敏感肌に悩む20代~50代の女性の8割以上が、ストレスの強さに応じて、肌トラブルも多くなると考えている!株式会社HANA LABOが「ストレスと肌トラブルの関係性」に関する調査を実施!

株式会社HANA LABO

株式会社HANA LABO(所在地:東京都江東区、代表者:佐々木 綾)が提供する「HANA LABO」は、敏感肌に悩む20代~50代の女性を対象に「ストレスと肌トラブルの関係性」に関する調査を実施しました。この調査から、敏感肌に悩む20代~50代のストレスと肌トラブルの関係性が明らかになりました。

<背景>

5月は新年度の環境の変化や仕事・人間関係の溜まっていたストレスが表面化する時期です。また近年、ストレスと肌トラブルの関連性が注目されており、「ストレスが肌の状況を悪化させる」という実感がある人は多いのではないでしょうか。また、敏感肌の方であれば、その影響も顕著に感じるものと思われます。そこで「HANA LABO」は、敏感肌に悩む20代~50代の女性を対象に「ストレスと肌トラブルの関係性」に関する調査を実施しました。

 <調査サマリー>

・敏感肌に悩む20代~50代の女性の9割以上が、少なからず日常的にストレスを感じている

・ストレスを感じる主な原因は、「人間関係」や「経済的な不安」と考えている人が多い

・敏感肌に悩む20代~50代の女性の8割以上が、ストレスの強さに応じて、肌トラブルも多くなると考えている

・ストレスを感じると、肌に起きやすい変化のトップ3は、1位「ニキビ・吹き出物が増える」、2位「かゆみが出る」、3位「乾燥する」

・ストレスの強さに応じて、肌トラブルも多くなると思っている敏感肌に悩む20代~50代の女性の8割以上が、ストレスが肌に悪影響を与えることについて意識している

・ストレスによる肌トラブルを防ぐために主に実践していることは、「心身を休ませること」や「保湿ケアに力を入れること」

 <調査概要>

調査期間:2025年4月21日~4月23日

調査方法:インターネット調査

調査対象:敏感肌に悩む20代~50代の女性

調査人数:330名

モニター提供元:RCリサーチデータ

敏感肌に悩む20代~50代の女性の9割以上が、少なからず日常的にストレスを感じている

まず、「日常的にストレスを感じているか」を尋ねる設問への回答では、1位が「感じている」で31.8%、2位が「強く感じている」で31.5%、3位が「少し感じている」で28.5%という結果になりました。1位から3位の回答を合計すると回答率90%を超える形となり、この結果から、敏感肌に悩む20代~50代の女性の9割以上が、少なからず日常的にストレスを感じているということが明らかになりました。

ストレスを感じる主な原因は、「人間関係」や「経済的な不安」と考えている人が多い

次に、ストレスを感じている(強く感じている、感じている、少し感じている、あまり感じない、ほとんど感じない)と回答された方を対象に「ストレスを感じる主な原因」を尋ねる設問への回答では、1位が「人間関係」で61.8%、2位が「経済的な不安」で56.9%、3位が「健康問題」で47.4%という結果になりました。この結果から、ストレスを感じる主な原因は、「人間関係」や「経済的な不安」と考えている人が多いということがわかりました。

  

敏感肌に悩む20代~50代の女性の8割以上が、ストレスの強さに応じて、肌トラブルも多くなると考えている

続いて、ストレスを感じていると回答された方を対象に「ストレスの強さに応じて、肌トラブルも多くなると思うか」を尋ねる設問への回答では、1位が「少しそう思う」で43.4%、2位が「そう思う」で40.7%、3位が「どちらとも言えない」で11.3%という結果になりました。1位と2位の回答を合計すると回答率80%を超える形となり、この結果から、敏感肌に悩む20代~50代の女性の8割以上が、ストレスの強さに応じて、肌トラブルも多くなると考えているということがわかりました。

ストレスを感じると、肌に起きやすい変化のトップ3は、1位「ニキビ・吹き出物が増える」、2位「かゆみが出る」、3位「乾燥する」

また、ストレスの強さに応じて、肌トラブルも多くなると思う(そう思う、少しそう思う)と回答された方を対象に「ストレスを感じると、肌にどのような変化が起きるか」を尋ねる設問への回答では、1位が「ニキビ・吹き出物が増える」で61.8%、2位が「かゆみが出る」で48.4%、3位が「乾燥する」で40.0%という結果になりました。4位以降も回答率20%以上の回答が複数並んだことから、ストレスを感じると、肌に起きやすい変化は多岐に渡ることが明らかになりました。

