アイスタイル「@cosme(アットコスメ)」のグループ会社MIO、IT全体像を可視化する「MIOのシステム診断」サービスを11月より提供開始

〜 税抜300万円 → リリース記念で100万円OFF & EQ診断20人無料(先着5社限定)〜

株式会社MIO

エンジニアの未来を支える「現場と経営の架け橋」を

@cosme(アットコスメ)を提供するアイスタイルのグループ会社である株式会社MIO(本社:東京都港区、代表取締役:松田進也、井上幹郎、以下「当社」)は、2025年11月1日より新サービス「MIOのシステム診断」を提供開始いたします。当社は今年春、株式会社アイスタイルによる第三者割当増資を受け、エンジニアの未来型キャリアパスを推進する企業として発足いたしました。本サービスはその構想を実装する第一弾プロダクトであり、IT現場が直面する課題を可視化し、解決の一手を提供することを目的としています。

「MIOのシステム診断」とは?

エンジニアの活躍する舞台は「オフィスではない」

触れる「システムや環境」こそが本当のフィールド

____________

エンジニアの新しい働き方を提唱するMIOが提供するシステム診断サービス。

本サービスはその構想を実装する第一弾プロダクトであり、IT現場が直面する課題を可視化し、解決への一手を提供することを目的としています。

■ サービス概要:「システムの全体像が、経営の未来を変える」


IT環境の肥大化・複雑化により、「全体を把握できない」「業務とITがずれている」といった課題が、あらゆる企業に共通しています。

「MIOのシステム診断」サービスは、これらの悩みを多角的な可視化と定量的なレポートで整理し、システムのリファクタリングやバグ集中対応など、次なる技術戦略の意思決定を支援するサービスです。 対象となるシステムは、SaaS、EC、HRシステム、基幹システムだけでなく、スマホ向けのアプリやゲームなど。ご不明点はお問い合わせください。

20枚を超えるレポートから全体を網羅的に評価!
30項目以上を細かく分析徹底し、 細部まで数値化!

  • サービス名:MIOのシステム診断

  • リリース日:2025年11月1日

  • 通常価格:税抜 3,000,000円

  • 診断期間:約4週間

  • 主な内容:

    IT資産とシステム構成の棚卸・業務との整合性/非効率箇所の抽出

    セキュリティ/拡張性の評価

    組織内コミュニケーションとシステム運用のギャップ分析

リリース記念キャンペーン(先着5社限定)

 対象期間:2025年11月1日〜11月30日

 特典内容:通常価格3,000,000円(税抜) → 2,000,000円(税抜)、EQ診断20人無料(別オプション)

 対象社数:先着5社限定(お申し込み順)

MIOのシステム診断 詳細別紙

https://mio-work.jp/pages/systemDiagnosis.html

↑詳しくはこちらもご覧ください

■ MIOがこのサービスを提供する理由

MIOのビジョンは、エンジニアが「価値ある働き方」を実現できる社会をつくることです。第一弾で示した「柔軟な雇用形態」「自由な稼働時間」「スキルの最大活用」に続き、今回は「システム全体を見える化することで、組織と個の働き方を再構築する」ことに挑みます。複雑化するシステムと、サイロ化する組織。それをつなぐのが、技術者の視点で構成されたMIOの「診断レポート」です。現場から経営まで、ITの解像度を高めることで、本質的なDX推進を可能にします。

株式会社MIOについて

・会社名:株式会社MIO

・代表取締役:松田進也、井上幹郎

・所在地:東京都港区赤坂一丁目 12番 32号 アーク森ビル 34階

・事業内容:エンジニアの新しい働き方を実現するための総合サービス提供

・URL:https://mio-work.jp/

株式会社アイスタイルについて

アイスタイルグループは、「生活者中心の市場の創造」をビジョンに、化粧品情報プラットフォーム「@cosme」などを展開する美容総合企業です。

・URL:https://www.istyle.co.jp/

■ 会社メンバー

代表取締役 松田 進也

東京大学大学院工学部卒。アクセンチュアで通信・放送業界のシステムコンサルティング・開発業務を経て、2000年、株式会社メディアシークに創立メンバーとして参画。システム全般をフルスタックで担当し、技術担当の取締役を努める。2015年、株式会社アイスタイルでは開発本部長・CTOとして開発組織を率い、社内事業部との連携や大規模システムのクラウド化などに従事

代表取締役 井上 幹郎

同志社大学卒。Vodafone Japan(現SoftBank)の開発本部でプロダクトマネージャーを担当。買収に伴い課メンバーと現フランクアート株式会社を設立。Vodafone Japanでは、世界初のモーションセンサや音声認識技術、プリインストール体験版コンテンツ・アイテム課金ビジネス、日本初のBluetooth通信や各種サウンドエンジン開発にも従事。これまでにECシステムや大規模システム再構築、新規事業システムなど、計300以上のプロダクトを手掛ける。

取締役 大芝 義信

1975年生まれ、東京都八王子市出身。MBA取得。楽天、ミクシィ、GREEを経て2013年にAppBank入社。CTOとしてIPOを経験後、2016年にグロースウェル創業。スポットCTOとして累計100社、EQを活用し1,000名以上を支援。2021年より山梨県大月市DXアドバイザー。『The Keyperson』運営。著作に『組織の感情を変える』『感情リテラシー事典』、動画出演に『プロが解説EQマネジメント(NewsPicks)』など。

社外取締役 近藤 俊太郎

大手家電メーカー、ブランドコンサルティングファーム、人材系ベンチャー企業などを経て、2006年に株式会社アイスタイル入社。株式会社コスメ・コム及び株式会社コスメネクスト(合併後、株式会社アイスタイルリテール)の取締役を経て、2016年よりユーザーエクスペリエンス セグメント長。2021年よりテクノロジー&クリエイティブ開発センター センター長 兼 VPoE

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社MIO

0フォロワー

RSS
URL
https://mio-work.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区赤坂1-12-32
電話番号
03-4335-7858
代表者名
松田 進也
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年10月