築地発の日本酒と人気店の食事で築地を応援!【江戸文字デザインの日本酒】10/1(水)からクラウドファンディング開始!
江戸文字オリジナルラベル制作希望の企業も同時募集【募集期間】2025年10月1日~11月15日/クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて募集

NPO法人つきじ江戸文字と歴史伝承の会が運営する「つきじファン倶楽部」(本社:東京都中央区、理事長:坂本貴男)は、築地発の日本酒と人気店の食事で築地を応援!【江戸文字デザインの日本酒】を立ち上げ、その運営資金をクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて募集を開始しました。募集期間は、2025年10月1日(水)から11月15日(土)までとなります。
URL:https://camp-fire.jp/projects/872125/view?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show
「江戸文字デザインの日本酒」を立上げの背景と概要
築地は、2018年に豊洲へと市場が移転し、今、新しい街として生まれ変わろうとしています。再開発によって変わっていく築地が、新しい魅力と共に、古き良き伝統も大切にする街であり続けるために、何かできることはないかと考えました。そして、たどり着いたのが、「江戸文字をラベルにした日本酒」です。
この日本酒のラベルには、このプロジェクトに賛同してくださった、築地の暖簾・千社額の専門店「津多屋商店様」に特別に筆を執って頂いております。日本酒は、築地にご縁のある江戸時代から続く日光の酒蔵「渡邊佐平商店様」にご協力頂きました。その日本酒に合うお料理を用意して下さったのが、築地の人気そば処「長生庵様」です。
力強い江戸文字と、築地をイメージした特別な日本酒とこだわりのお料理が交わることで、築地の新しい文化となり、街の活性化に貢献したいと願って立ち上げました。


プロジェクト名 |
【築地発日本酒】江戸文字デザインの日本酒と築地の人気店の食事で築地を盛り上げたい |
---|---|
クラウドファンディング実施期間 |
2025年10月1日(水)~11月15日(土) |
受付窓口 |
クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」 https://camp-fire.jp/projects/872125/view?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show |
返礼品 |
・【築地長生庵 地酒飲み放題クラファン限定特別コースお食事券(1人前)&純米吟醸つきじ】 |
その他 |
一部の商品は限定生産として、販売数が上限に達した時点で販売終了となります。 |
クラウドファンディングの返礼品(一部)

【クラファン限定酒 純米吟醸つきじ(1本)&お名前入れご祝儀袋(3枚)】
支援者様には、江戸文字ラベルデザインの限定酒「純米吟醸つきじ」(1本)、オリジナル「大入」ステッカー(1枚)の提供と津多屋商店がご祝儀袋(3枚)にお好きなお名前を書きます。
価格は8,000円

【築地長生庵 地酒飲み放題クラファン限定特別コースお食事券(1人前)&純米吟醸つきじ】
支援者様には、日本酒『つきじ』の酒粕を使用したクラファン限定メニュー 地酒飲み放題特別コースお食事券(1人前)、江戸文字ラベルデザインの限定酒「純米吟醸つきじ」(1本)、オリジナル「大入」ステッカー(1枚)を提供します。
価格は20,000円(限定30食)

店舗&法人様用【オリジナル日本酒ラベル制作&日本酒24本セット】
企業様には、築地のプロの職人がラベルを江戸文字でデザインします。オリジナルラベル1種類で、「純米吟醸つきじ」24本分をお届けします。
価格は150,000円
プロジェクトの今後の展開
今回のプロジェクトの寄付の一部を、子どもたちへの江戸文字体験会の運営費用に使います。子どもたちが、幼い頃から日本の伝統文化に触れ、文字を書く喜び、そして先人たちの知恵と心を感じる機会を提供することで豊かな感性と創造性を育むことに貢献します。未来の職人を育てる環境作りのため活動します。


担当者コメント

つきじファン倶楽部
理事長 坂本 貴男
築地とは仕事のご縁で、10年になります。地域の方々の人情味のある、優しいお姿に感銘を受けて、築地を応援しています。何十年と受け継がれてきた江戸文字の技を、後世に伝えていきたいと強く感じました。この素晴らしい築地の文化を守り、未来へ繋ぐため、次世代の江戸文字の職人を育てることを目的として、今回クラウドファンディングを行いました。
会社URL:https://tsukiji-edomoji.or.jp/

有限会社津多屋商店
代表取締役 加藤木 大介
祖父の代から続く築地市場での仕事の経験を活かし、独自の築地テイストの江戸文字を書いてきました。このオリジナルの文字が、今回ご縁をいただいた渡邊佐平商店様のお酒のラベルとして実現し、一つ一つ手作りで世に出せたことが、大変光栄です。皆様のご協力なくしては叶いませんでした。心より感謝申し上げます。
会社URL:http://www.noren-tsutaya.com/

株式会社渡邊佐平商店
代表取締役 渡邊 康浩
大学卒業後、8年間銀座で仕事をする傍ら築地に住み、人と人との繋がりを築きました。日本酒の関係を通じて築地とのご縁が深まりました。1500年以上の歴史を持つ日本酒は、江戸時代に最も花開きました。その時代に生まれた「江戸文字」が、日本酒のラベルを彩り、まさに歴史と文化を伝えています。
蔵元URL:http://www.watanabesahei.co.jp/

そば処長生庵
代表 松本聡一郎
築地らしさが詰まったとても粋な仕上がりで素晴らしい日本酒だと思います!江戸文字の迫力と温かみが日本酒にぴったりで、こちらを使用したコース料理やお蕎麦など楽しみがたくさんです。蔵元の渡邊佐平商店さんの「酒粕」を入れたクラファン限定メニューです。是非応援宜しくお願い致します!
お店URL:https://x.com/tsukijichousei
つきじファン俱楽部について
日本の伝統文化である「江戸文字」の継承と普及を目的とした団体です。職人の伝統技術を後世へ伝えるために、そして未来の職人を育てるために、定期的に江戸文字体験会を開催しております。築地のまちづくりと古き良き伝統文化の継承、地域活性化に貢献することを目指して活動しています。

【会社概要】
社名:NPO法人つきじ江戸文字と歴史伝承の会(つきじファン俱楽部)
本社所在地:東京都中央区築地6丁目5番5号
理事長:坂本 貴男
事業内容:築地の歴史と江戸文字の伝承事業
設立:2024年4月8日
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像