3月1日から8月31日まで「古着回収BOX」を設置
服のリユースを通じて廃棄物削減・資源循環の促進に貢献
小田急電鉄株式会社 (本社:東京都新宿区 社長:鈴木 滋) と株式会社小田急SCディベロップメント(本社:東京都新宿区 社長:細谷 和一郎)、株式会社 FASHION X (本社:東京都大田区社長:畠山 怜之) は、2025年3月1日(土)から8月31日(日)まで、小田急線の駅に隣接する商業施設「アコルデ代々木上原」「小田急マルシェ鶴川 1」に、それぞれ1基ずつ「古着回収 BOX」を設置します。これは、スタートアップの活動を後押しし、イノベーション創出を目指すための東京都の事業「TIB CATAPULT」のうち、クラスター(組織)である「TRIP(Tokyo Railway Innovation Partnership)」の活動として実施するものです。


FASHION X は、回収した古着を求められる形でリユース、リメイク、アップサイクルすることで、
服を捨てることがない循環型社会を目指す企業です。現在、都内を中心に「古着回収 BOX」での回収
を行い、リユース品としての販売はもちろん、アップサイクル商品化して販売するほか、服飾・美術
系学生などのクリエイターへ無償提供、子供服は児童養護施設へ寄付等も行っています。
小田急グループは、事業活動を通じて CO2 排出量の削減や資源循環、自然資源の保全・活用など
の環境課題に積極的に取り組んでおり、廃棄物削減につながる FASHION X の思想・取り組みに共感
したため、活動の後押しをさせていただくに至りました。
なお、「アコルデ代々木上原」「小田急マルシェ鶴川 1」で回収され、FASHION X が販売した収益の
一部を寄付します。「古着回収 BOX」に掲出する2次元コードから、寄付対象にしたい団体を投票
いただき、最多得票数の団体に寄付します。
小田急グループでは、「古着回収 BOX」の利用状況から、設置施設の拡充や常設化等を検討して
まいります。
「古着回収BOX」を設置の詳細は、下記のとおりです。
記
1 設置期間
2025年3月1日(土)~8月31日(日)
2 設置場所
・アコルデ代々木上原 1階(24時間)
所在:東京都渋谷区西原3-8-5
・小田急マルシェ鶴川1 2階(8時~22時)
所在:東京都町田市能ヶ谷1-6-11
3 ご利用方法
【回収できるもの】
・再使用できる衣類
・フェイスタオル、バスタオル ・ネクタイ、スーツ(上下セット必須)
・小物類(帽子、スカーフ、マフラー)
・バッグ、財布、アクセサリー類、着物・帯
【回収できないもの】
・汚れやシミ、破れ、穴などがある衣類、ほつれがある衣類
・靴、靴下、下着、生地
・事業者から排出される古着類(作業着等)
・布団、座布団、布団・座布団カバー、シーツ、枕、ベッドマットなどの寝具類
・絨毯、カーペット、足拭きマットなどの敷物
【禁止事項】
・ゴミや回収できないものの投入や古着回収BOXの中身を触るなどの行為
・その他利用者に迷惑となる行為
4 収益の寄付
・3月1日(土)~6月30日(月)の期間中に、FASHION Xが販売した収益の一部を寄付することとしており、「古着回収BOX」に掲出する2次元 コードから、寄付対象にしたい団体を投票いただき、最多得票数の団体に寄付します。(寄付は10月頃を予定しています)
【寄付先候補】
日本赤十字社
認定特定非営利活動法人カタリバ
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン
5 お問い合わせ
・古着回収BOX設置と古着の回収・分別に関すること
fashionx@fashionx.jp
・TRIPの取り組みに関すること
【参考】
TRIPは「TIB CATAPULT※1」にて選定された、都内全域に多様なアセットを持つ鉄道事業者(小田急電鉄株式会社、京王電鉄株式会社、京浜急行電鉄株式会社、JR東日本スタートアップ株式会社、株式会社西武ホールディングス、東急株式会社)とTIS株式会社が中心となり、社会課題の解決や未来づくりの可能性拡大といった社会的インパクトのあるイノベーションを創出するクラスター※2です。https://tib-trip.com/
※1 TIB CATAPULTは、東京都の事業として、「クラスター」と東京都が協定を締結し、クラスター領域におけるスタートアップとの連携・協働を推進、イノベーション創出を目指す事業です。
https://tibcatapult.metro.tokyo.lg.jp/
※2 クラスターとは、企業や大学、海外支援機関で構成される団体群
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 環境・エコ・リサイクルレディースファッション
- ダウンロード