インバウンドの多様なニーズと防災意識の高まりを受け、ハラル認証カップ麺「Freedom Ramen」の ホテル導入が急加速。
〜2025年5月に、hotel aima・Hotel Sanrriott大阪本町でも導入が決定〜
テスト導入で完食続出――訪日ムスリムやヴィーガン、アレルギー配慮、災害備蓄ニーズを一杯でカバー。グッドデザイン受賞の新定番ラーメンが東京・大阪のホテルで先行採用、全国展開へ始動
2025年5月14日 11:00
Grit Capital Pte Ltd / TANAKA VALUE-PLUS TRADING株式会社

■ 『即日導入・即対応』可能なFreedom Ramenが、宿泊業界の多様性・防災・SDGs支援をサポート
Grit Capital Pte Ltd(本社:シンガポール)およびその日本総代理店TANAKA VALUE-PLUS TRADING株式会社(本社:東京都港区)は、当社が企画・開発するハラール認証取得のカップ麺「Freedom Ramen」が、カソク株式会社(本社:東京都新宿区)運営のhotel aima(東京・上野)およびHotel Sanrriott大阪本町(大阪・中央区)にて導入されたことをお知らせいたします。
今回の導入は、全国47棟の運営ホテルへの水平展開を見据えた第一ステップであり、今後さらに導入を加速させる計画です。ムスリム、ヴィーガン、アレルギー配慮が必要な旅行者にも安心の“フードバリアフリー”商品として提供し、非常時の備蓄食にも活用できる体制を整えます。

■ 多様な食ニーズに“即日対応”、災害備蓄にもなる「一杯」
「Freedom Ramen」は、世界中の誰もが“食べられる・楽しめる”ことを目指した、シンガポールMUISによるハラール認証を取得し、100%植物性(辛味噌/日式カレー)およびえび由来成分を含む(シーフード)の3フレーバーを展開。ムスリム、ヴィーガン、ベジタリアン、アレルギー配慮が必要な旅行者にも対応できる“フードバリアフリー”商品として、すでに自治体や航空会社などでも導入が進んでいます。「防災備蓄 × 食の多様性教育 × インバウンド対応」の3軸を備えた、未来のラーメンです。
■ 宿泊者からも好評、ホテル現場での実感
導入後の宿泊施設では、「説明がなくても分かりやすく、安心して手に取れる」「多様性に配慮している姿勢が伝わる」といった宿泊者からの好意的な声が多数寄せられ、ホテルの付加価値を高める要素として現場スタッフからも高く評価されています。
■ 食の多様性への対応が急務となる日本の宿泊業界
訪日外国人旅行者の急増に伴い、特にハラールやヴィーガンといった食事制限を持つ旅行者にとって、日本の外食環境は大きな障壁となっています。とくにゴールデンウィークやお盆などの大型連休には観光地が混雑し、対応レストランの少なさから、長時間の待機や食事難民化が発生する事例も珍しくありません。
Freedom Ramenは、こうした旅行者の「食べられるものがない」という不安を解消する、ホテル設置型のインスタント食品として注目されています。世界で約20億人、そのうちアジアに約12億人とされるハラール需要、さらにはヴェジタリアン・ヴィーガン人口は約8億人以上と言われている潜在ニーズに対し、安心・簡単・即対応ができるFreedom Ramenは、宿泊施設にとって“次なるおもてなしの標準”を提供します。
さらに、Freedom Ramenは長期保存が可能で、お湯さえあれば提供できるため、災害発生時の非常食としても活用可能です。
多様な食文化に対応しながら、備蓄としても機能することで、ホテルの災害時の対応力を高め、地域の防災拠点としての信頼性向上にもつながります。
■ カソク株式会社 代表取締役 新井 恵介 コメント

「インバウンド需要の回復とともに、滞在スタイルや食の価値観はますます多様化しています。
長期滞在型アパートメントホテルを主軸に運営する当社にとって、ゲストが“暮らすように泊まる”なかで、いつでも安心して食べられる選択肢を用意することは欠かせません。
Freedom Ramen は、ギフト・販売・備蓄の三役を果たせる唯一のプロダクトであり、ゲスト満足度の向上にもつながっています。今回の導入を通じて、「選ばれる宿泊拠点」としての価値をより高めていきたいと考えています。」
■ Grit Capital Pte Ltd / TANAKA VALUE-PLUS TRADING株式会社 Founder & CEO 田中 良尚 コメント

私たちの使命は、日本の食文化と「食の多様性」を掛け合わせ、
誰もが同じテーブルを囲める“One Table”な社会を実現することです。
このビジョンを具現化したのが、ハラール・ヴィーガン・アレルギー対応の**インクルーシブな一杯「Freedom Ramen」**です。
人材教育や専用メニュー開発は不要で、ホテル・施設への導入が容易であり、ギフト・売店販売・防災備蓄と、三用途に対応可能な即効性あるソリューションです。
「簡単・美味しい・説明不要で安心」と現場でも高評価を得ており、SDGs・インバウンド対応・収益性の三拍子を支援します。
世界中の人が“食べられるものがない”という不安なく滞在できる環境を、Freedom Ramenを通じて実現していきます。
日本発の新しい食インフラとして、食産業の可能性をより広く・深く・世界へと拡張することが、私たちの挑戦です。
■ おすすめ導入モデル
・全室にウェルカムギフト設置(キャンペーン展開)
・フロントや売店での販売による追加収益化
・在庫は備蓄品として運用可能、ロスなし
■ 会社概要
【Grit Capital Pte Ltd(本社:シンガポール)】
「One Table」をビジョンに掲げ、宗教・文化・健康制限を超えて誰もが同じ食卓を囲める社会の実現を目指すフードブランド/投資企業。Freedom Ramenをはじめ、カシューナッツを活用したプラントベース食品の開発も推進中。
【TANAKA VALUE-PLUS TRADING株式会社(本社:東京都港区)】
Grit Capitalの日本総代理店として、法人導入・販売・パートナー展開を推進。
公式サイト:https://freedom-ramen.myshopify.com/
■ 本件に関するお問い合わせ
TANAKA VALUE-PLUS TRADING株式会社(広報担当:田中)
Email:marketing@t-valueplus.com
すべての画像