プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

瀬戸陶磁器卸商業協同組合
会社概要

2021WEBせともの祭陶器市

瀬戸陶磁器卸商業協同組合

報道関係各位
《2021年9月7日》
《瀬戸陶磁器卸商協同組合》

2021WEBせともの祭陶器市
〜 魅せる瀬戸焼ステイホーム食卓コンテスト〜
九月十一、十二日に瀬戸市内で予定していた「せともの祭」の中止を受け、瀬戸陶磁器卸商協同組合が、主催して9月10日から12日まで市内の窯元や陶器卸を中心に54社が参加して「2021WEBせともの祭陶器市」を開催します。
また同時に同市内で生産された陶磁器によるテーブルコーディネートイベント「魅せる瀬戸焼ステイホーム食卓コンテスト」を開催。コロナ禍によって増加したステイホームを瀬戸焼で豊かな空間にしようと同組合が初めて企画した。瀬戸市内で作られた陶磁器でテーブルコーディネートしたものを法人・個人などから募集し、入賞作品を決めた。大賞にはセラミック・ジャパンの「色彩豊かな秋の食卓」、準大賞には野田珠代さんの「実りの秋」、五春窯の「旬の食を愉しむ瀬戸の器」が選ばれた。四二点の作品は九月十~十二日にインターネット上で開催される「2021WEBせともの祭陶器市」で販売する。
【URL】https://setotosyo.base.shop/

       

               
 
せともの人形展示


せともの祭の看板とも言える「せともの人形」を無形文化遺産で菊師の神谷重明氏が製作。テーマは瀬戸に磁器をひろめた加藤民吉翁。
江戸時代瀬戸に「磁器」を九州から学び伝えた人物で「せともの祭」はこの民吉の遺徳を偲ぶお祭りでもあります。
なお展示は尾張瀬戸駅横パルティ瀬戸にて期間中展示する予定。神谷氏は高齢のため今年で最後のせともの人形となるためいつも以上に余念がない。



WEBせともの祭実施の背景


例年20万人以上が来場する「せともの祭」が昨年同様中止となり、毎年陶器市を楽しみにしていた方に、ささやかながらお祭り気分をあじわって頂きたく開催する運びとなりました。
また遠方のため、今まで足を運んだことがない方にも瀬戸焼を楽しんでいただけるような作りとなっています。
https://setomono-webshop.jp/




WEBせともの祭 せと陶商」インスタフラムの設置


WEBせともの祭開催にあわせ新たにインスタグラムを設置。
コーディネート作品やせともの人形等「せともの祭」に関する情報を少しずつ掲載予定。
例年、瀬戸川沿いに約200件の作家・窯元など焼き物の店が並ぶ景色は壮観です。



魅せる瀬戸焼ステイホーム食卓コンテスト実施概要
イベント名:魅せる瀬戸焼ステイホーム食卓コンテスト
開催日:九月十~十二日
URL:https://setotosyo.base.shop/


【会社概要】
会社名:瀬戸陶磁器卸商業協同組合
所在地:瀬戸市見附町38-3
代表者:理事長 加藤克己
設立:昭和7年
URL:http://seto-tosyo.jp/


【お客様からのお問い合わせ先】
瀬戸陶磁器卸商業協同組合 事務長 浅野善吉
TEL:0561-83-6688
e-mail:tosyo@eos.ocn.ne.jp

【本リリースに関する報道お問い合わせ先】
瀬戸陶磁器卸商業協同組合 事務長 浅野善吉
TEL:0561-83-6688
e-mail:tosyo@eos.ocn.ne.jp

すべての画像


種類
イベント
位置情報
愛知県瀬戸市本社・支社
関連リンク
http://seto-tosyo.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

瀬戸陶磁器卸商業協同組合

0フォロワー

RSS
URL
https://setomono-webshop.jp/
業種
サービス業
本社所在地
愛知県瀬戸市見付町38-3
電話番号
0561-83-6688
代表者名
加藤克己
上場
未上場
資本金
-
設立
1932年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード