さあダンスを始めよう!スマホでいつでもどこでも『家deダンス』
〜おうち時間をダンスで楽しく!ココロもカラダも健康に〜
- ダンスはおうちでの運動にピッタリ!
新型コロナウィルスの影響による外出自粛のため、家で過ごす時間が増えたことで、オンラインで体操やストレッチを行う方が増えています。ただ、自分1人ではなかなか継続出来なかったり、モチベーションが上がらないという声も多数聞かれます。
その点ダンスは、楽しい音楽に乗って行うことで飽きずに継続できる、運動が苦手な方や、小さなお子様、シニアの方でもレベルを自由に変えて無理なくできる、画面越しでも一体感が感じられ、コミュニケーションを取りながら楽しめる等、おうちでの運動不足・ストレス解消に非常に適しています。
またダンスをやってみたいが、スタジオに通うのは恥ずかしい、ハードルが高いと感じていた方も、「家 de ダンス」はスマートフォンやパソコンを使って、おうちで気兼ねなくレッスンを受けられるため、これからダンスを始める方にもピッタリのサービスです。
- ダンスは健康維持につながる「有酸素運動」
有酸素運動とは、ある程度の時間をかけながら、少量から中程度の負荷をかけて行う運動習慣のことを言いますが、音に合わせて動き続ける「ダンス」もその1つです。
有酸素運動には、一般に「体脂肪の燃焼」「心肺機能の向上」「基礎代謝を上げる」「血行促進」「肩こり緩和」等のメリットがあるとされているため、例えばヒップホップなどの動くレッスンだと、150~200キロカロリー程度消費することもあり、これは30分間のジョギングに相当するぐらいの消費カロリーです。ダンスを始めることが健康維持にも役立ちます。
- 3万人が受講!スポーツ庁・厚生労働省後援の研修ノウハウを生かしたプログラム
弊社JDACは、義務教育になったダンスの普及・振興のため、スポーツ庁・厚生労働省の後援を受け、全国各地で延べ3万人が受講している指導者、インストラクター養成の研修会を開催し、ダンス指導者の資格を発行しています。
「家de ダンス」は、全国各地の学校等でダンスが苦手な子供達でも楽しく踊れるように指導してきた経験豊富なJDACの講師や指導員が行うため、質の高い安定したレッスンが可能となります。また、介護現場で活躍する講師によるダンス介護予防講座や、元大手テーマパークのダンサーによる家族みんなで楽しめるダンス講座など、50種類を超える独自のプログラムをご用意。今後さらにラインアップを充実させていく予定です。
- 『家 de ダンス』プログラム例
●大人のための健康ダンス体操
●だれでもカンタン♪はじめてのダンス
●ダンスで楽しく介護予防!~脳トレ編~
●家族みんなで踊ろう!簡単リズムダンス♪
●お家で気軽にブレイクダンス
●明日から使える小学生向け振付レッスン
- 1レッスン500円!無料レッスンもご用意!
また、6〜7月に開催されるレッスンは全て、終了後1週間、受けた方だけが見れる限定動画としてYoutubeで配信します。レッスンの復習や、万が一見逃した場合も安心です。
- おうちでダンスの資格を取得!
さらに今後の展開として、高校ダンス部などに対して、実際に集うことが難しい場合や遠方からでも参加可能な「オンラインダンス合宿」を開催することで、ますますオンラインでダンスを楽しむ機会を創出して参ります。
■団体概要
商号 : 一般社団法人ダンス教育振興連盟JDAC (ジェイダック)
代表者 : 代表理事 久岡 和也
所在地 : 〒536-0007 大阪府大阪市城東区成育2-11-21-1F
事業内容: スポーツ庁、厚生労働省後援のダンス指導者育成の研修会実施、指導者資格の発行、ダンス指導
URL : https://www.jdac.jp
いえダン:https://www.jdac.jp/iedan
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCXuX_zJSAIsdnepahJKgcpA?view_as=subscriber
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像