遠赤外線を輻射するリカバリーフロア「UaFloors」国内仕様に合わせた新商品「JAPAN COLLECTION」2025年7月17日(木)受注開始

高付加価値を実現する、健康を支える機能性フローリングです。

株式会社喜田建材

株式会社喜田建材(本社:香川県三豊市、代表:喜田貴伸)(以下、弊社)は、遠赤外線を輻射するリカバリーフロア「UaFloors(ユーエーフロア)」の新商品ライン「JAPAN COLLECTION」を2025年7月17日(木)より受注開始します。

弊社は、UaFloorsの輸入販売総代理店として2023年から日本初上陸のリカバリーフロア(※1)を販売しています。UaFloorsは、遠赤外線の輻射により、健やかな暮らしを支える複合(積層)フローリングです。今回発売する「JAPAN COLLECTION」は、従来の遠赤外線機能や抗菌・抗ウイルス機能を維持しながら、お客様からのご意見を反映し、日本の住宅規格に揃えました。

JAPAN COLLECTION アカシア

市場の背景

新設住宅着工戸数は、2024年に79.2万戸となり、2年連続減少しています(国土交通省 「令和6年度 住宅経済関連データ 〈住宅建設の動向〉」より)。今後も人口減少により、長期的な減少が見込まれているため、高付加価値提案による単価増の動きが見られます。また、健康志向の高まりを受けて、健康配慮型住宅への関心も高まってきています。また、ペットの長寿命化やペット関連消費も増加しており、滑りにくい床への関心も高まっています。

 

UaFloorsの特徴

UaFloorsは、台湾のメーカー「Ua wood Floors.Inc」が開発した国際特許技術の「遠赤外線FIR技術」を用いて、ナノ化した鉱物を木材に含浸させています。表層は天然木の見た目と触り心地ですが、人体から発する遠赤外線を輻射することができるリカバリーフロア(※1)です。遠赤外線によって、健康的な暮らしを期待できるため、健康配慮型の高付加価値住宅にもマッチする製品です。

 

※1:リカバリーフロアは、鉱物等による特殊加工が施され、一定程度の遠赤外線が輻射される床材

 

 

特徴1:遠赤外線

UaFloorsが輻射する遠赤外線は、評価機関の計測で8〜13μmの波長であることを確認しています。

遠赤外線の中でも育成光線(図1)の波長で、水分子と共鳴しやすく、生物の細胞を活性化させると言われており、国内外で疾病や自律神経、睡眠等への影響が研究されています。

図1:光線の波長

 

ナノ化した鉱物を遠赤外線FIR技術で加工すると、木材の微細な気孔に浸透しているため、半永久的に遠赤外線効果を期待できます。新築やリフォームで住宅にUaFloorsを施工すると、住人は家にいるだけで、遠赤外線の輻射を受けられます。日常を過ごすだけで、健やかな暮らしを期待できます。そして、住宅事業者も、健康住宅としての付加価値を付け、住宅の販売価格増を期待できます。

 

特徴2:デザイン性

UaFloorsは、木の節を活かした表情豊かな樹種から、スタンダードな樹種やカラーリングによるテイスト表現などバリエーションに富んだデザインを提供しています。また、幅も日本国内にはあまり流通していない190〜240mmの幅広デザインで、オリジナリティのある空間に仕上がります。

2008年に台湾で遠赤外線機能を備えた複合フローリングとして開発された後、アジアのみならず、中東やアメリカでも評価され、ブルジュ・ハリファや高級コンドミニアムなどにも採用されています。デザイン性と機能性が認められ、ウェルビーイングをテーマにした上海の高級ホテル「ザ アナンディホテル&スパ」にも採用されています。

今回発売する「JAPAN COLLECTION」では、日本で販売していた4コレクション14樹種のラインナップから、人気の2樹種「ナチュラルマイルドオーク」「レザードウォルナット」に、初採用の「アカシア」を加えた3樹種でを発売します。

 

特徴3:基本性能

銀イオンを用いたナノ抗菌により、細菌やウィルスに対しても安心できるフローリングです。また、犬の足の滑りやすさの基準である滑り抵抗値CSR-Dは「0.59」(試験機関による計測)で、一般的なフローリングよりも滑りにくく、愛犬の足や膝への負担が軽減され、安心して生活できます。

図2:犬の足の滑りやすさ(滑り抵抗値CSR-D)

 

JAPAN COLLECTION商品ラインナップ

既存の4コレクションの中から人気の2種と、新たに「アカシア」を追加した3樹種を揃えました。

JPナチュラルマイルドオーク
JPレザードウォルナット
JPアカシア

JAPAN COLLECTIONの改良点

今回発売の「JAPAN COLLECTION」では、既存ラインナップの販売でお客様からいただいたご意見をもとに、以下の改良を行いました。日本の住宅規格に合わせた12mm厚に統一し、長さを303ピッチの定乱尺に変更し、国内の床暖房住宅の施工基準に合わせました。その他、コレクションよる違いや国内需要に合わせた梱包に変更しました。

 

今後の展開

UaFloorsは、健康志向の高まりとともに、住環境における健康を期待するお客様のニーズに応え、リカバリーフロア(※1)が当たり前の世の中になることを目指します。そして、JAPAN COLLECTIONの発売により、より多くのお客様にUaFloorsを体感いただけることを期待しています。今後も、お客様の声を大切にしながら、ラインナップの拡充を図り、日本市場に最適化した商品を販売してまいります。

 

※1:リカバリーフロアは、鉱物等による特殊加工が施され、一定程度の遠赤外線が輻射される床材

 

 

【UaFloors概要】

住所:〒769-1101 香川県三豊市詫間町詫間890-1

URL:https://uafloors.jp/

Mail:uafloor@ninus.ocn.ne.jp

 

ご自身の血流測定で体感できるショールームを用意しています。

◆香川ショールーム

営業時間:10:00~18:30

住所:香川県三豊市詫間町詫間890-1

駐車場:有り

マップ: https://maps.app.goo.gl/jbqcVp26ZJGyBKdU6

        

◆新宿ショールーム

営業時間:9:00~18:00

住所:東京都新宿区新宿1-2-11F 403新宿ギャラリー内

休館日:日曜日・祝日

駐車場:無し

マップ:https://maps.app.goo.gl/ChG5p5Q6TkjnJkM56

 

【会社概要】

社名:株式会社喜田建材

本社所在地:〒769-1101 香川県三豊市詫間町詫間890−1

代表取締役:喜田 貴伸

設立:1973年

事業内容: 建材販売、不動産仲介販売、宿泊事業、物販、飲食店の経営

HP:https://demi-kitaken.com/

 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社喜田建材

0フォロワー

RSS
URL
https://demi-kitaken.com/
業種
建設業
本社所在地
香川県三豊市詫間町詫間890-1
電話番号
0875-83-3669
代表者名
喜田貴伸
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1973年06月