  

ストレスの強さに応じて、肌トラブルも多くなると思っている敏感肌に悩む20代~50代の女性の8割以上が、ストレスが肌に悪影響を与えることについて意識している

次に、ストレスの強さに応じて、肌トラブルも多くなると思うと回答された方を対象に「ストレスが肌に悪影響を与えることについて、どの程度意識しているか」を尋ねる設問への回答では、1位が「意識している」で36.0%、2位が「少し意識している」で30.9%、3位が「強く意識している」で17.4%という結果になりました。この結果から、ストレスの強さに応じて、肌トラブルも多くなると思う敏感肌に悩む20代~50代の女性の8割以上が、ストレスが肌に悪影響を与えることについて、意識していることがわかりました。

ストレスによる肌トラブルを防ぐために主に実践していることは、「心身を休ませること」や「保湿ケアに力をれること」

調査の最後、日常的にストレスを感じていると回答された方を対象に「ストレスによる肌トラブルを防ぐため、実践していること」を尋ねる設問への回答では、1位が「睡眠を十分とる」で65.8%、2位が「保湿ケアに力を入れる」で50.5%、3位が「リラックスする」で46.5%という結果になりました。この結果から、ストレスによる肌トラブルを防ぐために実践していることは、主に「心身を休ませること」や「保湿ケアに力を入れること」であることが明らかになりました。

まとめ

今回の調査により、敏感肌に悩む20代~50代の女性の9割以上が、少なからず日常的にストレスを感じており、ストレスを感じる主な原因は「人間関係」や「経済的な不安」と考えている人が多いことがわかりました。また、敏感肌に悩む20代~50代の女性の8割以上が、ストレスの強さに応じて肌トラブルも多くなると思っており、ストレスを感じると肌に起きやすい変化のトップ3は、1位「ニキビ・吹き出物が増える」、2位「かゆみが出る」、3位「乾燥する」であることが明らかになりました。さらに、ストレスの強さに応じて、肌トラブルも多くなると思っている敏感肌に悩む20代~50代の女性の8割以上が、ストレスが肌に悪影響を与えることについて少なからず意識していることがわかりました。また、そうした人がストレスによる肌トラブルを防ぐために主に実践していることは、心身を休ませることや保湿ケアに力を入れること、であることが明らかになりました。

本調査の結果から、敏感肌に悩む20代~50代の女性の8割以上が、ストレスの強さに応じて肌トラブルも多くなると思っていることが判明しました。株式会社HANA LABOが提供する「HANA LABO」は、敏感肌の方のためのスキンケアブランドです。ひどい敏感肌と赤みに悩まされ、これまで使っていたスキンケアはもちろん、敏感肌用スキンケアも使えなくなった代表が、自分の肌を実験台に開発した製品であり、確かな成分と品質、安全性で敏感肌の方の悩みをサポートします。

調査実施会社

株式会社HANA LABO

株式会社HANA LABO

所在地:東京都江東区新砂3-4-43 508
代表取締役:佐々木 綾
事業内容:化粧品の製造・販売
URL:https://hanalabo.blog/

HANA LABO

HANA LABO

出産後、ひどい敏感肌と赤みに悩まされた代表が、自らの肌を実験台に試行錯誤を重ねて開発したスキンケアブランドが「HANA LABO」です。「HANA LABO」の製造は、品質・安全性の国際規格「ISO22716(化粧品GMP)」を取得している国内メーカーで製造、開発、研究しています。プラセンタ(鎮静効果)、EGF(肌組織の修復機能)、ヒアルロン酸(肌を保湿し、弾力性を維持)など、肌の角質層と同じ構造の液晶成分を配合。バリア機能を整えて、根本的にアプローチする成分にこだわって製造しています。商品の詳細は以下のURLよりご覧ください。

HANA LABO: https://www.hanalabo.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社HANA LABO

0フォロワー

RSS
URL
https://www.hanalabo.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都江東区新砂3-4-43 508
電話番号
-
代表者名
佐々木 綾
上場
未上場
資本金
-
設立
-