株式会社Coopel、Google Geminiを追加費用なしで業務フローに組み込める新機能「AIアクション」を提供開始

APIキー設定・課金設定・技術的学習が一切不要。非エンジニアでもGeminiをRPAシナリオ内でノーコード利用可能に

Coopel

クラウド型RPA「Coopel(クーペル)」を提供する株式会社Coopel(所在地:東京都品川区、代表取締役:橋本 久茂)は、2025年11月18日、Google Geminiを業務フローに組み込む新機能「AIアクション」を正式リリースいたします。APIキー設定や追加料金は不要で、非エンジニアでも生成AIを即日実務プロセスへ統合可能です。

背景

生成AIの活用は個人レベルで急速に普及し、検索や文章作成などの“単発利用”においては大きな成果が現れています。しかし企業においては、生成AIがまだ「一問一答のツール」に留まり、日々の業務プロセス(オペレーション)に深く統合されていないケースが大半です。

その最大の要因は、AIを継続運用できる形で業務に組み込むために必要となる、API連携、課金管理、GCPアカウントの準備など、導入までの実務的ハードルの高さにあります。結果として「AIを触ることはできるが、業務改善にはつながらない」というギャップが多くの企業で発生しています。

私たちは、AIを革新的な技術から、企業の業務改善の仕組みへと転換することが重要だと考えています。

Coopelは、これまでAIとRPAが別レイヤーで扱われていた従来構造を解消し、「誰でも業務フローの中でAIを扱える状態」を実現するための第一歩として、本機能の開発に至りました。

新機能「AIアクション」について

「AIアクション」は、CoopelのRPAシナリオ内にGoogle Geminiの処理をドラッグ&ドロップで追加し、要約・文章生成・文案の整形・分類などを“業務運用の流れの中で”実行できる機能です。Slack通知やBoxへのファイル保存と同様の操作感で扱えるため、専門知識なしでAIを実務に統合できます。

これまでGeminiを業務に活用する場合には、Google Cloudアカウント開設、APIキー管理、従量課金の設定とモニタリング、さらにはJavaScriptやPythonなどを使ったAPIの実装などの工程が必要でしたが、「AIアクション」ではこれらすべて不要となります。

また、Geminiの従量課金料金はCoopelの既存プランに含まれており、追加料金は発生しません。モデルの課金設計を把握する必要もなく、導入障壁や継続運用時の心理的負担を大幅に軽減します。

ユースケース

1. データ転記・名寄

RPAで自動化しても、データ形式の違いにより人間の修正作業が残るケースが多くあります。例えば、CSVから取得した会社所在地である「東京都品川区西五反田8-1-10ヒキタカ五反田ビル3F」を都道府県・市区町村・町域番地・建物名の4つのフィールドに分ける住所分割などです。これまでは正規表現の実装や手動修正が必要でしたが、AIアクションではGeminiが文脈を理解して自動分割するため、コーディングや手作業が不要になります。

2. パーソナライズされた文書作成

顧客からの問い合わせは内容が多岐にわたるため、テンプレート返信では的確に答えられないケースが課題となっています。例えば、「先週注文した商品がまだ届かないのですが、配送状況を教えてください。注文番号は12345です」といった問い合わせに対し、RPAで注文番号から社内システムを検索し、注文状況・配送状況・在庫状況・過去の対応履歴などの詳細を取得することは可能です。しかし、取得した情報から顧客の問い合わせに応じた適切な返信文を作成するには、人の手に頼る必要がありました。

AIアクションでは、RPAが取得した情報をGeminiが読み取り、問い合わせ内容と照らし合わせて状況に応じた回答文を自動生成します。カスタマーサポート担当者は内容を確認後、すぐに送信できます。

今後の展開

Coopelは、生成AIを単なる補助ツールではなく「業務プロセスに溶け込む仕組み」へと発展させることを目指しています。今後は、情報検索・抽出・次の業務アクション提案など、意思決定レイヤーまで活用範囲を拡張していく計画です。将来的にはRPAとAIが一体化した次世代型業務改善基盤の実現を目指しています。

料金・提供開始日

「AIアクション」は2025年11月18日より提供開始します。追加料金は不要で、Coopelの既存プラン(月額料金)内でご利用いただけます。

株式会社Coopel 会社概要

会社名:株式会社Coopel

所在地:東京都品川区西五反田8-1-10 ヒキタカ五反田ビル3F

代表取締役:橋本久茂

設立:2024年4月1日

URL:https://coopel.ai

株式会社Coopel 広報担当

株式会社Coopel 広報担当

E-mail:pr@coopel.ai
Web:https://coopel.ai/contact

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://coopel.ai
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Coopel

5フォロワー

RSS
URL
https://coopel.ai
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区西五反田8-1-10 ヒキタカ五反田ビル3F
電話番号
-
代表者名
橋本久茂
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年04月