プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

有限会社ステーシア
会社概要

段ボール工場の3代目が、幼少期の母を想って始めた“子育て家族向け”の宿「ヒマ杉の家」クラウドファンディングでサウナ建設へプロジェクト開始

自分の時間がほとんどない・まったくないお母さんが53%、エコで体にやさしいサウナで癒しの時間を

有限会社ステーシア

宿泊棟(Aフレーム)

段ボール製造業の有限会社ステーシア(本社:茨城県坂東市、代表:渡辺剛徳)は、新規事業として、「ワクワク・ゆったり・懐かしい」をキーワードに、「こどもの自立」と「お母さんの癒し」をテーマにした、子育て家族向けの宿「ヒマ杉の家」を2023年秋に立ち上げました。2024年春の本オープンに向けて、サウナを作るため、その建設資金をクラウドファンディングサイト「キャンプファイヤー」にて募集を開始しました。募集期間は2024年1月16日(火)から2月14日(水)で、募集金額は100万円を目指します。


【ヒマ杉の家 クラウドファンディング概要】

プロジェクト名

Aフレームサウナを作って、子育て中のお母さん・お父さんを癒したい♪~ヒマ杉の家~

クラウドファンディング期間

2024年1月16日(火)~2月14日(水)

受付窓口

クラウドファンディングサイト「キャンプファイヤー」

募集ページURL

https://camp-fire.jp/projects/view/727648

目標金額

1,000,000円

返礼品

お礼のオリジナル絵葉書、自家製ラベンダーのハーブバスなど

その他

募集金額は、サウナの建設資金に使わせていただきます


「ヒマ杉の家」サウナ作りへの背景と想い

核家族化し、生き方も多様化し、何かと世知辛い時代にあって、子育てに家事に仕事に悩みながら頑張っているお母さん・お父さんがとても多いのではないでしょうか。子育て中のお母さんで、自分の時間がほとんどない・まったくないと答えた人が53%(講談社、withオンライン2023年2月25日より)、お母さんの平日の自由時間は、約1時間かそれ以下という人が約6割(立命館人間科学研究2005.3より)という調査結果があり、いつの時代にも、お母さんが自分のために使う時間がほとんどないことがわかります。
また、ここ30年間で共稼ぎ世帯が約1.5倍増え、ここ20年間で母子世帯・父子世帯も約1.5倍増えており、子育てに家事に仕事に追われ、時間に余裕がない状況が見えてきます。

出所:厚生労働省
出所:内閣府男女共同参画局

子育て中のお母さんやお父さんがゆっくり休める時間を確保することで、心と体の健康に繋がり、それが家族みんなの幸せに繋がると考え、当社では、宿泊事業「ヒマ杉の家」を立ち上げました。通常の宿とは違い、スタッフがこどものサポートをすることで、子育て中のお母さんやお父さんが、一時だけでもゆっくりと自分の時間を過ごせるようなしくみづくりに取り組んでいます。
10年前に、穂高養生園というリトリート施設で体験したハーバルサウナが、本当に気持ちよく、癒されたので、ヒマ杉の家でも、子育て中のお母さんやお父さんを癒せるような
サウナを作りたいと考えています。そのために、クラウドファンディングに挑戦します。

サウナイメージイラスト

「サウナ」について

三角形の「Aフレームサウナ」を作ります。
Aフレームとは、屋根と壁が一体になった三角形の構造で、日本ではまだ珍しい建物です。
見た目の斬新なデザインはもちろんですが、耐震性に優れ、部材も少なくできるので、
エコな建物でもあります。ヒマ杉の家の宿泊棟がAフレームですので、今回のサウナも
同じAフレームで計画しています。


Aフレームサウナという以外に、以下の3つの特徴があります。

宿泊棟(Aフレーム)

①低温サウナ

室内温度が40~50℃と、通常のサウナの半分の温度なので、体にやさしいです。

熱いサウナが苦手な人でも入れます。

サウナ完成イメージイラスト

②薪ストーブ

薪を使って遠赤外線で室内を温めますので、体の芯からポカポカになります。
大量の汗をかくことで、デトックスに繋がります。

自家製ラベンダー

③自家製ラベンダー

自家製ラベンダーを使って、ロウリュウをします。

敷地内の畑で、無農薬で育てています。

このように、Aフレーム+3つの特徴を組み合わせたサウナは、おそらく、他にはないものだと思いますので、オンリーワンのサウナで事業を行います。

               

