コワーキングスペースひとやねが一般社団法人シェアリングエコノミー協会へ入会。岡山にシェアの文化を拡げます。

スペースのシェアで地域にとってのより良い未来を目指します。

株式会社植田板金店

株式会社植田板金店(本社:岡山県岡山市、代表取締役:植田博幸)が運営するコワーキングスペースひとやねは、このたび一般社団法人シェアリングエコノミー協会へ入会しました。協会のネットワークを通じて車中泊スペース「RVパークsmart ひとやね」を開設するなど、岡山から“シェア×空間/移動”の実装を推進しています。さらに協会中国支部(広島)設立イベントに登壇し、中国地方のプレイヤーとの連携を広げています(詳細:PR TIMES)。今後は協会および会員とともに、岡山での勉強会・体験イベント等を展開し、シェアの文化を地域に根づかせてまいります。

シェアリングエコノミーの主な領域(協会資料)

入会の背景と狙い 

  • 植田板金店の経営理念:「安心できる“バ(場)”づくり」 を掲げ、地域に根ざした事業を展開。 

  • ひとやねのコンセプト:「ひとつ屋根の下にたくさんのヒト・モノ・コトが集まる場所」。2024年1月の開業以来、2024年8月20日時点で延べ18,394人が利用し、岡山の新しい共創拠点として定着しています。

  •  一般社団法人シェアリングエコノミー協会のコンセプトと規模感:「Co-Society(共助・共有・共創による持続可能な共生社会)」を掲げ、約400社の法人会員約208自治体が参加(全国8支部体制)。活動領域は空間・移動・モノ・スキル・お金にわたり、社会課題の解決と新しい市場創出を推進しています。

  •  狙い:岡山から中国地方への広がりを見据え、遊休資産の活用や新たな来訪機会の創出を通じ、「地域にとってのより良い未来」を実装していきます。

具体的な取り組み 

  1. RVパークsmart ひとやね(4区画)
    協会のご紹介を通じて開設された車中泊スペース。夜間の遊休区画を活かし、旅人の滞在価値を高め、地域内の店舗・観光体験との回遊を促進しています。 (詳細:RVパークsmartひとやね

  2. 中国支部設立イベントでの登壇
    協会中国支部(広島)の設立イベントに登壇し、「空間×移動のシェア」がもたらす地域活性の可能性を共有しました。(詳細:一般社団法人シェアリングエコノミー協会

コワーキングスペースひとやね(岡山市南区)
RVパークsmartひとやね(車中泊区画の様子)

今後の展望 

  • 地域回遊の設計強化:RVパーク利用者と地元店舗・観光体験をつなぐ導線を整備。 

  • 岡山での共創イベント:協会や会員と連携し、勉強会・体験イベントを岡山で展開。中国地方全体へと横展開を図ります。

  • 持続可能な運営モデル:空間・モノ・知見をシェアし、環境にやさしい循環型の仕組みを検証。

シェアリングエコノミー協会中国支部設立イベント

代表コメント

株式会社植田板金店 代表取締役 植田博幸

私たちは“安心できる場づくり”を掲げ、地域に根ざした挑戦を続けてきました。今回の協会入会を一つの契機として、岡山から始まったシェアの実践をさらに加速し、中国地域へ広げていきます。地方だからこそできる新しい試みを積極的に形にし、全国に誇れるモデルをつくりたいと考えています。

組織紹介 

一般社団法人シェアリングエコノミー協会
約400社の法人会員と約208自治体が参加する国内最大のシェアリングエコノミー業界団体。シェアリングエコノミー(共有経済)は、空間・移動・モノ・スキル・お金などを、売買・貸し借り・共同所有するといった経済・社会モデルのこと。シェアリングエコノミー協会では、「Co-Society〜シェア(共助・共有・共創)による持続可能な共生社会」 をビジョンに掲げ、シェアという思想から、人と人・地域・企業・教育機関・NPO・国が垣根を超えて繋がり、手を取り合い、「心ゆたかな暮らし」(ウェルビーイング)と「持続可能な環境・社会・経済」(サスティナビリティ)の両側面を実現するソリューションを提供し、持続可能な共生社会を切り拓いていきます。
公式サイト:https://sharing-economy.jp/ja/


コワーキングスペース ひとやね
所在地:岡山県岡山市南区古新田1391-1/開業:2024年1月
「ひとつ屋根の下にたくさんのヒト・モノ・コトが集まる場所」 をテーマに、展示・コワーキング・交流の機能を備えた共創拠点。開業以来、延べ18,394人(2024年8月20日時点)が利用。RVパークsmart ひとやね(4区画)を併設し、空間と移動のシェアを組み合わせた“滞在のハブ”を目指す。

 公式サイト:https://hitoyane-cw.com/

株式会社植田板金店
本社:岡山県岡山市中区藤崎673/創業:1976年
事業:屋根・外壁工事、小屋製作、遮熱・塗装事業など。「安心できる“バ(場)”づくり」 を掲げ、地域に根ざした事業を展開。建築板金業を主軸に、屋根やさん、塗装やさん、小屋やさん、遮熱やさんなど新規事業を展開。2026年には創業50周年を迎える。

公式サイト:https://uedabk.co.jp/

オープン社内報:https://note.com/uedabk_pr

本件に関するお問い合わせ先 

株式会社植田板金店 ひと事業部 経営企画課
担当:白神 岬(しらがみさき)
TEL:086-259-5410
E-mail:m.shiraga@uedabk.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社植田板金店

0フォロワー

RSS
URL
https://uedabk.co.jp/
業種
建設業
本社所在地
岡山県岡山市中区藤崎673番地
電話番号
086-276-3686
代表者名
植田 博幸
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
1977年12月