【熊本 注文住宅】家を建てるなら必見!価格相場は?おすすめポータルサイトをランキング形式でご紹介。イベント参加で最大6000円分のQUOカードプレゼントキャンペーン開催中!【2023年版】
県内イベント数掲載数No.1のポータルサイトをご紹介。
熊本県内で注文住宅を探す場合に「どうやって住宅メーカーを選んだらいいか分からない」「住宅メーカーの情報が網羅されているサイトはないの」と思う方は多いのではないでしょうか。 注文住宅を建てる場合、数千万円以上のお金がかかり一生に一度の買い物になるため、住宅メーカー選びは慎重に行う必要があります。 そこで今回は、熊本県で注文住宅を建てるために押さえておきたいポイントや、情報収集におすすめのポータルサイトをご紹介します。 熊本県で注文住宅を建てたい場合はぜひ本記事を参考にしてみてください。
注文住宅とは

そもそも注文住宅とはどういった形式の住宅なのでしょうか。
注文住宅を建てる上で、分譲住宅との違いをまずは理解しておきましょう。
注文住宅と分譲住宅の違いをまとめると以下のようになります。

注文住宅 |
分譲住宅 |
|
価格 |
予算に応じて調整 |
比較的安い |
自由度 |
高い |
低い |
手間と時間 |
約6カ月~ |
場所が決まり次第 |
注文住宅はその名の通り、建てたいお家を1から注文する形式で建てていくスタイルです。
そのため、自分の理想に沿った形で自由に設計できますが、その分費用が高くなってしまい、完成までの手間も大変になってしまいます。
一方の分譲住宅は、既に住宅メーカーによって建設された物件を購入するスタイルです。
既に完成された物件を購入するため、自由度は低いですがその分比較的安価で購入でき、手間もあまりかからない点が特徴です。
お家を手に入れる手段として代表的な2つのスタイルですが、それぞれ全く異なった特徴があることが理解できたかと思います。
お金や手間がかかったとしても、自分の理想を追求したデザインや間取りのお家を造りたいという方は注文住宅をおすすめします。
最大6000円のQUOカードプレゼント!
熊本県内でキャンペーン中の住宅イベント一覧( https://kumamoto-ie-kurashi.jp/event/ )
熊本県で注文住宅を建てるためのポイント
注文住宅を建てるとなると一生に一度の大きな買い物になるため、慎重に検討する必要があります。
一度業者に依頼してから、後から建て直すということは難しくなってしまうため、しっかりと見極める必要があるのです。
熊本県で注文住宅を建てる場合に、押さえておくべきポイントは以下の5つです。
・ハウスメーカーと工務店の違いを理解する
・複数のハウスメーカー・工務店を比較して検討する
・熊本の注文住宅の相場を知る
それぞれ詳しく解説します。
ハウスメーカーと工務店の違いを理解する
熊本県で注文住宅を建てるとなった場合、一般的には「ハウスメーカー」もしくは「工務店」に依頼して建てることが多いです。
まずはこの両者の違いを理解して、自分が建てる場合はどちらを利用するのかを決める必要があります。
両者の違いを簡単にまとめるとこのようになっています。

ハウスメーカー |
工務店 |
|
対応エリア |
全国 |
地元に限る |
価格 |
高価になりやすい |
安価に建てられる |
建設プラン |
固定されていることが多い |
自由にプランを決められる |
工期 |
短い |
長い |
技術 |
一定 |
職人に左右されてしまう |
どちらがいいかは一概には言えませんが、お金が多少高くなったとしても大企業のしっかりとした技術力に依頼したいか、工期が長くなってもいいから少しでも費用を抑えてある程度自由にプランを決めたいかで決めるといいでしょう。
複数のハウスメーカー・工務店を比較して検討する
熊本県内には数多くのハウスメーカーや工務店が存在します。
それぞれの会社に特徴や得意分野、費用の相場が異なるため1社に絞って情報を収集するのではなく、必ず複数社で比較した上で検討しましょう。
そのためには、以下で紹介するようなポータルサイトを利用するといいです。
ポータルサイトを利用することで、複数の建設会社の情報をまとめて比較できるだけでなく、中には資料請求や見学の予約がサイト上で完結するところもあります。
そういったポータルサイトを利用することで、大変になりがちな情報収集が格段に楽になるので、建設会社選びに不安がある方はぜひポータルサイトを利用しましょう。
熊本の注文住宅の相場を知る
熊本県の注文住宅の相場をしっかりと知っておくことも非常に大切です。
注文住宅を建設する場合数千万円以上かかることになるため、相場をしっかりと知っておかないと建ててからもっと安く建てられたかもしれない、ということになりかねません。
建設する家の規模感や機能性などによってもちろん相場は左右されますが、おおよそ熊本県で注文住宅を建設する場合の費用の相場は2,000万円〜4,000万円程度と言われています。
見積もりで出てきた金額がこの相場から離れていて極端に安かったり高かったりする場合は、注意が必要です。
見積もりの根拠をしっかりと確認するようにしましょう。
熊本県の地域別注文住宅の相場について
参考までに、熊本県内の各地域における注文住宅の相場をまとめてご紹介します。
ご自宅の建設予定のエリアの価格相場の参考にご活用ください。
なお、相場価格の計算は以下のように行なっております。
土地40坪×地域別の平均坪単価+建物価格2,310万円(建坪30坪の全国平均価格)=トータル価格相場

地域 |
坪単価 |
トータル価格相場 |
熊本市中央区 |
約43万円 |
約4,030万円 |
熊本市西区 |
約11万円 |
約2,750万円 |
熊本市東区 |
約26.7万円 |
約3,378万円 |
熊本市北区 |
約15万円 |
約2,910万円 |
熊本市南区 |
約14.3万円 |
約2,882万円 |
菊陽町 |
約22.5万円 |
約3,210万円 |
嘉島町 |
約12.2万円 |
約2,798万円 |
合志市 |
約20万円 |
約3,110万円 |
益城町 |
約13.4万円 |
約2,846万円 |
宇土市 |
約8万円 |
約2,630万円 |
大津町 |
約16万円 |
約2,950万円 |
水俣市 |
約11.5万円 |
約2,770万円 |
荒尾市 |
約12万円 |
約2,790万円 |
八代市 |
約8.5万円 |
約2,650万円 |
同じ熊本県内でも、高いエリアでは熊本市中央区の約4,030万円から、安いエリアでは宇土市の約2,630万円と、1,400万円近い差があることが分かります。
また、2020年度に住宅金融支援機構によって実施された調査によると、熊本県全体の注文住宅の費用の相場は「3,389.9万円」でした。
同調査によると、熊本県内の注文住宅の住宅面積の平均は「120.7㎡」で、敷地面積の平均は「377.5㎡」でした。
まとめると以下のようになります。

注文住宅の費用相場 |
住宅面積平均 |
敷地面積平均 |
3,389.9万円 |
120.7㎡ |
377.5㎡ |
出典:2020年度集計表:住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)
https://www.jhf.go.jp/files/400357454.pdf
少しでも価格を抑えて住宅を建てたいという場合は、上記の地域別の価格相場を参考にし、熊本市の中央エリアから離れた地域を選ぶことで、費用を抑えて建設することが可能になります。
熊本県内で注文住宅を建設する場合は、ご予算とエリアの利便性などのバランスを考慮し、最適な地域を選ぶようにしましょう。
熊本で注文住宅を建てるための工務店・住宅メーカーのランキング
熊本県内で注文住宅を立てる場合のおすすめ工務店・住宅メーカーを、ランキング形式で5サイトご紹介します。
1位.シアーズホーム
2位.アイウッド
3位.アーキハウス
4位.コンフォートハウス
5位.新産住拓
それぞれ詳しく紹介します。
1位.シアーズホーム
シアーズホームは、高い断熱・遮熱性能で季節を問わず1年中暮らしやすい注文住宅が建設できる工務店です。
平成元年に設立された工務店であり、熊本県内で数多くの注文住宅を建設してきた実績があります。
シアーズホームの特徴を3つご紹介します。
4つの総合住宅展示場内にモデルハウスを用意
シアーズホームでは、熊本市北区・熊本市東区・熊本市南区・合志市の合計4箇所の総合住宅展示場内にて、注文住宅のモデルハウスを用意しています。
初めての家づくりに関する情報が満載
注文住宅を建てる場合、多くの方が人生で初めて建てるという場合が多いのではないでしょうか。
初めて注文住宅を建設する場合、不安なことも多いですよね。
シアーズホームでは「はじめての家づくり なにからはじめる?新築戸建計画」と題して、注文住宅をはじめて建てるという方に向けてお役立ち情報をホームページに掲載しています。
2位.アイウッド
アイウッドは熊本県熊本市にある創業50年を誇る老舗の住宅メーカーです。
50年間で培った豊富な実績と優れたコストパフォーマンス、思いを実現する提案力などが評価され、多くの方に利用されています。
アイウッドの特徴を3つご紹介します。
注文住宅メーカーとしての豊富な実績
前述したように、アイウッドは住宅メーカーとして50年の歴史を誇っています。
その中で手がけた注文住宅の数は8,000棟を超え、熊本県の地域の方々の住まい作りのサポートをしてきました。
それらの施工事例はホームページ上でも確認することができます。
家づくりへの強いこだわり
アイウッドでは、家づくりに対して強いこだわりを持って建設に取り組んでおり、基礎へのこだわりから構造へのこだわり、快適さ、満足さや環境面へのこだわりなど、徹底してお客様目線でこだわった家づくりを行っています。
3位.アーキハウス
アーキハウスは、熊本県内にスタジオを構える一級建築士事務所です。
「設計士と一緒に作るちょっと楽しい家づくり」を理念とし、住宅建設業界で技術を磨いた設計士が直接家づくりを行なっています。
アーキハウスの特徴を3つご紹介します。
設計士と一緒に家づくりを手がける
アーキハウスでは他の工務店や住宅メーカーとは異なり、設計士と直接相談しながら家を建てていきます。
設計士は設計するだけではなく、土地選びからローンや申請の手続き、家具選びから人生相談、仕入れから工事など家づくりに関する全てを手がけてくれるので、安心して任せることができるでしょう。
事務所に保育士が常駐
マイホームを建てる際、多い時で毎週のように打ち合わせが発生します。
そういった場合にお子様がいらっしゃる方はどうしてもご夫婦でゆっくりと相談ができないという方もいます。
お子様にとっても楽しい空間を目指しているので、打ち合わせに行くことを楽しみに思ってもらえるよう、徹底してサポートしています。
4位.コンフォートハウス
コンフォートハウスは熊本に本社を構える注文住宅専門の住宅メーカーです。
「家は家族」という考えのもと、一棟一設計にこだわり家を家族の一員と思えるぐらい大切に設計を行なっています。
コンフォートハウスの特徴を3つご紹介します。
独自の木材「集成材」を使用している
コンフォートハウスでは、「集成材」と呼ばれるプロが造る強い木材を使用して建築を行なっています。
集成材は、無垢材の節や割れなどの欠点を取り除いた上で良質な部分を積層にすることで、無垢材と比較して1.5倍もの強度を誇る木材です。
集成材を建設に用いることで、軽量かつ強度な構造を誇った家づくりが可能となります。
5位.新産住拓
新産住拓は、1964年に創業された熊本県の老舗ハウスメーカーです。
創業以来、累計で6,000棟以上の建築実績を誇り、熊本県内の暮らしを支えています。
新産住拓の3つの特徴をご紹介します。
木の家にこだわる
新産住拓では、家づくりの中で「木」に最もこだわっています。
木の住まいは人にとって優しく、ストレスを和らげたり体の免疫力を高めたりする効果があり、快適で過ごしやすいだけではなく、人にとって優しい家づくりという観点で木に強くこだわって設計をしているのです。
自然災害に強い住まい作り
熊本では2016年4月に大震災がありましたが、新産住拓が50年にわたって建設してきた住宅では、倒壊した住まいは1邸もありませんでした。
熊本で注文住宅を建てるためのポータルサイトのランキング(2022年9月Google検索結果)

熊本県内のハウスメーカーや工務店をまとめて紹介しているポータルサイトを、ランキング形式で3サイトご紹介します。
1位.くまもとの家と暮らし
2位.SUUMO
3位.ホームズ
それぞれ詳しくご紹介します。
1位.くまもとの家と暮らし(2023年2月更新)
「くまもとの家と暮らし( https://kumamoto-ie-kurashi.jp/ )」は、熊本県に特化した新築一戸建てを建てるためのポータルサイトです。
熊本県内の住宅メーカーが豊富に掲載されているだけでなく、Web上で見ることのできるモデルハウスが充実していたり、注文住宅を建てる場合に知っておくと便利な情報がまとまっています。
熊本県内の住宅メーカーに特化したポータルサイトは他にあまりないため、熊本県内のハウスメーカーや工務店の情報をしっかりと収集したいという方には自信を持っておすすめできます。迷った場合はまず「くまもとの家と暮らし」をご利用してみてはいかがでしょうか。
2位.SUUMO
「SUUMO」は言わずと知れた総合物件情報サイトですが、実は各都道府県のハウスメーカーや工務店の情報もまとまっているのです。
不動産を探す感覚で住宅メーカーが検索できるので、SUUMOで物件を検索したことがある人にとっては使いやすいサイトになっているでしょう。
一方で、掲載されている住宅メーカーはどちらかというと全国規模のハウスメーカーが多いため、地域密着型の熊本県内の工務店を探したいという方にはあまり向いていないかもしれません。
3位.ホームズ
「ホームズ」もSUUMOと同様に、全国の住宅情報をまとめている総合情報サイトですが、熊本県内の住宅メーカーがランキング形式で紹介されています。
実際にサイトに掲載している住宅メーカーを、アクセス数や問い合わせの数などを加味してランキング形式で紹介しているため、ランキングの信憑性は高いと言えるでしょう。
一方で、掲載されている住宅メーカーの数が、上記2サイトと比較するとそこまで多くはないため、十分な数の住宅メーカーをしっかりと比較検討したいという場合には、向いていないかもしれません。
くまもとの家と暮らしの特徴と魅力
熊本県内で注文住宅を建てる場合、先程紹介したランキング1位の「くまもとの家と暮らし」には以下のような特徴と魅力があります。
-
サイト内で情報収集が完結できる
-
熊本県内の建設事例が豊富に掲載されている
-
最新の住宅イベントが常に更新されている
-
注文住宅を建てる場合に知っておきたい情報が満載
-
Web上でモデルハウスが確認できる
サイト内で情報収集が完結できる

注文住宅を1から立てるとなった場合、資料請求や実際に建てたい家のイメージ作り、住宅メーカーの情報収集や見学予約など、情報収集だけでも非常に大変な作業になります。
そこで「くまもとの家と暮らし」を利用することで、サイト内で資料請求から見学予約までをサイト内だけで完結できるのです。
各社に問い合わせをして資料請求や見学予約を自分で行うのは大変で、しつこい営業を受けながら行う必要がありますが、それらの手間と負担が全て軽減されます。
熊本県内の建設事例が豊富に掲載されている

注文住宅を建てる場合、頭の中だけで理想の家をイメージすることは難しいため、実際の実例を確認したくなりますよね。
「くまもとの家と暮らし」の場合、実際に熊本県内で建てられた新築住宅の実例が100件以上掲載されています。
どこの住宅メーカーに依頼したか、予算はいくらだったか、間取りや設備、実際の写真などが詳細に載っているので、実例集を見ることで建てたいお家のイメージが湧くこと間違い無いでしょう。
おしゃれなお家を建てたい、なるべくコストを抑えてローコストで家を建てたいとなった場合でも、参考になる実例が豊富ですので迷った場合はまず確認してみてください。
「くまもとの家と暮らし」の新築事例( https://kumamoto-ie-kurashi.jp/property/ )
最新の住宅イベントが常に更新されている

注文住宅を建てるとなった場合に、前述したように実際の物件が見たいと思い住宅展示場で開催されているイベントに参加する方が多いです。
全国の情報を掲載しているポータルサイトでは、熊本県内の各種住宅イベントまでは網羅できていないサイトが多いですが「くまもとの家と暮らし」なら最新の住宅イベント情報が常に更新されています。
直近で自分が参加したいイベントがきっと見つかるでしょう。
「くまもとの家と暮らし」のイベント情報( https://kumamoto-ie-kurashi.jp/event/ )
注文住宅を建てる場合に知っておきたい情報が満載
「くまもとの家と暮らし」には、住宅メーカー情報やイベント情報だけではなくブログ形式で注文住宅を建てる場合に知りたい情報が数多く掲載されています。
間取りを考える際の注意事項や土地を買う上での注意点、壁と湿度の関係性など知っておきたい情報が満載です。
注文住宅を建てたいけどわからないことが多すぎるという方は、まずはブログを確認して情報収集から始めるといいでしょう。
Web上でモデルハウスが確認できる

「くまもとの家と暮らし」なら、熊本県内のモデルハウスの情報も掲載されているため、自宅にいながらモデルハウスの情報を簡単に収集できます。
ハウスメーカーから選ぶ・エリアから選ぶ・条件から選ぶなど、気になるハウスメーカーや建てたいエリアで絞り込んでモデルハウスが探せるため、行ってみたいモデルハウスがすぐに見つかること間違いなしです。
モデルハウスの間取りや敷地面積、性能や素材・工法などもしっかりと記載されているので、ぜひご覧になってみてはいかがですか。
「くまもとの家と暮らし」のWebモデルハウス( https://kumamoto-ie-kurashi.jp/model-house/ )
期間限定!来場予約キャンペーン開催中

さらに「くまもとの家と暮らし」では、期間限定でキャンペーンを開催しています。
Webサイトからイベントを検索し、予約するごとにクオカード2,000円分がもらえるというとてもお得なキャンペーンです。
イベントに参加するだけでクオカードがもらえるのはとてもお得ですよね!モデルハウス見学や住宅展示場見学会などに参加してみたいけど迷っている、という方はこれを機に参加してみてはいかがでしょうか。
キャンペーン中の住宅イベント一覧( https://kumamoto-ie-kurashi.jp/event/ )
まとめ

注文住宅を建てる場合、数千万円以上のお金がかかってしまうため、住宅メーカー選びは慎重に行う必要があります。
また、注文住宅を建てるまでのフローは手順が多く情報集が大変なこともあるため、情報がまとまって掲載されているポータルサイトを上手に活用しましょう。
「くまもとの家と暮らし」なら熊本県内の情報に特化した住宅メーカーの情報が網羅されているので、熊本で注文住宅を建てたい方には非常におすすめです。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像