プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

有限会社ヤマト
会社概要

【買取業者なら後悔しにくい?】年末の大掃除はコレクションを整理する良いタイミングと言えるかどうか調査しました!

8割近くのおもちゃコレクターが大掃除でコレクションを整理するメリットがあると回答!

トイズキング

有限会社ヤマト(本社所在地:名古屋市中村区、代表取締役:山本 雅之)は、20代~60代のおもちゃコレクター(男女)を対象に、「ガチコレクターの掃除事情」に関する調査を実施しました。

 

2021年はコロナ禍でおうち時間が増えて、いつも以上に趣味にお金を使ってしまったという方も多いのではないでしょうか。
例えば、おもちゃやフィギュア、プラモデル、鉄道模型、ドール、ガレージキット、ミニカー、ソフビなどなど。
コレクターの方々の中には、あまりにもコレクションしすぎてしまい、少し整理したいと考えている方もいらっしゃるかもしれません。

ショーケースの中はコレクションで一杯、中には部屋を丸ごと「趣味部屋」になってしまった“ガチ”コレクターも?
置き場所に困ってしまい、「どうにかしたい」と悩んでいる方も多いかもしれません。

年の瀬といえば大掃除ですが、大掃除はコレクションを手放す良いタイミングになるのでしょうか。
普段は「ふんぎり」がつかないコレクターの方々の背中を押してくれる絶好の機会と言えるのでしょうか?

そこで今回、おもちゃ買取『トイズキング』https://www.toysking.jp/)を運営する有限会社ヤマトは、20代~60代のおもちゃコレクター(男女)を対象に、「ガチコレクターの掃除事情」に関する調査を実施しました。

【調査結果のポイント】
  • 半数以上の方が置き場所に困ってコレクションを手放している
  • 大掃除はコレクション整理に絶好の機会?
  • 4割以上の方がコレクションを手放して後悔している
  • コレクターとして手放す際にはオークションより買取業者を希望している
 
  • どんな時にコレクションを手放す?そのシチュエーションで多いのは?
今まで大切にしてきたコレクション…それを手放すには一体どのような理由があるのでしょうか?
まずは、それについての調査から進めてまいりましょう!


「コレクションを手放すとしたら、どのようなシチュエーションで売却しますか?(上位3つ迄)」と質問したところ、『置き場所に困った(54.6%)』と回答した方が最も多く、次いで『飽きてしまった(興味が無くなった)(47.9%)』『お金が無いので売りたい(36.5%)』『欲しがっている人がいた(欲しいと言われた)(15.8%)』『結婚などでコレクションを処分したい(12.0%)』『(同居する)家族から文句を言われた(10.8%)』と続きました。

それぞれにそれぞれの事情があるようですが、不本意ながら売却に至るケースも少なくはないようです。
 
  • 大掃除は絶好のタイミング!?それとも!?
年末といえば大掃除の季節です。
一年の区切りとなるわけですが、コレクションとどのような関わりがあるのでしょうか。


そこで、「大掃除でコレクションを売ることのメリットはあると思いますか?」と質問したところ、8割近くの方が『はい(76.0%)』と回答しました。

大掃除という機会にコレクションを売ることで、どのようなメリットがあるのでしょうか?
その理由について具体的にお聞きしました。

■大掃除でコレクションを売る?何がメリット??
・大掃除で不要なものと必要なものを整理できるし、不要なコレクションを売ったお金でまた新しいコレクションを向かい入れることができるから(20代/女性/会社員/埼玉県)
・年末なのでボーナスもあって買ってくれる人がたくさん居そう(30代/女性/会社員/千葉県)
・コレクションしたものを選別することで、本当に必要なものだけを大切にできる、年に一回の良いきっかけだから(30代/男性/会社員/愛知県)
・場所も空くし古い物に固執するよりもお金に変えて新しいものを買った方が良いと思う(30代/男性/会社員/愛知県)

不要なコレクションは売ってしまえば、新しいコレクションの置き場所を確保でき、また購入資金に充てることもできるというのは、実に合理的と言えるでしょう。

中には「整理できる」という意見も見られました。
では、本当に大掃除はコレクションを整理する良い“きっかけ”と言えるのでしょうか?