代表 渡辺の想い

僕には、忘れられない思い出があります。
小学生の頃、お盆やお正月に、母の実家によく泊まりにいきました。いつも3~4家族の親戚が集まり、半年に1度、久しぶりに会えることに、とてもワクワクしていました。なぜなら、一回り以上離れたこども同士で、野球をしたり、肝試しをしたり、こどもも親も一緒になって、トランプやゲームをしたり、大人数で一つのテーブルを囲んでご飯を食べたりと、日常では味わうことができない体験が、とても楽しかったからです。そして、この時の楽しかった思い出は、大人になって悩んだり、苦しかった時に、生きる糧、生きる支えになってくれました。この時の体験を基に、こどもはワクワクし、親にはどこか懐かしい、そんな子育て家族向けの宿をいつか作りたいと思うようになりました。

それ以上に心に残っている光景があります。
僕の母は、父が段ボール工場を経営していましたので、工場のサポートと子育ての両方をしていました。母は、いつも活動的で、ユーモアと決断力があり、弱音をはかない人でした。普段は、早起きして朝ごはんやお弁当を作ってくれたのですが、母の実家に泊まると、9時になっても10時になっても起きてこないのです。心配になったある日、『どうしたの?』と声をかけても返事がありません。おばあちゃんに、『全然起きないけれど、どこか具合でも悪いのかな・・』と聞いたら、おばあちゃんは、優しく諭すように『今日はゆっくり寝かせてあげてね』と言いました。母は昼頃にようやく起きて、ボ~とした表情をしていました。この姿を見た時は、正直、ショックでした。

でも思ったのです。本当はこんなに疲れていたんだなと。母には自分のお母さんがいる、自分の生まれた家が、心から休める場所でした。母にこのような場があって、本当によかった!と思ったのです。母にとって安心して休める場があったように、ヒマ杉の家が、子育てをしているお母さんやお父さんにとって、ほんのひと時だけでも、ゆっくり休める場所になれたらいいなというのが、一番の想いです。

リターン内容

【5000円】【応援コース】

感謝のお礼メッセージを、オリジナル絵葉書でお送りいたします。

【10,000円】【大応援コース】

①感謝のお礼メッセージを、オリジナル絵葉書でお送りいたします。

②自家製ラベンダーハーブバス2個(フレッシュ1+熟成1)をお送りいたします。

【20,000円】【大大応援コース】

①感謝のお礼メッセージを、オリジナル絵葉書でお送りいたします。

②自家製ラベンダーハーブバス4個(フレッシュ2+熟成2)をお送りいたします。

【100,000円】【本気応援コース】

①感謝のお礼メッセージを、オリジナル絵葉書でお送りいたします。

②自家製ラベンダーハーブバス20個(フレッシュ10+熟成10)をお送りいたします。

【100,000円】【体験付き本気応援コース】

①感謝のお礼メッセージを、オリジナル絵葉書でお送りいたします。

②今年のラベンダー収穫祭にご招待いたします。サウナ体験もしていただけます。
 ※収穫祭の詳細は、クラウドファンディングのページをご覧ください。
 https://camp-fire.jp/projects/view/727648

【1,000,000円】【100%応援コース】
①感謝のお礼メッセージを、オリジナル絵葉書でお送りいたします。
②自家製ラベンダーハーブバス20個(フレッシュ10+熟成10)をお送りいたします。
③4月下旬の本スタート前に、お一人様限定(又は1団体4名様まで)で、貸切サウナ体験会にご招待いたします。
※貸切サウナ体験会の詳細は、クラウドファンディングのページをご覧ください。
 https://camp-fire.jp/projects/view/727648

「ヒマ杉の家」施設紹介・特徴

ヒマ杉の家には特徴がいくつかあります。
施設紹介と合わせまして、今回は7つの特徴をお伝えさせていただきます。

①Aフレームハウス

一棟貸の宿泊棟で、室内はセルフビルドで漆喰仕上げにしています。ロフトがある秘密基地のような建物の中で、こどもはワクワク、親はゆったり過ごすことができます。

②ヒマラヤ杉

シンボルツリーである、樹齢約120年のヒマラヤ杉が敷地内にあります。Aフレームの家から眺めるヒマラヤ杉は、圧巻の景色です。ヒマラヤ杉が見える家というところから、
「ヒマ杉の家」とネーミングしました。

③焚火

自分たちだけのプライベートなスペースで、まったりと焚火を楽しむことができます。焚き火のゆらぎは、1/fのゆらぎと言われ、癒し効果があります。

④こどもと料理

スタッフがサポートしながら、こどもたちと一緒に料理づくりをします。その間、お母さんには自由な時間を過ごしていただきます。料理研究家の土井善治さんは、著書「お味噌知る。」の中で『自分で作って食べることが、すべての始まり、第一の自立です』と言われています。

料理をすることで、ヒマ杉の家のテーマである「こどもの自立」に繋がるとともに、お母さんが自分の時間を持てることで「お母さんの癒し」にも繋がると考えています。
食材も地産地消で、できるだけ、国産のもの、地元のものを使っています。

⑤ラベンダー畑

敷地内の畑に100株植えてあり、年間で10,000本のラベンダーを収穫しています。ラベンダーにはリラックス効果があり、サウナやアロマなどで香りを体験することができます。

⑥室内テント

非日常の空間になり、こどもたち同士で一緒に寝ることが多いです。お母さんはゆっくり寝ることができて、『久しぶりによく眠れました』という感想をいただいています。

⑦自然の恵み

敷地内に、栗の木、柿の木、いちじく、ビワ、くるみなどがあり、1年中、季節を感じながら、自然の恵みを楽しむことができます。

「ヒマ杉の家」の今後の展望

当社では、「こどもとの自立」と「お母さんの癒し」をテーマに、これから本格的に宿泊事業を行っていきます。今回のサウナプロジェクトは、「お母さんの癒し」のテーマに沿ったものですが、この2つのテーマが両立することで、家族の幸せ、そして、家族一人一人の幸せに繋がっていくと考えています。

とはいえ、これらのテーマを実現していくことは、口で言うほど簡単な取り組みではありません。うまくいかないことも、たくさんあると思います。そこは、ゲストさんと一緒に考えたり、いろいろと挑戦しながら、少しずつテーマの実現に向けて取り組んでいきたいと思っています。
ヒマ杉の家の活動に、共感してくださる方がいらっしゃいましたら、クラウドファンディングへのご支援や、ご連絡をいただけると幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

応援メッセージいただきました

随分前から、世界中でいろんなサウナを体験した。
面白いので、自分の家にも作ってみた。第一作。

二作目は、森の家に、そこにあった石を組み立てて作った。

三作目は、ログ(丸太)で作ってもらった。

ようやく、思った通りのサウナが出来た。30年かかった。

サウナは、入るのも楽しいが、火をおこして準備するのも楽しい。

たかさん(渡辺剛徳)が養生園の仕事をしていた時は、
たかさんにサウナを任せていた。準備もサポートも上手い。

サウナはいい。サウナに入ると、考えなくていい。瞑想のようだ。

そして汗をかいて、外気を浴びる。自然と一体になる瞬間だ。

たかさん、いいサウナを作って!がんばれ!

穂高養生園 代表 福田俊作

【会社概要・お問合せ先】
社名:有限会社ステーシア
本社所在地:茨城県坂東市弓田2390
代表取締役:渡辺剛徳
事業内容: 段ボール加工業、宿泊事業(ヒマ杉の家)
設立: 平成8年9月
HP(ヒマ杉の家):https://himasugi.live/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
ホテル・旅館出産・育児
位置情報
茨城県つくば市その他茨城県坂東市本社・支社
関連リンク
https://himasugi.live/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

有限会社ステーシア

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
製造業
本社所在地
茨城県坂東市弓田2390
電話番号
-
代表者名
渡辺剛徳
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード