和歌山市に地域密着型・リハビリ特化の新施設が誕生!社会福祉法人紀三福祉会が手がける複合型デイサービス「Redish(リディッシュ)」が2025年7月9日オープン

~カフェレストランや地域交流スペースも併設、“誰もが通いたくなる”介護予防拠点~

社会福祉法人紀三福祉会


7月9日にオープンしたリディッシュ外観

カフェ併設型・介護予防拠点「リディッシュ」

社会福祉法人紀三福祉会(所在地:和歌山県和歌山市/理事長:坂口 和男)は、2025年7月9日(水)に、和歌山市紀三井寺でリハビリ特化型デイサービス「Redish(リディッシュ)」を新規オープンいたしました。

理学療法士を配置

元気なうちから通える介護予防の拠点

Redishは、要介護状態となっても自分らしい生活を諦めないための“生活に直結するリハビリ”を提供する施設であると同時に、元気なうちから通える介護予防の拠点としても機能します。

併設されたカフェ。地元食材を使っています。

また、施設内にはカフェレストランを併設し、屋外にはお子様の遊具や畑も設けるなど、多世代が集える“地域の居場所”としても設計。介護施設の枠にとどまらない、まちづくりの一環としての役割も担ってまいります。

■ Redish(リディッシュ)の特長

リハビリ風景

「できる」を増やす、生活密着型リハビリ

歩行・食事・家事など、日常動作の改善に重点を置いた個別プログラムを実施。短期間での機能回復ではなく、継続的に関わることで生活の質を高めます。

地域とつながる複合施設型デイサービス
 施設内には誰でも利用可能なカフェレストランを設置。ご家族・地域住民・子どもたちが自由に出入りできる開かれた空間を実現しました。

「予防」にもフォーカスした通いやすさ
 運動機能維持や健康づくりのために気軽に利用可能。介護が必要になる前からの関わりを重視しています。

■ 施設概要

名称:リハビリ特化型デイサービス Redish(リディッシュ)

所在地:和歌山県和歌山市紀三井寺560-2

開所日:2025年7月9日(水)

運営:社会福祉法人紀三福祉会

公式HP:https://www.kisan.or.jp/

サービス内容:通所介護(デイサービス)・機能訓練・健康相談・地域交流活動

利用対象:介護認定を受けた高齢者、および介護予防を希望する高齢者全般

■ 背景と展望

高齢化が進むなか、「要介護になってから」ではなく「なる前から」取り組む介護予防の重要性が高まっています。Redishでは、日々の運動・食事・交流を通じ、利用者が自分らしく年を重ねていける社会の実現を目指します。

また、施設は福祉の枠を超えた“まちの拠点”としての活用も視野に入れ、今後は地域住民や子どもたちとの連携イベントなども企画予定です。

■ 取材・お問い合わせ先

社会福祉法人紀三福祉会
担当:事務局 嶋
MAIL:info@kisan.or.jp
TEL:073-448-2255
公式HP:https://www.kisan.or.jp/

すべての画像


会社概要

社会福祉法人紀三福祉会

0フォロワー

RSS
URL
https://kisan.or.jp/
業種
医療・福祉
本社所在地
和歌山県和歌山市紀三井寺560-2
電話番号
073-448-2255
代表者名
坂口 和男
上場
未上場
資本金
-
設立
1996年05月