わいんびとが、日本ワインの産地PR支援プログラム「ヴィンテージレポート」を開始。
日本ワイン生産者による日本各地のワイン産地の最新ヴィンテージの動向を発表。
日本ワインの文化振興・販売促進事業を展開する株式会社LASTSHIP(本社:広島県広島市、代表取締役社長:山下武、以下LASTSHIP)が運営する、日本ワイン専門のモール型ECプラットフォーム「わいんびと」は、2022年4月12日(火)より日本ワインの産地PR支援プログラム「ヴィンテージレポート」(以下、本プログラム)を開始いたします。
本プログラムは、日本ワインの産地動向を年次で分かりやすく伝え、日本ワインの飲用体験をより価値のあるものにするためのプログラムです。
ヴィンテージによる味わいの違いを楽しむこと。それはワインならではの魅力のひとつです。ヴィンテージとは、ぶどうの収穫年を指します。たとえばワインのエチケットに「2021」のヴィンテージ表記があると、そのワインは2021年に収穫されたぶどうを原料に作られたワインを表しています。
なぜワインにはヴィンテージ表記があるのでしょうか?それはワインの原料となるぶどうの生育は天候に左右されやすく、ヴィンテージによってぶどうの生育状況が異なり、ワインの味わいに大きな影響を与えるためです。ヴィンテージはワイン選びの際に大事な指標になります。
わいんびとは、本プログラムを通じて日本ワイン生産者によるヴィンテージレポートを発表し、「日本ワインの産地PR」サポート及びユーザーに「日本ワインをヴィンテージで楽しむ。」という飲用体験を提供いたします。
本プログラムの概要
(1)日本ワイン生産者のヴィンテージレポートを発表
わいんびと生産者パートナーより寄せられた情報を元に、ヴィンテージレポートを発表いたします。ヴィンテージレポートは「ぶどうの生育」「収穫時期」「ワインの出来」で整理し、ヴィンテージ動向を分かりやすく伝えます。
(2)日本ワインをヴィンテージで楽しむ。という「飲用体験」を提供
わいんびとでは、生産者が商品登録する際に複数のヴィンテージを登録できるように設計。商品に対するこだわりを生産者自らが思いのままに伝えることができ、メッセージ機能によってユーザーが直接生産者に質問することもできます。また、ユーザーからご注文いただいた商品は、生産者直送でお届けすることで流通によるワインへの負荷を最小限に抑え、ワイン本来の味わいを損ねることなくヴィンテージの特徴を楽しんでいただけるようサポートいたします。
(3)日本ワイン産地の動向を伝えるツールとして「産地PR」に活用
ヴィンテージレポートによって、日本各地のワイン産地の動向をより分かりやすく伝えます。また、生産者自らの営業活動にもお使いいただけるようにツール化をサポートいたします。
背景:日本ワインのヴィンテージの魅力を感じて欲しい
海外の銘醸地ではヴィンテージレポートの発表は一般的ですが、日本ワイン業界ではまだそれほど普及しておらず、日本ワイン生産者もヴィンテージの魅力をユーザーの飲用体験まで落とし込めていないのが現状です。
ワインはビールや日本酒と異なり、基本的にはその年に収獲したぶどうを原料として、1年に1度しか仕込むことが出来ません。ワインの原料となるのはぶどう(果汁)のみ。そのため、その年のぶどうの出来がワインの味わいに大きく影響します。また、よい熟成を経たワインは味わいに複雑さが増して美味しくなりますが、古いほど美味しいわけでもありません。ワインの熟成ポテンシャルを把握する際にも参考になるのがヴィンテージレポートです。また、同じヴィンテージでも産地の天候の違いによってワインの出来が異なります。年次でぶどうの生育状況が分かるヴィンテージレポートは、産地PRのツールとしても有用なものとなります。
「日本ワインをヴィンテージで楽しむ。」方法として、ヴィンテージレポートを参考にその年のワインを単体でじっくり味わったり、「垂直試飲・水平試飲」という飲み比べのテイスティング方法があります。垂直試飲は、同じ生産者の同じ銘柄のワインをヴィンテージ違いで飲み比べる方法。水平試飲は、同じヴィンテージで同じ産地の異なる生産者のワインを飲み比べるまたは同じ生産者の異なる産地のワインを飲み比べる方法です。日本ワインのヴィンテージに注目することでワインの楽しみ方がもっと広がります。
なぜ、生産者毎にヴィンテージレポートを発表するのか?
日本ワインは歴史が浅く、ワイン産地としては発展途上です。ワイン法もフランスやイタリアといった海外の伝統的な産地ほど厳格に整備されておらず、さまざまなスタイルのワインが自由に造られているので生産者のスタイルを知ることが重要です。ただ、原料ぶどうの特徴には産地ならではの共通点があります。生産者のヴィンテージレポートを見ると、栽培から醸造まで一貫した品質への意識と飲み手への配慮を感じとることができます。
日本ワインは「ヴィンテージ動向×生産者のスタイル」に注目!
日本ワインは「ヴィンテージ動向×生産者のスタイル」に注目することで、自分好みのワインに出会える可能性がぐっと高まります。わいんびとは日本ワインに特化している強みを活かして、各生産者のスタイルを分かりやすく発信しています。本プログラムを通じて、日本ワインの飲用体験をより価値のあるものにしていきたいと考えています。
わいんびととは
わいんびとは「日本ワインを近くする。」をコンセプトに、日本各地の日本ワイン生産者から直接ワインをお取り寄せできる、日本ワイン専門のモール型ECプラットフォームです。
サイトURL:https://nihonwine.net/
提供エリア:日本国内のみ
登録生産者:日本ワイン生産者のみ
決済方法:クレジットカード(VISA、JCB、MASTER、AMEX)、Amazon pay
ユーザー登録:無料 ※ユーザー登録後、ログインすると全ての機能がお使いいただけます。
参考URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000093187.html
会社概要
会社名:株式会社LASTSHIP
所在地:〒731-5117 広島県広島市佐伯区八幡が丘1-8-32
代表者:代表取締役社長 山下 武
設 立:2018年3月
事 業:日本ワイン専門のオンライン市場わいんびとの企画・開発・運営、酒類の卸売・小売業
URL:https://nihonwine.net/pages/company
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像