全米で流行中のウェルビーイング文化書く瞑想「ジャーナリング」で心を整えるジャーナルブランド『CHAPTER』が、代官山 蔦屋書店にて国内初のポップアップ開催決定!

2025年2月8日(土)~ 2月28日(金)発売中の2種のジャーナルと、新商品「JOURNALING PEN」も先行販売予定!

合同会社Unicorn Creations

「書くことで人生は変わる(Grab a pen. Change your life.)」をテーマに、プロダクトを企画販売するジャーナルブランド『CHAPTER(チャプター)』は、2025年2月8日(土)から2月28日(金)まで代官山 蔦屋書店にて国内初のポップアップを開催します。期間中は、アメリカなど海外で大きな注目を集める「ジャーナリング」を手軽に日常に取り入れることができる、販売中の自分を探す「TRUE-SELF JOURNAL」、継続できる「DAILY JOURNAL」に加え、新商品となる、想いを綴る「JOURNALING PEN」は本発売前に先行でこの機会に購入いただけます。

ジャーナリングとは「書く瞑想」とも呼ばれ、自分の思考や感情を書き出すことで自己理解を深めるツールとして近年注目を集めています。『CHAPTER』は、動画クリエイターで、YouTubeチャンネル「バイリンガール英会話 | Bilingirl Chika」などを中心に、海外や旅、英語について発信をしている「Bilingirl Chika」こと吉田ちかを中心としてスタートしました。デジタル領域におけるクリエイターとしての活動を続けてきた吉田ちかは、子育てと仕事の両立で目まぐるしい日々の中で人生を変えるきっかけとなった「ジャーナリング」をさらに多くの人々に広めていきたいという想いから、自分を探す「TRUE-SELF JOURNAL」、継続できる「DAILY JOURNAL」、想いを綴る「JOURNALING PEN」を開発し販売を開始しました。

日本で初開催となる代官山 蔦屋書店でのポップアップでは、新商品を含む全ての商品をご用意します。2月9日(日)11:00-16:00、2月22日(土)11:00-16:00は、1号館2階 音楽フロアにて吉田ちか在廊イベントを開催いたします。(参加方法については代官山 蔦屋書店 HPをご確認下さい。)また、最終日の2月28日(金)19:00から吉田ちかのトークイベント(オフラインとオンライン)も開催します。自身の経験を通して、自分らしい人生を歩むために、心がけていることや、マインドセットなどYouTubeやInstagramでは伝えきれない、吉田ちかのリアルでより深い実体験をお話していきます。

■アメリカで大流行の“書く瞑想”「ジャーナリング」とは

ジャーナリングは、自分自身の思考や感情を継続的に書き出すことによって自己理解を深める習慣のことです。自分の内面の声をしっかり意識することで、心とメンタルが整い、自分自身との関係が深まり、ストレスの軽減から人間関係の改善まで様々な効果で人生をより自分らしく、豊かなものにしてくれます。日々の出来事を記録する日記とは異なり、目的が自己探求や自己理解を深めることで、単なる出来事の記録ではなく、自分の思考、感情、目標、夢などを深く掘り下げていきます。

近年、セルフケアや自己成長の手段として海外で注目を集めているジャーナリングは、不安や心配を解消して心とメンタルを整えたり、やりたいことや自分を見つける一助となり夢や理想・目標を実現させるなど、様々な効果が期待できることから多くの人々が日常に取り入れています。

■CHAPTERについて

ジャーナルブランド「CHAPTER」は、自分らしく、居心地よく、生き生きと生きる人を増やすことをミッションに、人生を変えるジャーナル作りに挑んでいます。

情報で溢れるこのSNS時代では、他人を意識しすぎたり、周りを気にしすぎたり、自分自身との対話を失いがちですが、自分をしっかり理解し、今を大切に、意識的に生きることを習慣にしてくれるジャーナリングは、この時代に欠かせないセルフケアのツールであり、人生を内面から豊かにしてくれる手法です。

