2020に向けて 観光や地域おこしを 世界へVRでアピール
自治体、観光協会、商工会議所向け「japan@view360」
〜桜、紅葉、アウトドアスポーツ、プロスポーツ、お祭り、大会にも〜
一般社団法人VR革新機構(本社:東京都千代田区、代表理事:横松繁)ストリートビュー認定フォトグラファーパートナー会及びドローングラファパートナー会設立準備委員会はVR普及の為、360°画像や動画を使った地域の宣伝から、観光客の360°自撮りVRアルバム、地域事業者向けのVR新規事業支援、車椅子視線のストリートビューなどを複合サービスとして支援するプロジェクトを2018年6月1日(金)から開始いたします。
一般社団法人VR革新機構(本社:東京都千代田区、代表理事:横松繁)ストリートビュー認定フォトグラファーパートナー会及びドローングラファパートナー会設立準備委員会はVR普及の為、360°画像や動画を使った地域の宣伝から、観光客の360°自撮りVRアルバム、地域事業者向けのVR新規事業支援、車椅子視線のストリートビューなどを複合サービスとして支援するプロジェクトを2018年6月1日(金)から開始いたします。
View360の複合サービス
- 「FusionEdition Streetview & Panoramaview」でストリートビュー屋内版と360°パノラマビューのアピールコンテンツ版「SPview」と、ドローン空撮360°撮影や高所撮影を加えた「SPwide view」。車椅子視線で歩道から110~120cmで経路や場所を昼夜天候によってシーンを分ける「120sv」
- 観光客が自撮りで360°画像をSNSで拡散。同時に思い出としてクラウドにVRアルバムを掲載する「VRアルバム」
- 地域事業者が新規事業として「VRビジネスを立ち上げる」お手伝い。公的融資・助成金コンサルタントと応援します。
View360の使い方・利用シーン
リピーター確保や本サービスで全国と繫がり連携するビジネスモデル構築をご支援。
【1年間無料】
- 360°画像30枚まで音楽などを同時に登録できるクラウドサービス
- ページ数無制限のサイトを3サイトまで作成できるホームページ制作クラウドサービス
- コンサルタント及び全国のストリートビュー認定フォトグラファーパートナー会STPPフォトグラファーによる相談
全国の自治体、観光協会、商工会議所へ無料で説明に参ります。事例の紹介やサンプル撮影も行いますので旅費交通費だけご負担ください。
一般社団法人VR革新機構について
当機構は2017年10月ストリートビュー認定フォトグラファーパートナー会設立準備委員会として発足しました。全国のストリートビュー認定フォトグラファーとビジネス模索やストリートビュー認定フォトグラファーの育成を目的としました。2018年1月22日正式に会として組織を立ち上げ、2018年3月28日に非営利徹底型の一般社団法人として登記しました。
全国に支部をつくり、地域に根差した地元の中小企業や個人事業主とVR推進を行ってまいります。特に登録会員(無料)を多数募集しストリービュー及びVRビジネスを支援いたします。
2018年5月にドローングラファパートナー会設立準備室を開設。今後期待されるドローン活用で現場を支えるパートナー会として活動予定。
【法人概要】
名称:一般社団法人VR革新機構
所在地:東京都千代田区二番町9-3 THE BASE麹町
代表者:代表理事 横松 繁
設立:2018年3月28日
URL:https://stp-p.com
事業内容:バーチャルリアリティー(仮想現実 以下VRとする)の360°画像や動画を提案及び提供しVRを普及させることを目的とし、その目的に資するため、次の事業を行う。
(1)高度な撮影編集技術者と管理者の育成と認定
(2)ストリートビューや高所及びドローン空撮による制作技術の普及活動
(3)ホームページなどのWEBサイト制作によるVR表現の促進
(4)人工知能・ビッグデータ・IoTを活用したVRの研究開発
【お客様からのお問い合わせ先】
一般社団法人VR革新機構
e-mail stpp-info@stp-p.com
URL https://stp-p.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像