 

そこで、「大掃除というタイミングはコレクションを整理するきっかけになりますか?」と質問したところ、8割近くの方が『はい(78.3%)』と回答しました。

どのような理由で良いきっかけとなるのでしょうか。
理由についても具体的にお聞きしました。

■大掃除はコレクションを整理するグッドタイミング!
・埃の掃除などをする時に、毎日は見ていないフィギュアなどに目を通すことができて、一つ一つと向き合うことで、今後自分に必要なのか見つめ直すことができるタイミングになるから(20代/女性/主婦/愛知県)
・コレクションが増えるたびに整理をしているわけではないので、大掃除と言われれば、まずコレクションを整理しようと思うから(30代/女性/会社員/兵庫県)
・フィギュアだけではなく衣類や子供のおもちゃなども一緒に断捨離するので。そうすれば来年から心機一転して他のものを集められる(30代/女性/会社員/北海道)
・隠れて見えなかった所まで掃除するので、邪魔なものや不要なものが見えてくる。こういうタイミングじゃないとなかなか整理できない(30代/男性/無職/神奈川県)

どうやら、大掃除はコレクションを整理する絶好の機会だと言っても良さそうですね!
 
  • コレクションを売って後悔したことある?後悔しないために必要なこととは?
ここまでの調査で、大掃除はコレクションを整理するには絶好のタイミングだということが分かりました。
では、「どのようにして売るか」についても調査を進めてまいりましょう。


「過去にコレクションを売って後悔したことがありますか?」と質問したところ、4割以上の方が『はい(42.2%)』と回答しました。

売却という方法で手放したわけですが、なぜ4割以上ものコレクターが後悔したのでしょうか。

続いて、「どのようなことで後悔しましたか?(上位3つ迄)」と質問したところ、『手放したこと自体を後悔した(63.5%)』と回答した方が最も多く、次いで『後でもっと高く売れることを知った(38.1%)』『相場よりかなり低い時に売却してしまった(30.8%)』『買取業者に対する不満(11.9%)』『売却完了までの手間や時間がかかった(1.4%)』と続きました。

先ほどの調査で、やむを得ない理由で売却するケースもあることが分かりましたが、その場合は手放したことを後悔するのも無理はないでしょう。
しかし、それ以外の理由については、売却の仕方次第では後悔せずに済むかもしれません。


そこで、「コレクションを売却する際、どのようにすれば後悔しないと思いますか?(上位3つ迄)」と質問したところ、『納得できる金額で売る(60.3%)』と回答した方が最も多く、次いで『自分に不要な物を見極める目を養う(35.2%)』『円満取引になるよう交渉する(29.0%)』『スムーズな売却を心掛ける(24.3%)』『売却前に断捨離の決意をする(24.1%)』『個人取引ではなく業者取引にする(13.4%)』と続きました。

後悔しないようにするためには、本当に不要なコレクションを納得できる金額で売却することがポイントのようです。
もし売却を検討しているのでしたら、これらを踏まえてお互い気持ちの良い取引が行えるようにすると、後悔することも少なくなるのではないでしょうか。
 
  • 大量に売るなら買取業者の方がオススメ?どんな買取業者が好ましい?
いくつかの「後悔しないための売却ポイント」が明らかになりました。
コレクションを売却する手段としては、オークションもしくは買取業者に依頼するなどの方法がありますが、大量にお持ちのガチコレクターの方々は、どちらを選べば良いのでしょうか。


そこで、「大掃除などで大量にコレクションを売却する際は、オークションよりも買取業者に依頼した方が良いと思いますか?」と質問したところ、6割近くの方が『はい(57.3%)』と回答しました。

オークションですと転売ヤーなどの問題もありますから、買取業者に依頼した方が良いかもしれませんね。

ただし、買取業者ならばどこでも良いというわけにはいかないかもしれません。
では、どのようなポイントに注意して買取業者を探せば良いのでしょうか。

「コレクション売却の際は、どのようなサービスに対応している買取業者に依頼するのが好ましい
ですか?(複数回答可)」と質問したところ、『できるだけ高額で買取ってくれる(62.8%)』と回答した方が最も多く、次いで『宅配(郵送)買取をしている(31.4%)』『店舗が日本全国にたくさんある(30.9%)』『買取りジャンルが豊富(30.5%)』『出張買取をしている(25.2%)』と続きました。

ガチコレクターの方々にとって、これまで収集してきたコレクションは自分の体の一部といっても良いくらい愛着があるもの。
価値あるコレクションをしっかりと査定して高額で買い取ってくれる、そんな買取業者に依頼すれば後悔することも少なくなるでしょう。
 
