入に向け、人間関係のギャップをつなぐ架け橋を目指す株式会社co-ne(神奈川県 茅ケ崎市 代表:浅井元規)は、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて先行予約販売を開始しました。
https://camp-fire.jp/projects/view/541582

 

 

  • コロナ禍で増加する、職場や家庭の人間関係・コミュニケーションの課題
在宅勤務・リモートワークの普及などコロナ禍の環境変化により、職場や家庭の人間関係に難しさを感じる人が増えています。特に企業では、従来の日常の雑談を通じたコミュニケーションやメンバー同士の意思疎通が難しくなり、相手の状態など非言語的な情報が得られないことで不安や懸念が生まれやすく、社員の“心理的安全性”の確保が懸念・注目されています。このような状況を受け、企業研修やコーチング事業を通じて、企業の人事部や研修会社の他、経営者から学生、主婦やアスリートまで様々な方を対象に人間関係向上の支援をしてきた当社は、世界で普及が進む個人・組織のコミュニケーション特性を分析・可視化し、人間関係の改善に繋げる唯一のツールの日本導入を進めます。
  • 「コミュニケーションIQ」を可視化した世界唯一のツールとは?

「Life Languages™(ライフランゲージーズ)」は、”その人特有のコミュニケーション傾向やニーズ”(コミュニケーションIQ)を可視化したアセスメントツール。多様性社会のアメリカで生まれ、人間の様々な心理・性格を分析研究した結果、人は主に7つのタイプに分類され、コミュニケーション時に独自の特長・クセを持つ他、それぞれの要素を全て合わせ持つことが判明しました。

一見同じ会話・言動であっても、タイプによって受ける心理的影響や求める反応・返事の内容が異なり、ストレスの感じやすさも変化します。選択式の質問にWEB上で回答するだけで、そのタイプの度合いと各割合を数値化。さらに、ペアやグループで診断すると、出来事や⼈間関係、ストレスや価値観などに対する、お互いの相性にどれくらい違いがあるか表やグラフで可視化することを実現しました。この画期的な特長が評価され、現在はアメリカやイギリス、ドイツ、北欧などを中心に世界108か国以上で導入されています。

 

(CAMPFIRE紹介動画:https://www.youtube.com/watch?v=UMzVjRDEeOU


一般的な性格診断や近年流行している強みを明確化するツールでは、自己満足で終わったり、個人の強みが分かっても職場や私生活での活用方法が分からない場合があります。Life Languagesが従来の診断ツールと異なる点は、自分と相手のニーズやストレスを感じる状況などの特長を数値化し「人間関係・コミュニケーションの改善」を目的としている点です。相手との会話や仕事を進める時に何に注意をすべきかが視覚的に分かることで、心理的安全性の向上やコミュニケーションの活性化が期待できます。
  • コミュニケーションのすれ違いの原因
  • ”この世界には、70億人ではなく、7人しか存在しない”

職場や家庭では「なぜ、もう少し考えてから行動できないのか」「もっと早く動いてくれたら」と感じたり、「相手のためを思ってしたことが、裏目に出て関係が悪化する」などの場面が日常的に起こっています。このような状況の背景には、上司と部下、パートナーや親子間など、それぞれが人とのコミュニケーションや出来事、仕事に対して、行動・思考・感情のどれが優位に反応するか、また、コミュニケーションで”何を伝えて欲しいか、どのように伝えて欲しいか”が異なっていることに起因しています。

Life Languagesでは、このようなコミュニケーション傾向・ニーズ(コミュニケーションIQ)によって、行動特性が強い『ムーバー』『ドゥーワー』、感情特性が強い『インフルエンサー』『レスポンダー』、思考特性が強い『シェイパー』 『プロデューサー』 『コンテンプレイター』という7つのタイプ(言語)に分けています。”この世界には、70億人ではなく、7人しか存在しない”として、個人の中にそれぞれの要素をどれくらい持っているかを、数値とグラフで可視化しました。