そんなジャーナリングを世界的に広めていくために、CHAPTERは日々活動していきます。「書くことで人生は変わる」という信念をもとに、より多くの方にジャーナリングに取り組んでいただけるよう、書きやすさ、継続しやすさを常に意識してジャーナルの開発に挑んでいます。

■FOUNDER メッセージ

CHIKA YOSHIDA

CREATOR/JOURNALER🖋

私はデジタルの領域でクリエイターとして

10年以上活動してきました。

子育てと仕事の両立で目まぐるしい日々を送る中、毎日の忙しさで先のことを全く考えられず、罪悪感やストレスだけが増えていく時期がありました。

そんな時に始めたのがジャーナリングです。

アメリカではジャーナルは一般的で、書店や雑貨屋さんに行けば、沢山のジャーナルBOOKを見かけます。

詳しいことは何もわからなかったのですが、、

とりあえず毎日自分が感じていることや

思っていることをありのまま書き出していきました。

すると、頭の中のモヤモヤが整理され、

気持ちも整い始め、すっきりした状態で1日をスタートできるようになったのです。

悩みやストレスがなくなることはもちろんありませんが、

自分がどうあるべきか、どうありたいかについて日々思考することによって、

意識が徐々に変わっていきました。

意識が変わると、生き方が変わる。

そして、少しずつ人生がいい方向に

変わっていったのです。

誰もができる「書く」と言うことが

こんなにパワフルなものだとは、

自分でも驚くべき発見で、

ジャーナリングがある生活を広めたいと

強く感じました。

ジャーナリングは、何歳であっても、

どんな仕事をしていても、

ライフステージに関係なく、

人生をより豊かにしてくれるツールです。

これまでは映像というコンテンツで

視聴者の方々に一歩踏み出すきっかけになるような動画を作ってきましたが、今後はジャーナルというツールで皆さんの人生を変えるきっかけのお手伝いをしていきたいと思っています。

CHAPTERというブランドを通して、

自分らしく、居心地よく、

生き生きと生きる人が増えるように

これからも素敵なチームと共に

活動していきます。

・CHAPTERのこだわり① 丁寧なものづくり

素材にもこだわり、品質を考えて一つ一つ丁寧に日本国内で生産しております。人生を変える貴重なツールとして永く大切にお付き合いしていただくことを目指しています。

・CHAPTERのこだわり② 手書きで楽しめる構成

近年ではジャーナルのデジタル化も進んでいますが、CHAPTERのジャーナルはあえて手書きでの展開にしています。手で書くことは、思考を整理し、創造性や問題解決能力を高めると言われています。そしてストレスを軽減し、リラックス効果をもたらすことが知られています。手書きのものを側に置いておくことで、いつでも見返したり、自分の筆跡からその時の感情や想いを思い起こすことができます。

<商品ご紹介>

①自分を探す「TRUE-SELF JOURNAL」

自分探しを目的としたワークブック形式のジャーナルです。68の質問/アクティビティが含まれるワークブックを通して自分の「現在」「過去」「未来」そして「好き」をしっかり探って、自分探しを進めていきます。自分1人ではなかなか引き出せない感情を第三者が聞き出してくれるような感覚でより効率よく、効果的な自分探しに取り組める仕様です。

②継続できる「DAILY JOURNAL」

日々自由に書き込める白紙のジャーナルです。「書きやすい」「継続しやすい」を追求し、書き心地の良さはもちろん、ジャーナリングを継続しやすくするためのプロンプトカード (質問カード)が付属されているのが特徴です。

③新商品 (POPUP先行販売予定) 想いを綴る「JOURNALING PEN」

(替芯付属・専用ボックス付き)

書きやすさとデザイン性にこだわった、CHAPTERのゲルインク・ローラー・ボールペンは、想いを綴る時間を特別にする、美しさと実用性を兼ね備えた一本です。個性的で美しく、書き心地の良いジャーナリングにぴったりのペンは、自分のためや誰かのプレゼントにもおすすめです。本POPUPでは特別に先行販売します。今後もジャーナリングに関する商品を増やしていく予定です。

