OHYAおちょこ角打ちフェスに出店決定
金属加工を営む川崎の町工場から生まれたライフスタイルブランドOHYAが日本酒イベントに初出店。

2025年11月14日(金)~2025年11月16日(日)に開催される【第11回酒屋角打ちフェス】へ出店いたします。
OHYAおちょこシリーズを始め新たな商品を展示、販売いたします。

ライフスタイルブランドOHYA
創業60余年、川崎にて金属加工を営む町工場「大矢製作所」から
生まれたライフスタイルブランド「OHYA」
摩擦圧接やヘラ絞り、切削加工を用いた金属加工を日々の生活になじみ、使いやすい商品作りをしています。
その第一弾商品がOHYAおちょこシリーズ。
唯一無二の技術の組み合わせ 摩擦圧接×ヘラ絞り OHYAおちょこシリーズ

美しさと機能性を揃えたおちょこ
アルミと銅を接合し、比重の重い銅を下に配置することで軽すぎず重すぎない持ちやすい安定感に優れています。
また、金属を使用しているので割れる心配もなく
アルミ特有の熱伝導率の高さから冷たいお飲み物を冷たいまま召し上がることができる
お酒好きにはたまらないおちょこです。
そして
飲み口に向けて広がっていく美しいフォルムが
空気を多く含みながらお酒を舌に運ぶ為
繊細な甘みを感じやすく
日本酒の味を豊かに感じることができます。

特に純米酒との相性がよく甘みと味をしっかり感じることができおすすめです。
日本酒だけでなく、ウイスキーやリキュール類でも隠れた味を知る事ができます。
さらに
ヘラ鉸り職人の手で一つ一つ
1ミリ以下に仕上げた飲み口の薄さにより
冷たいお飲物が口元にスッと入ってくる為
口当たり良く楽しめます。
割れることのない優れた安定感によって
アウトドアからパーティなど様々なシーンにて
豊かな時間となる至福の一口目をご堪能ください。
摩擦圧接とは
2つの金属を高速で擦り合わせ
摩擦熱を発生させ加圧することで
分子レベルで結合する技術。
接合力が強く、異種金属の接合が
可能なことが特徴


ヘラ絞りとは
金属板を回転させながら
ヘラ棒を押し当て形状を創成していく加工法。
熟練した職人の手でしか再現できない繊細さから
機械化が難しいといわれる伝統的な技術。
伝統技術 金属と漆の融合
古くから日本各地で受け継がれている伝統工芸技術 漆芸
高い耐久性や耐水性、防腐性 抗菌効果など様々な点で優れている塗料です。
漆と金属の組み合わせは馴染みが無いように思いがちですが
実は甲冑や寺院の鐘の腐食を防ぐ塗料として使われてきました。
OHYAおちょこ CLEARシリーズ に漆を纏った
日本的なURUSHIシリーズ。
金属と漆のレアな組み合わせによる美しい表現をお楽しみください。


出店に込めた思い
「OHYA」は創業60余年の金属加工技術を活かし、日常に日本の美を取り入れて
より多くの方に“手仕事の技術の素晴らしさ”を拡散して体感してもらいたいたく
「酒屋角打ちフェス」に出店いたします。
ものづくりの現場から生まれた酒器やテーブルウェアを通して、職人がひとつひとつ丁寧に仕上げた質感や、金属でありながら柔らかさを感じるフォルムを当日は実際に手に取ってご覧いただけます。
また、当日は「醸し座」さんとご一緒に出店いたします。
「醸し座」さんからはぶりかつサンドや、ぶりのお味噌汁を販売しております。
ぜひお腹を空かせてお越しください!
皆さまのご来場を心よりお待ちしております
■会場情報・出店ブース番号

会場:上野恩賜公園
開催日時:第11回酒屋角打ちフェス
2025年11月14日(金)〜11月16日(日)
14日(金)10:00~20:00
15日(土)10:00~20:00
16日(日)10:00~19:00
ブース番号:B10 醸し座withOHYA
おちょこ商品詳細は以下でご覧いただけます。
*webサイト https://shop.ohya-seisakujyo.com/
*Instagram https://www.instagram.com/ohya_japan/
[お問合せ先]
製造会社:株式会社大矢制作所
販売会社:株式会社OHYA
メール :info@shop.ohya-seisakujyo.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