  • Life Languagesで分析できる項目
WEB診断後、主に以下の項目が載った分析レポートが届けられます。
◆会話の中で常に気にかけていること(フィルター)
◆相手に求めている行動・反応(ニーズ)
◆やる気、モチベーションのきっかけ(情熱)
◆行動・性格面の強み(性質)
◆ストレス時に出る反応、イライラさせる行動
◆かけられると嬉しい言葉、質問に答えやすい聞き方などのコミュニケーションのヒント
など

これらにより自分らしさ・相手らしさの理解が深まり、今まで苦手と感じていた人との摩擦や、パートナー同士・チーム間のぶつかり合いを避けられ、良好でポジティブな人間関係を作れるようになります。

 











 

その他、人の学習傾向には、基本的に聴覚、視覚、体験の3つの種類があり、新しい知識やスキルを得る際に、人それぞれ好みや簡単に学べる方法なども分かり、組織での生産性向上にも繋がるなど、ビジネス現場での活用もできます。

  • 3段階のプロファイル&個人・企業向け研修を先行予約開始 
◆自分の第1言語(タイプ)が分かる「ミニプロファイル」
普段のコミュニケーションの中で特に傾向の強い第1言語(タイプ)の数値と、以下の詳細説明が分かります。「人との中で常に気にかけていること(フィルター)」「相手に求めている行動・反応(ニーズ)」「やる気、モチベーションのきっかけ(情熱)」「行動性格面の強み(性質)」
◆7つ全ての言語の数値が分かる「パーソナルプロファイル」
上記に加え、7つの各言語の全ての数値と詳細説明が分かります。人は、環境や状況に応じて各言語を使い分けているため、7つの言語を知ることで、より深く自分と他人の性格やコミュニケーションの特長・クセを理解できます。

◆自分のコミュニケーション傾向の詳細がさらに深く理解できる「プロフェッショナルプロファイル」

上記に加え、仕事のスタイル・リーダーシップの発揮の仕方、ストレスへの耐性や反応として表れる行動、自然に学習できる方法、自己肯定感レベルなど、様々なコミュニケーション傾向が分かります。7つの言語を詳細に理解することで、コミュニケーションの食い違いも減り、人との違いをより受け入れることができるようになります。

また、企業向けには以下の研修プランを提供します。

◆コミュニケーションIQ向上研修
プロフェッショナルプロファイルを活用し、マネジメントだけでなく、営業やコンサルティングなど対人関係の仕事全般の質的向上を求める企業に向けて、参加者の個人個人のコミュニケーション能力の向上、人間関係の構築の他、7つの言語解説、言語別のコミュニケーション方法・ノウハウを解説します。

◆チームビルディング研修

チームでのパフォーマンス向上や心理的安全性を深めたい企業に向けて、プロフェッショナルプロファイルとチームレポートの両方を活用し、チームの目標設定や進捗管理、コミュニケーションの活性化や心理的安全性の向上を行います。

先行販売価格及び各プランの詳細:https://camp-fire.jp/projects/view/541582

  • Life Languages概要

・製品名: Life Languages(ライフランゲージーズ)
・販売:クラウドファンディングサイトCAMPFIRE内:https://camp-fire.jp/projects/view/541582
・先行販売期間:2022年1月28日(金)12:00~3月31日(木)23:59
※先行販売が終了後、Life Languages日本語版サイト(現在翻訳作業中)上でも販売予定。

  • 会社概要

・企業名:株式会社co-ne
・代表者:浅井 元規
・所在地:神奈川県茅ヶ崎市平和町4-20-5
・事業内容:アセスメントツールやコーチングを用いた企業研修、コーチングスクール運営、コーチング事業
・公式サイト:https://co-ne.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社co-ne

4フォロワー

RSS
URL
https://co-ne.co.jp
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都渋谷区円山町5番5号 Navi渋谷Ⅴ 3階
電話番号
070-4363-5341
代表者名
浅井元規
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2021年02月