プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ATRAC
会社概要

米NY市で「リテールズ・ビッグ・ショー2023」開催、リアル店舗とデジタルの融合『フィジタル』の可能性とは!2月9日「日経クロストレンド」に弊社コンサルタントが寄稿

株式会社ATRAC

デジタルを中心としたマーケティング支援を展開する株式会社ATRAC(東京都渋谷区、代表取締役社長:三和 大輔)より、吉田 雄大(アカウントエグゼクティブ)が、土肥健一郎氏(電通プロモーションプラス執行役員)と共に、2023年2月9日『日経クロストレンド』(日経BP運営)に寄稿しました。
  • 日経クロストレンドとは
マーケターのためのデジタル戦略、消費者分析、未来予測など、多彩なテーマの記事を読者にお届けすることで、あらゆるマーケティング活動、イノベーション活動を支援するデジタル戦略メディア。
 
  • 特集「マーケ視点で分析 NRF 2023総まとめ」(全6回)
全米小売業協会(NRF)が主催する小売りの大型イベント「NRF 2023: Retail's Big Show」が2023年1月に米ニューヨークで開催されました。数多くのセッションや展示から見えてきた23年のポイントをリポート。

寄稿した概要は、下記の通りです。
  • 第4回「リアル店舗とデジタル融合 DXの先を行く「フィジタル」って何だ」
今回のNRF 2023では、インフレなどによる経済停滞、労働力不足、気候変動といった逆風をどう乗り切るかが主なテーマとして掲げられました。

そんな中、引き続き注目を集めていたのが、店とデジタルを融合する『Phygital(フィジタル)』というキーワード。小売業が持つ「Physical(物理的な接点)」× 「Digital(デジタル技術)」を掛け合わせた造語です。
最新のスマートカートをはじめとする店舗DXの技術など、Phygitalで実現する新しい購買体験の可能性を探りました。
<引用元:https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00772/00005/
※記事の全文閲覧は有料会員のみとなります。
 

 

 

吉田雄大吉田雄大









電通にて、営業として、流通小売、ならびに食品・薬品などのメーカーのマーケティング全般を支援。2020年にデジタル起点の総合マーケティングエージェンシーのATRACに出向し、EC・D2C領域の、広告運用~CVを起点としたマーケティングコンサルタントとして活動中。
※このプロフィールは、掲載時点のものです。最新のものとは異なる場合があります。



【株式会社ATRAC】 https://atrac-inc.com/
代表取締役社長:三和 大輔
資本金:1,000万円
設立:2019年8月1日
所在地:東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ15F
事業内容:デジタルを中心としたマーケティング支援

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ATRAC

0フォロワー

RSS
URL
https://carta-marketing-firm.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区道玄坂 1-21-1 渋谷ソラスタ15F
電話番号
-
代表者名
西園正志
上場
未上場
資本金
4000万円
設立
2019年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード