プログラミング初心者必見!情報メディア『アプデ』に専門監修者が新たに参加[2人目]
フリーランスエンジニアの菊地 拓也氏が新たに記事監修者として就任。担当ジャンルは「プログラミングスクール」。
この度、UPSTART株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:川本裕太)が運営する情報メディア『アプデ』(https://u-p-date.com/)に、フリーランスエンジニアである菊地 拓也(きくち たくや)氏が新たに記事の監修者として就任したことをお知らせいたします。
一人でも多くの方にエンジニアという素晴らしい職業の魅力を伝えたい、そしてエンジニアの人口を増やしたいという想いから、共に情報発信を行うこととなりました。
菊地氏は現在フリーランスエンジニアとして活躍されているため、「プログラミングスクール」のジャンルの記事を監修してもらっています。
◼︎菊地 拓也(きくち たくや)氏のプロフィール
1995年生まれ、埼玉県出身。
株式会社サイバーエージェントにて、スマホゲームアプリ『青鬼』の開発プロジェクトに従事。企画立案から実装までを主導。「Apple Storeアプリ人気ランキング1位」を獲得する。
その後、飲食業界向け予約管理システム、最新のPhantom.js・Casper.jsを活用した高度なスクレイピングシステム、大規模EC/D2Cサイト構築システムなど、多岐にわたる分野で活躍。技術力と企画力を活かし、チームリーダーとしてプロジェクトを成功に導く。
■監修記事はこちら
『プログラミングを独学で習得するには何から始めれば良い?初心者におすすめの言語や習得までの時間などを解説』https://u-p-date.com/programmingschool/programming-selfstudy-from-what/
『プログラミングスクールはやめとけと言われるのはなぜ?理由や業界の闇・失敗しないスクールの選び方を紹介』https://u-p-date.com/programmingschool/programming-school-stop/
『プログラミングの始め方を徹底解説!習得するまでの時間やメリット・モチベーションの維持方法なども紹介』https://u-p-date.com/programmingschool/how-to-start-programming/
メディアの成長と監修者募集について
アプデは、リリースから6ヶ月で月間10,000PVを記録し、多くの読者に支えられながら着実に成長を遂げています。「今の自分から脱却し、アップデートする」をテーマに掲げ、さまざまなジャンルの情報を発信しており、読者の悩みやコンプレックスの解消を目指しています。
【記事を監修してくださるプロフェッショナルの方を募集しています】
「専門知識を活かして読者に価値ある情報を届けたい」「より良いコンテンツを通じて社会に貢献したい」という熱い思いをお持ちの方を募集しています。
また、監修者としてご協力いただくことで、以下のようなメリットもご提供することができます。
-
アプデでの記事監修を通じて、信頼性や認知度を高めることができる
-
アプデで経由で自分のサービスの紹介ができ、宣伝効果が見込める
監修者のご応募については、アプデのお問い合わせフォーム(https://u-p-date.com/contact/)よりお気軽にお寄せください。
皆様のご応募、心よりお待ちしております。
一緒に、読者にとって価値ある情報を届けていけると幸いです。
◼︎『アプデ』監修者一覧
https://u-p-date.com/supervisor/
◼︎アプデとは
現代社会には学歴、就活、年収など多くのコンプレックスが存在し、それに悩む方々も少なくありません。代表の川本もその一人でした。こうしたコンプレックスを抱える方々をサポートしたいという強い想いから、メディアサイト『アプデ』を立ち上げました。アプデは、専門家の監修のもと、思考や知識をアップデートし、人生をより良い方向へ導くための情報を発信しています。
◼︎運営会社
会社名:UPSTART株式会社
所在地:〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-16-6 二葉ビル8b
設⽴:2023年12⽉
代表取締役:川本裕太
すべての画像