【 京都 】夏の京野菜 「万願寺とうがらし」 を使った期間限定バーガー《 万願寺BLUE 》、DRAGON BURGERにて8月1日より販売開始!

京都・南丹市の北井農園から仕入れる柔らかく甘い万願寺とうがらしと、コクと深みのあるガーリックマヨネーズ&ブルーチーズが相性抜群。地産地消で京都を元気に!

株式会社PADDLE

京都で3店舗を展開する「DRAGON BURGER」(運営:株式会社PADDLE)は、京都の夏野菜「万願寺とうがらし」を主役にした新商品「万願寺BLUE」(1,800円・税込)を、2025年8月1日(金)から期間限定で販売します。 ロンドンでベストバーガーの受賞歴を持つシェフ、アダム・ローソン氏が、京都府南丹市の北井農園が栽培する甘くて柔らかい万願寺とうがらしと、イタリア産ゴルゴンゾーラチーズ・特製のガーリックマヨを大胆に組み合わせました。 地元の生産者との出会いから生まれた、地産地消で京都を元気にするハンバーガーです。

DRAGON BURGER :https://dragon-burger.com/

万願寺BLUEについて

   Wパンチ!!

香りのクセが強いブルーチーズとガーリック、

なのに感じる万願寺とうがらしの甘苦さと香り。

決して各食材を尖らせず、コクと深みが他にない一体感を感じるハンバーガーに!!

・夏の京野菜代表【 万願寺とうがらし 】

・パンチ!   【 ガーリックマヨネーズ 】

・パンチ!!  【 ブルーチーズ 】

PREMIUM BURGER

万願寺BLUE ¥1,800

    販売期間   8月1日〜9月30日

【万願寺とうがらしについて】

京都府舞鶴市生まれの野菜

大きく肉厚で辛味が少ないのが特徴的な京都の夏の代表野菜です。

北井農園さんの理想の万願寺とうがらしは

「大きく、甘く、柔らかく」

ご夫婦2人で240本の苗を育てられ、

収穫量は1tを超えられます。

夏のハウス内は過酷な暑さ。

早朝が勝負です!と北井さん。

包丁を入れる度に感じる水分量!シャク、シャクっと切る音が心地よいです。
食感と香りを引き立たせるため片面焼きしてバーガーにON!

【開発ストーリー:英国人シェフと京都の農家の出会い】

DRAGON BURGERのレギュラーバーガー4種に使用している九条ネギの生産者「京八」さんへ

レシピ開発者のアダム氏と訪問。

ネギから溢れる水分に感動中のアダム氏

同じく南丹市で農家を営む北井農園を紹介していただきました。

「大きくて柔らかくて甘い」を理想とする北井さんの万願寺とうがらし。

実際に見せていただき、品質の高さに驚いたアダム氏がこれを使ったハンバーガーを作りたい!

とその場で決意。

北井さんの柔らかく甘い万願寺とうがらし、イタリア産ゴルゴンゾーラの香りとコク、

アダム氏特製のガーリックマヨネーズによる酸味とパンチが特徴的。

まさに五味がギュッと詰まっているのです!!ハンバーガーってすごい!!深い!!!

【生産者:北井さんとのお披露目会】

改めて、北井さん自身のお話、農業の道へ進まれたきっかけ、

野菜の知識、栽培のこだわりや今後の夢をお聞きできた最高の時間となりました。

万願寺とうがらしがナス科だったとは・・!

これまでツルツル、ピカピカでハリのあるものが良いと思っていたのですが

北井さんに目利き方法を伝授いただき印象が変わりました。

皆様!色が薄いと辛くなりがちだそうですよ〜!

1日でも休むと畑の景色が変わってしまう農業の過酷さを赤裸々に笑顔で話される仕事人

色が濃く、大きくて柔らかい。そんな万願寺とうがらしを直に届けたい。食べてもらいたい!

新しく楽しいことを仲間と始めたいと話されておりました。

〜試食後の北井さんのコメント〜

ハンバーガーは手軽といった今までのイメージが変わった。

これは食事、料理。万願寺の香りがする。お酒飲みながらも良いかも!

【おすすめのペアリング:京都産ジン「季の美」とのマリアージュ】

京都伏見の水で作られた【季の美 KINOBI】ペアリング   ¥2,800

玉露、柚子、山椒など和素材で仕上げたボタニカルな香りが万願寺BLUEと相性◎

是非お試しくださいませ♪

【開発シェフ「アダム・ローソン」氏について】

シェフ アダム・ローソンとDRAGON BURGER

1989年イギリスウィンチェスター生まれ。15歳で料理の世界に入り三つ星レストランのキッチンで下積みを重ね、24歳で料理長に就任。2015年にYFB年間最優秀シェフを受賞。同時にロンドンで2年連続ベストバーガー受賞。

現在、世界中のレストラン運営を預かり、メニュー開発、コンサルタントを行う。

2016年DRAGON BURGER創設者の吉田からオファーを受け来京。この出会いは想像的なアイデアの種であり、和魂洋才というに相応しい作品を生み出した。DRAGON BURGER 2027年9月OPENから現在に至るまでアダム氏の感性を活かした料理として表現し続けています。

【店舗概要】

店名:ドラゴンバーガー

営業時間:11:00~20:00

定休日:水

HP:dragon-burger.com

Instgram : dragonburger_kyoto

□東福寺本店

 〒605-0981 京都府京都市東山区本町13丁目243

□伏見稲荷店

 〒612-0012 京都府京都市伏見区深草一ノ坪町35−13

□南禅寺店

 〒606-8436 京都府京都市左京区粟田口鳥居町73

【株式会社PADDLEについて】

私たちDRAGON BURGERでは、企業理念である「和合共生」の考え方を基に身体とこころの健康を目指すこと、いつまでも人々が若々しく、いきいきと輝いて過ごせるように一助となることが弊社の役割であり目標です。

「和魂洋才、片手で得られるしあわせを世界に」をコンセプトに、バーガースライダー世界大会2年連続チャンピオンのアダムローソンが京都の食材で日本風にアレンジし、お料理として提供致します。

ファーストフードの枠を超えた、健やかで美味しい“ごちそう”を、仲間と力を合わせて一つの舟を漕ぎ出すように、あなたの日常にしあわせを運ぶそれが私たちDRAGONBURGERの願いです。

【会社概要】

社名:株式会社 PADDLE

本社所在地:京都府京都市伏見区深草一ノ坪町38−13

代表取締役:吉田 泰昌

事業内容: 飲食サービス業

設立: 2017年1月24日

HP:dragon-burger.om

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社PADDLE

0フォロワー

RSS
URL
https://dragon-burger.com/location.html
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
京都府京都市伏見区深草一ノ坪町38番地13 リバーサイドハイツ301
電話番号
-
代表者名
𠮷田 泰昌
上場
未上場
資本金
888万円
設立
2017年01月