WEBサイトにて予約販売受付中 https://chapter-journals.com/pages/journaling-pen

<Founder プロフィール>

吉田ちか CHIKA YOSHIDA

小学校1年生の時、父親の仕事の関係で渡米し、ワシントン大学を卒業するまでの16年間をシアトルで過ごす。2007年に日本に帰国し、大手コンサルティング会社に入社。グローバルなビジネス環境にも関わらず、英語に苦手意識を抱いている日本人が多いことに気付き、2011年に自分に何かできないかとYouTubeチャンネル「バイリンガール英会話」を開始。チャンネル登録者数は160万人を超える。リアルな英会話に楽しく触れられる旅動画などを発信する傍ら、「旅育」をテーマとしたファミリートラベルブランド「OVER THE RAINBOW」とジャーナルブランド「CHAPTER」を創設。

<Illustrator プロフィール>

AMAMI

京都在住イラストレーター。愛知県出身。デザイン大学を卒業後、デザイン事務所のアシスタントデザイナーと某大手企業の販売/内部デザイナーを経て独立。2023.4-5月の2週間のメルボルン滞在を機に、海外からのインスピレーションを受けた作品を多く制作中。その後、ベトナムやクロアチア、ハンガリーなど世界各国でのグッズやパッケージ制作、NYの展示会に参加。CHAPTERでのグラフィックを担当。

■ポップアップについて

○イベント名

”書くことで人生は変わる”ジャーナルブランド「CHAPTER」POPUP

○出店商品

①「TRUE-SELF JOURNAL」

②「DAILY JOURNAL」

③新商品「JOURNALING PEN」※先行販売予定 

○概要

日程:2025年2月8日(土)〜2月28日(金)

営業時間:9:00-22:00

場所:代官山 蔦屋書店 1号館 1F

住所:〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町17-5

詳細:https://store.tsite.jp/daikanyama/event/humanities/45307-0956150127.html

○吉田ちかトークイベント

ポップアップ期間中の2月28日に、店頭とオンラインにて吉田ちかのトークイベント(有料)を開催いたします。自分らしい人生を歩むために、心がけていることや、マインドセットなどをシェアしていきます。吉田ちか自身も、仕事や家庭・子育てとのバランスなどに苦悩する中で、ジャーナルに出会ったことで、自己理解が深まり自分らしさを見出すことができたと言います。YouTubeやInstagramでは伝えきれない、吉田ちかのリアルでより深い実体験をお話していきます。

[吉田ちかトークイベント開催概要]

日程:2025年2月28日(金)

来店参加時間:19:00~20:30(受付開始18:45~)

オンライン参加時間:19:00~20:00(接続開始18:45~)

場所:代官山 蔦屋書店 3号館2F SHARE LOUNGE イベントスペース

主催:代官山 蔦屋書店

詳細:https://store.tsite.jp/daikanyama/event/humanities/45308-1018130127.html

お申し込み:https://eventmanager-plus.jp/get/4bb292d027314d08ba8af8f812a87cb814c9b3d760536431438ad60d221b1eb9(チケットお申込み締め切り: 2025年2月28日(金) 18:00まで)

■代官山 蔦屋書店とは

代官山 蔦屋書店

「大人のための文化の牙城」がコンセプト。成熟した大人の感性をインスパイアする建築デザインや空間設計に加え、人文、車、建築、アート、旅行、料理を知りつくしたコンシェルジュが、経験に裏打ちされた独自の「提案力」で、大人の知的好奇心に応えます。

住所 〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町17-5

電話番号 03-3770-2525

営業時間 フロアにより異なります。詳しくはホームページをご確認ください。

ホームページ https://store.tsite.jp/daikanyama/

X  https://X.com/DAIKANYAMATSITE

Instagram https://www.instagram.com/daikanyama.tsutaya

オンラインストア https://store.tsite.jp/shopping/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

合同会社Unicorn Creations

0フォロワー

RSS
URL
https://www.unicorn-creations.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷3-6-2 エクラート渋谷5階
電話番号
-
代表者名
吉田俊伴
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2018年06月