日本最後の秘境・トカラ列島で「釣り&ワーケーション」/往復フェリーと島内4泊が「無料」のモニターツアーの参加者を募集中!【鹿児島県十島村】
鹿児島県・トカラ列島の悪石島でワーケーションのモニターツアーを開催。テーマは「釣り&ワーケーション」。6泊7日の行程で参加費は無料。12月27日まで参加者の募集をしています。

十島村役場(所在地:鹿児島県鹿児島市、村長:久保源一郎)は、「日本最後の秘境」と呼ばれる鹿児島県・トカラ列島の悪石島で、島暮らし体験施設を利用した無料のワーケーションモニターツアーの参加者を募集しています。
悪石島でのワーケーションは4泊5日、往路の船内での1泊と鹿児島帰港後の市内での1泊も含めた6泊7日の行程で、船釣りやハイキング、子牛のミルクやり体験、島らっきょうの収穫体験などのアクティビティも付属し、往復フェリー代や島暮らし体験施設の宿泊費なども含めて参加費は無料、鹿児島までの交通費についても1万円の補助があります。
募集期間は2024年12月9日から12月27日18時まで、滞在中のアンケートに協力することや、滞在中の体験をSNSなどで発信することなどを条件に、参加者を募集しています。
ツアーの申し込みは委託している日本団体旅行のホームページで受け付けており、応募者が複数いる場合は申込内容をもとに選考を行い、参加者を決定します。
ワーケーションの舞台は「トカラ列島・悪石島」

鹿児島県の南、屋久島・種子島と奄美大島との間に浮かぶ7つの有人島、トカラ列島。
そのアクセスの難しさや手つかずの大自然が色濃く残ることから、「日本最後の秘境」とも呼ばれることがある十島村ですが、島内には光回線網が整備され、本土と変わらない安定した高速な通信環境が利用できるようになりました。
そこで、離島への本格的な移住の前に「移住体験」をするために村が整備した宿泊施設を、ワーケーションにも対応できるように整備・改修を行い、令和5年1月よりワーケーションでの利用者の受け入れを行っています。
主要な交通手段が週2便のフェリーのみ、コンビニもスーパーもカフェもレストランもない、手つかずの大自然が広がる離島という隔絶した環境にありながら、光回線による高速なネット環境が整備されており、周囲の雑音や誘惑に煩わされることなく集中して仕事に取り組めます。




トカラ列島でのワーケーション

今回のモニターツアーを実施するのは、トカラ列島の悪石島にある島暮らし体験施設「悪石島コミューン」。
施設内で自由に利用できるWi-Fiや、快適にリモートワークができるワーキングデスクとゲーミングチェアを導入。
食事は自炊、掃除や洗濯なども自分たちでやらなければならないため、合宿形式での新人研修や開発合宿、コロナ禍のテレワークによって失われたチームワークを復活させたいと考えている企業にもお勧めしています。
個人での利用に加えてグループでのワーケーション、企業の合宿やリトリートなどにもご利用いただけるようになり、これまでに29組の利用者に述べ187泊のご利用をいただいておりますが、より多くのテレワーカーに知ってもらいたいとの思いからモニターツアーを企画しました。
この施設では通常は食事の提供を行っておりませんが、今回のモニターツアーでは昼食と夕食は島内の民宿等でご用意した食事を提供します。
なお、釣った魚や持ち寄った食材でバーベキューをお楽しみいただけるよう、行程中1日だけ3食とも自炊の日があります。
悪石島コミューンの詳細(ワーケーション予約サイト「Workations」)








トカラ列島で「釣り+ワーケーション」の新しい体験を

トカラ列島と言えば「釣り」。
産卵のためにトビウオの群れが港に入ってくる毎年5月~6月には、それを追ってやってくる巨大魚「GT=ロウニンアジ」が陸から釣れることで有名で、GTを求めて多くの釣り人が全国から集まってきます。
GTの時期以外にも島の近くに船を出せばトカラの海で育った様々な魚が釣れるため、年間を通して釣り目的で訪れる人は多いのですが、ワーケーションで滞在可能な施設があることはあまり知られていません。
天気の良い日は釣りをして、釣りに行けない日は静かな環境で高速回線を利用してテレワークをする、そんな釣り好きにはたまらないワーケーションを実現できるのがトカラ列島です。

コンシェルジュとして観光ガイドがご案内
滞在中には、コンシェルジュとして悪石島の観光ガイドが参加者の皆さまをご案内します。
観光ガイドの穴澤さんは、令和4年に悪石島に移住し、現在はルアーの制作・販売を行いながら、悪石島にやってくる観光客のガイドもおこなっています。
ツアーでは、船釣りやハイキング、子牛のミルクやり体験、島らっきょうの収穫体験などのアクティビティも予定していて、船釣りは穴澤さんが最近購入した漁船でおこなう予定です。

モニターツアーに応募できる方の条件

このツアーに参加申し込みできる方の条件は次の通りです。
-
鹿児島県外に本社があり、かつ県外に勤務している3~4名のグループ(フリーランス等も可、ただし事業所の本拠が県外にあることが条件)
-
滞在中にテレワークで業務を継続できること
-
滞在中に毎日アンケートに回答すること
-
滞在中の様子をSNS等で発信すること
その他、諸条件および注意事項については旅行会社または十島村のホームページをご確認ください。
手つかずの大自然に囲まれた絶海の孤島での「釣り&ワーケーション」に、ぜひご参加ください。

旅行会社(日本団体旅行)ホームページ ※申し込みフォームはこちらから
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像