「予防的アプローチ」で日本の働き方文化に新風を吹き込む、低価格かつ質の高いオンラインカウンセリング
株式会社すたてらは、従業員のメンタルヘルスケアをサポートする企業向けプランを新たに提供開始します。低価格オンラインカウンセリングプラットフォーム「My Mental Care (マイメンタルケア)」を企業向けに展開することで、従業員が日常的にメンタルケアを行うことが可能にし、業務効率の向上や精神的ストレスのリスク軽減を目指します。
自己管理・自己成長のためのカウンセリングとは?
TeleMeが提案する予防的アプローチでは、従業員が精神的な問題を抱え医療機関で診断を受ける前に、小さな問題のうちに対処することが焦点となっています。日常的なストレスや不安を「人に話すほどでもない」と放置しストレスが蓄積し、心の健康状態は悪化します。こうしたアプローチは、定期的にストレスの適切な対処法を学び、外部の何かに依存するのではなく、自力で早期発見・乗り越える力をつけることで、その後の予防に繋げます。またカウンセリングで自身の価値観を言語化したり、メンタル状態を普段から良くメンテナンスすることで、常にベストパフォーマンスが望め、自己成長にも大いに役立ちます。
【2000円〜12000円のセラピストから選べる】誰でも気軽に始められる価格設定の背景 ― 質の高いカウンセラーを育てるトレーニングセンターとしての役割
5000円あれば飲みに行ける・美味しいものが食べられる、マッサージを受けられる、美容室に行ける日本で、カウンセリングもストレス対処法の選択肢に入れていただけるように、安価な価格で提供できる方法を考えました。
マイメンタルケアが2000円という低価格で心理カウンセリングを提供できる背景には、独自のトレーニングプログラムがあります。マイメンタルケアに所属する経験が浅いカウンセラーは、臨床経験を積みながら、専門的な知識を持った講師や教授からのセミナーやスーパービジョンを定期的に受けています。
この仕組みにより、マイメンタルケアは従来高額だったカウンセリングを手の届くものにし、メンタルヘルスケアのハードルを大幅に下げています。これにより、企業や個人がメンタルケアを「手軽に始められる入口」として利用しやすくなり、日常生活の一部として定期的なケアを取り入れるきっかけとなります。


お問い合わせ先
株式会社すたてら
連絡先: info@statera.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- ネットサービスフィットネス・ヘルスケア
- 関連リンク
- https://teleme.help
- ダウンロード