プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

Aladdin X株式会社
会社概要

魔法を使う2大企業のコラボレーション?!「ダブルアラジンのある暮らし」キャンペーン開催

〜2つのアラジン家電を取り入れて生活をより豊かに〜

Aladdin X株式会社

世界初の照明一体型3in1プロジェクター「popIn Aladdin (ポップインアラジン)」を提供するAladdin X(アラジン エックス)株式会社はこのたび、「アラジン ブルーフレーム」、「アラジン グラファイトトースター」が好評の日本エー・アイ・シー株式会社(所在地:兵庫県加西市、代表取締役社長:千石 唯司)とともに、より豊かなライフスタイルを送るご提案として、特別なキャンペーンを実施いたします。

 
  • “ダブルアラジンのある暮らしキャンペーン”の背景について

天井照明とプロジェクターを一体化した画期的アイディアにより、ホームプロジェクター市場に新たな潮流をもたらした「popIn Aladdin (ポップイン アラジン)」は、「おうちを、魔法の暮らし空間に。」をテーマに、ユーザーの生活が豊かになる体験を提供しています。
一方、イギリスから生まれた「ブルーフレーム」や、クラッシックなデザインが特長の「グラファイトトースター」でお馴染みのアラジンは、「毎日の暮らしがより楽しく、彩りあふれる毎日になるように。」というコンセプトのもと、製品を製造、また様々なコンテンツを発信しています。

同じブランド名を持つ両社の共通点は、製品が生み出す価値、魔法により、ユーザーの生活を向上させること。この共通のコンセプトから、この度のコラボレーションが実現しました。
 
  • ダブルアラジンのある暮らしキャンペーン概要
2つのアラジン製品を生活に迎えると、どのような豊かな時間を送ることができるのか。本キャンペーンでは、ポップイン アラジン公式Instagram(@popin.aladdin)および、アラジン公式Instagram(@aladdin_jpn)にて、朝と夜それぞれ、ワンランク上の暮らし提案を行います。

また、本キャンペーンでは素敵なプレゼントもご用意しました。ポップイン アラジン公式Instagram(@popin.aladdin)では抽選で3名様に、1台8役で極上のトーストはもちろん、毎日のおかずからおもてなし料理、さらに炊飯も楽しめる最高の性能を誇る『アラジン グラファイト グリル&トースター(フラッグシップモデル)』をプレゼント。

アラジン公式Instagram(@aladdin_jpn)では抽選で1名様に、花瓶のデザインにインスパイアされた小型プロジェクター『Aladdin Vase(アラジン ベース)』をプレゼントいたします。

それぞれの公式アカウントをフォローの上、コメント欄に「ダブルアラジンのある暮らしでどんな暮らしを楽しみたいか」を投稿してご応募ください。



応募期間:2022年8月25日(木) 11:00〜9月3日(土) 23:59

賞品内容:抽選で3名様に『アラジン グラファイト グリル&トースター(フラッグシップモデル)』をプレゼント
※カラーはグリーンのみとなります。

価格:39,000円(税込)
アラジン公式HP : https://aladdin-aic.com/

忙しい朝でも外はカリッと、中はモチッとした極上のトーストを焼き上げます。焼き加減は簡単操作で最適な温度と時間に自動調節。付属のグリルパンと炊飯釜を使用すれば、温め、焼く、煮る、蒸す、低温調理、炊飯など多彩な調理メニューをお楽しみいただけます。クラシックなデザインとトーストを美味しく焼くことにこだわったアラジン人気のトースターシリーズです。

応募方法:
STEP1:ポップイン アラジン公式Instagramアカウント(@popin.aladdin)をフォローする
STEP2:アラジン公式Instagramアカウント「@aladdin_jpn」をフォローする
STEP3:ポップイン アラジン公式Instagramアカウントの本キャンペーン投稿のコメント欄に“ダブルアラジンのある暮らしでどんな暮らしを楽しみたいか”を投稿する
※本キャンペーン投稿をストーリーズにシェアしていただくと当選率がアップします
※また、アラジン公式Instagram(@aladdin_jpn)では抽選で1名様に、花瓶のデザインにインスパイアされた小型プロジェクター『Aladdin Vase(アラジン ベース)』をプレゼントするキャンペーンも同時開催中です。

応募資格
・Instagramアカウントをお持ちの方
(Instagramアカウントをお持ちでない方はアカウントの新規作成をお願いいたします。)
・ポップイン アラジン公式Instagramアカウント 「@popin.aladdin 」をフォローしている方
・アラジン公式Instagramアカウント「@aladdin_jpn」をフォローしている方
・18歳以上の方
・Instagramアカウントが非公開設定ではない方
・日本国内にお住まいの方
※ポップイン アラジン製品をお持ちでない方でもご応募いただけます

当選について:
ポップイン アラジン公式Instagramアカウントから、当選者の方へのみInstagramのダイレクトメッセージにてご連絡させていただきます。WEBサイト上での当選発表はいたしません。(9月上旬頃を予定)
 

  • Aladdin X株式会社について
2008年東大発ベンチャーとしてpopIn株式会社を設立。世界初となるプロジェクター*、Bluetoothスピーカー、シーリングライトを一体化した「popIn Aladdin(ポップインアラジン)」、存在自体を喜びに変えるスマートライト機能搭載の小型プロジェクター「Aladdin Vase(アラジン ベース)」などをラインナップした「popIn Aladdin(ポップイン アラジン)」シリーズは、2018年の一般発売以降累計で20万台(2022年8月時点)を販売、2018 年~2021年にはホームプロジェクター市場で4年連続1位(*家電Biz調べ)を獲得。2022年6月、さらなる事業拡大のため、グローバルな家庭用スマートプロジェクターのパイオニアブランドであるXGIMI(エクスジミー)グループに合流し、新会社Aladdin X(アラジン エックス)株式会社を設立。今後はXGIMIが持つ世界的な開発・販売ノウハウを活用しながら、ますますお客さまに愛される製品、サービス提供を目指す。


※専門家の声:
ホームプロジェクター市場は年々拡大を続け、2022年は40万台に達するほど市場は成長すると見込まれています。ホームプロジェクター市場の成長を牽引しているのが2018年11月に一般発売されたポップイン アラジンで、同商品はこれまでに累計販売20万台を超えるヒット商品となりました。
これまでのホームプロジェクターは設置工事や設定の煩雑さなどがあり、家庭に導入するのは限られた方々でしたが、既存の天井の引っ掛けシーリングを活用することで設置工事を不要にして設定もカンタンなポップイン アラジンはホームプロジェクターを一般の方々にも普及させた画期的な製品といえます。
また、「世界初」の照明一体型3in1プロジェクターとして、スペースに余裕がない住宅環境でも場所を取らず大画面のホームシアター環境の実現を可能にしました。これまでにない新たな市場を創造したことで日本の家電市場にも大きな貢献を果たしています。

【家電Biz 編集長 神田和則】
※家電Bizは家電関連の出版を行っていた株式会社リックから株式会社クロスが引き継いだ家電業界専門の調査機関・メディアです。国内の家電需要予測は30年以上の販売の歴史があり、これまでに数多くのメーカー様、家電量販企業様、メディア様にご活用頂いています。 調査結果は主に、各業界団体が公表している出荷統計をベースに販売店様や主要家電メーカー様からのヒアリング結果、各社が公表している調査結果、オープンデータである景気動向や消費動向などを総合して勘案した上で算出しております。

 
  • 日本エー・アイ・シーのアラジンについて
アラジンとは、90年以上愛され続ける「ブルーフレーム」を代表とする
最新の機能に、どこか懐かしいデザインが特長のブランドです。









 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
キャンペーン
ビジネスカテゴリ
調理・生活家電AV機器
関連リンク
https://www.aladdinx.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Aladdin X株式会社

14フォロワー

RSS
URL
https://www.aladdinx.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都 港区 虎ノ門4-3-1  城山トラストタワー22階
電話番号
-
代表者名
尹 蕾
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード