地域創生を推進するバーチャルタウン型ポータルサイト「はなまる加須」に「市役所」が設置されました!より身近に使えるアプリ版もリリース。
地域のバーチャルタウン「はなまる加須」に「加須市役所」が誕生しました。アプリ版では、スマホからすぐに地域の話題にアクセス!プッシュ通知で地域情報を素早くキャッチ!マップ機能で地元の名店を検索可能に!


株式会社FUNS(本社:埼玉県加須市、代表:北村 哲嗣)は、展開する地域のポータルサイト「はなまる加須」(https://hanamaru-kazo.com/)に「加須市役所」を設置いたしました。
自治体のホームページは、その地域における情報を網羅的に発信しないといけないため、コンテンツの量が非常に多くなる傾向にあります。その結果として、閲覧者にとって見にくかったり、必要な情報にたどり着けなかったりする課題があります。
はなまる加須内の市役所では、市民の「いざというとき」に備えた防災マップや休日の救急診療窓口へのリンクを設置しました。また、より親しみやすい市役所を感じてもらうためにYouTubeチャンネルやSNSの案内をしています。
今後、行政手続のデジタル化や自治体DXが推進されていく中で、まずは気軽に使える地域のポータルサイト内に市役所を設置し、継続的に行政と連携していきながら市民の利便性と地域創生を促進していきます。
また、はなまる加須のアプリ版も同時にリリースされました。このアプリは、サイトの主要機能をスマートフォン用アプリケーションとして提供しています。このアプリによって、地域の様々な情報をいち早く、より身近に住民へ届けられるようになります。
抽選で50名様に地域の商品券「絆サポート券」が当たるリリースキャンペーンも開催中です(2024年5月31日まで)。
【アプリダウンロード】
iOS版:https://apps.apple.com/jp/app/はなまる加須/id6472611016
Android版:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hanamarukazo.hanamarukazoapp
ポータルサイト「はなまる加須」について

はなまる加須は、2021年にオープンした地域密着型のポータルサイトです。DXの波に乗ることができない地域の中小企業に向けて、サイトへの店舗掲載やSNSの活用を支援することで、地域住民へ効率的に販売促進や求人情報を提供することを可能にしています。また、サイト閲覧者である住民が、地域とのつながり感を深め、積極的に地元のお店を利用することによって持続可能な街づくりに貢献できることをコンセプトとしています。
2022年には、加須市ともバーチャルタウン推進に関する基本協定を結び、行政、中小企業、住民が協力し合い、地域創生・活性化を推進するサイトになっています。
サイトURL:https://hanamaru-kazo.com/
アプリ版のリリースについて

【アプリの特徴と利点】
◎好きなお店をお気に入り登録することで、お店が発信する新商品やセール情報などの最新ニュースをプッシュ通知で受け取ることができます。
◎独自の店舗データベースにより、実際にお店を探す際のシチュエーションに合わせた店舗検索ができます。絞り込みオプションとしてお店のカテゴリー・所在地区・フリーワード等に対応しており、リストもしくはマップ形式で行きたいお店を手軽に探すことができます。
【地域コミュニティへの貢献】
このアプリの開発において、リアルな街とバーチャルの街を結びつけることで、市民が地域に貢献する機会を提供し、持続可能な地域コミュニティの発展に貢献することを目的としました。普段使いできるアプリを通じて、市民は自分たちの住む街の魅力を再発見し、地域への愛着を深めることができます。
リアルな街もバーチャルの街も住みやすく、そして中小企業も潤う。そこに人が集まり、地域が活性化していく。「はなまる加須アプリ」は、地域が一丸となって、「自分たちの街の音」をつくっていくことを推進します。

【はなまる加須アプリ 開発担当 村田慶悟コメント】
アプリを開くと最初に「はなまる加須らしい」イラスト調のマップが目に入ると思います。アプリデザインを設計する際にはこれまでのはなまる加須のイメージを崩さないよう、シンプルさを追求しながらもお店の様子が伝わる写真やキャラクターデザインをところどころに取り入れるよう心がけました。

実はこのアプリ・・・
インターン生として働いている、iU情報経営イノベーション専門職大学の大学生が中心となって開発しました。地域の若者が、仕事を通じて地域貢献できるようになることは、はなまる加須のコンセプトでもあります。


【アプリの利用方法】
「はなまる加須アプリ」は、iOSおよびAndroidデバイスで利用可能です。アプリストアからダウンロードし、すぐに利用開始することができます。利用方法や詳細に関しては、アプリ内のガイドをご参照ください。
【アプリ概要】
名称:「はなまる加須アプリ」
Webサイト:https://hanamaru-kazo.com/
推奨環境:iOS 13.0以降、Android 5以降
価格: 無料
App Store:https://apps.apple.com/jp/app/はなまる加須/id6472611016
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hanamarukazo.hanamarukazoapp


【今後の展望】
はなまる加須は、地域経済の活性化に寄与することを目的としています。地域の中小企業をはじめ、行政や教育機関などとも連携し、産学官で機能拡充やユーザーエクスペリエンスの向上に努めていく計画です。
株式会社FUNSについて
株式会社FUNSは「Smile support We are Smile」を理念とし、地域のバーチャルタウン「はなまる加須」の運営や、中小企業さまへ各種コンサルティング事業等を展開しています。
【会社概要】
社名:株式会社FUNS(ファンズ)
本社所在地:埼玉県加須市北下新井54―1
代表取締役:北村哲嗣
設立: 2012年9月3日
<報道関係の方からのお問い合わせ先>
はなまる加須事務局(株式会社FUNS)
担当:石井
TEL:会社0480-72-1103 携帯090-6184-0716
MAIL:info@funs-group.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- スマートフォンアプリ政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード