茨城県産の食材を活かしたジェラートの販売がスタート!茨城の美味しさがぎゅっとつまっています【茨城県庁:PANDAMARKET】
観光客でにぎわう、道の駅常陸大宮~かわプラザ~「Gelato&Smoothie」のジェラートを常時6種類販売します
茨城県庁25階展望ロビーで地上100メートルからの景色を楽しみながら、常時6種類のジェラートをお楽しみいただけます。
大人気道の駅のジェラートが、茨城県庁で!
PANDAMARKETでは、地産地消の商品づくりにこだわっている、道の駅常陸大宮~かわプラザ~「Gelato&Smoothie」のジェラートの販売を7/4から開始しました。
常時6種類のジェラートを販売しており、今後季節ごとに旬のものに入れ替わります。一番人気は地元の瑞穂農場の牛乳を使用した「瑞穂農場みるく」。濃厚さがありつつもさっぱりとした後味で、季節問わずに楽しんでいただけます。
イチオシは「えごま」。常陸大宮市岩崎地区のえごま(荏胡麻)の実を焙煎して入れた香ばしいジェラート。こちらも濃厚ながら甘すぎず、さっぱりとお召し上がりいただけます。その他、茨城県産の果物・野菜を使った、定番からちょっぴり個性的なものまで、常時6種類のジェラートをお楽しみください。
道の駅常陸大宮~かわプラザ~は、いつも大盛況!特に夏~秋にかけては観光客でにぎわう大人気の道の駅です。水戸に観光にいらした方も、なかなか常陸大宮まで足を運ぶことができない地元茨城の方も、茨城県庁のPANDAMARKETで、茨城の美味しさがぎゅっとつまったジェラートをお試しください。
25階からの絶景を眺めながら食べるジェラートは、絶品です!
ランチも一緒に
PANDAMARKETでは、高級食パンで茨城県産の食材をたっぷりはさんだサンドイッチとトーストを提供しています。展望ロビーで眺めを楽しんだ後には美味しいランチを・・・そしてデザートにはジェラートを・・・ぜひゆっくりとお楽しみください。
実はガスの会社です
カンプロ株式会社は、茨城県水戸市で前身の関東プロパン瓦斯株式会社を創業し、60余年にわたって地域の歴史と共に発展してきた、地域に根差した企業です。ガスのサービスを通して、地域の皆さまに安心・安全で温もりのある生活【SMILE LIFE】を提供し続けることが、カンプロのミッションです。
ガスの枠を超えて、地域の皆さまに笑顔になっていただける事業を!との想いから、グループ企業のスマイル株式会社で飲食事業を行っています。
茨城の美味しいサンドイッチやジェラートを食べて、思わず笑顔に・・・そんな笑顔あふれる【SMILE LIFE】を、茨城県庁から地元の皆さんに発信し続けていきたいと考えています。
提供メニュー・価格
・シングル 350円
・ダブル 500円
※提供メニューは2023年7月13日現在のものです
【店舗概要】
■PANDA MARKET(パンダマーケット)
■住所:〒310-0852 茨城県水戸市笠原町978-6 茨城県庁25階展望ロビー
■電話:029-350-8016
■定休日:なし(年末年始など、茨城県庁閉館日に合わせて臨時休業あり)
■営業時間:平日11:00~18:00 土日祝11:00~17:00
■Instagramアカウント:@panda_market_mito
【カンプロについて】

本社 | 茨城県水戸市吉沢町567 |
拠点 | 水戸、大子、日立、常陸大宮、ひたちなか、石岡、つくば |
代表者 | 秋葉 良孝 |
事業内容 | LPガスの製造、LPガスの販売(卸・小売)、オートガス、LPガス関連機器類の販売、LPガス設備工事、空調・給湯設備工事、電力小売、水の宅配、保育園、パンの製造・販売、飲食店、太陽光発電システム |
関係会社 | ・関東プロパン瓦斯株式会社 ・スマイル株式会社(食品製造、飲食店運営) ・企業主導型保育事業 ゆずり葉保育園 |
ウェブサイト |
https://www.instagram.com/kanpro_gas/(Instagram) |
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像