  • 【まとめ】ガチコレクターはオークションよりも買取業者で大掃除しよう!
今回の調査では、大掃除はコレクションを整理する良いタイミングであるということが明らかになりました。

普段なかなか目を通すことのできないコレクションも、大掃除という機会を得て再確認することで、本当に手元に残しておきたいコレクションと、そうでないものの選別ができることが分かりました。
不要なコレクションを売却すれば、また新しいコレクションを購入するための資金やスペースの確保ができるといったメリットもあり、実際にそのように考えている“強かな”コレクターの方々が多いということも分かりました。

レアアイテムをオークションにかけて一攫千金を狙うのも悪くはありませんが、買い叩かれる心配もあるでしょう。
コレクションを大量に売却したいガチコレクターの方は、買取業者に依頼することで「後悔しない年末の大掃除」ができるのではないでしょうか。

その際には、できるだけ“目利き”の買取業者を選んでくださいね!
 
  • 出張買取なら『トイズキング』を利用してみては!?


有限会社ヤマトが運営する『トイズキング』(https://www.toysking.jp/)は、全国各地の店舗での買取はもちろん、日本全国どこでも出張買取にお伺いします!
年間出張件数15,000件突破!最短即日!自宅で待つだけ!
レトロ玩具や最新ホビーの価値をプロの目で鑑定する専門のバイヤーが多数在籍!全国買取センターから即対応いたします!

【買取ジャンルはもりだくさん!】
★おもちゃ ★フィギュア ★プラモデル ★鉄道模型 ★ミニカー
★ドール ★ラジコン ★DVD & Blu-ray ★ゲーム
★レトロ玩具 ★ソフビ ★ディズニー ★グッズ
★楽器 ★オーディオ ★ゴルフ ★釣具
★カメラ ★プロレス ★ドローン

【レトロから最新までプロ鑑定】
「ホビーの世界は子どもだけのものではない」
子どもはもちろんのこと、大人もコレクターとして集めることができるホビーは世代を超えてみんなに愛され、親しまれる文化です。
その中には非常に高価なものや、一般販売では手に入らない限定品など価値が高いものがたくさんあります。
そして最新のものだけでなく、発売当時は数百円、数千円程度のレトロな玩具が非常に希少なアイテムとして、その高い価値を認められています。
トイズキングには、そんな「レトロな玩具や、最新ホビー」の価値をプロの目で鑑定する専門バイヤーが多数在籍しております。

【鑑定へのこだわり】
★真偽の鑑定
高価で需要の高いものを中心に、中国・香港・日本等のアジアやインターネット等で大量の海賊版が出回っています。
精巧な作りのものも存在しますが、玩具の知識が豊富な専門バイヤーが真偽を鑑定。

★価値の鑑定
一般的なブランド品等の鑑定とは違い、コレクションアイテムや玩具には、その知識に精通したプロの専門バイヤーによる鑑定が必要です。
玩具は少しの違いでその価値が変わってきます。

★状態について
レア物は特に状態が命。
キズ、汚れ、変色、パーツの劣化、可動フィギュアやロボット玩具については可動や緩み等しっかりチェックしていきます。
状態が良ければ良いほど高額で鑑定できます。

【お客様に合った買取を提案】
トイズキングではお客様の状況、ご希望等をヒアリングしながら、お客様に合ったサービス等を提案します。
接客は、速さも大事です。
どこよりもスピーディーな対応を目指し、常にお客様に寄り添った接客を心がけています。

【価格へのこだわり】
★どこよりも高額
専門店の意地にかけて他店に負けないよう徹底対抗します。

★市場に適正価格
日々変わりゆく市場の相場を常にチェックしています。

■「トイズキング」:https://www.toysking.jp/
■WEB申込:https://www.toysking.jp/request.html#mousikomi
■無料電話相談:0120-778-070(年中無休 10:00~22:00)


調査概要:「ガチコレクターの掃除事情」に関する調査
【調査期間】2021年12月6日(月)~2021年12月7日(火)
【調査方法】インターネット調査
【調査人数】1,039人
【調査対象】20代~60代のおもちゃコレクター(男女)
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
ネットサービス
位置情報
愛知県名古屋市本社・支社
関連リンク
https://www.toysking.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

有限会社ヤマト

1フォロワー

RSS
URL
https://corporate.yamato-gp.net/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
愛知県名古屋市中村区名駅4-5-26 ユニモール桜ビル4階
電話番号
052-569-5585
代表者名
山本 雅之
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード