富士山の麓、朝霧ジャンボリーオートキャンプ場にて50組限定キャンプイベントを開催!
設営・撤収不要の手ぶらキャンプサービス「Campify(キャンピファイ)」運営のFLY株式会社が協賛企業として参加し、手ぶらキャンププランを提供
■「TAKIBI 2DAYS CAMP~寒い夜にはうどんもいいが、私はあなたと焚き火のそばがいい!~」とは
キャンプ地としても人気の高い富士山のふもとで、焚き火を囲みながらキャンプ仲間と語り合う、そんな季節になってきました。忘年会シーズンに開催する本イベントは、その年の苦労を焚き火に燃やし、新年を迎える準備をする忘年会キャンプイベントです。
イベント参加者には、丸太1本を使った伝統焚き火「スウェーデントーチ」をプレゼント。
寒い夜も忘れたい記憶も、スウェーデントーチの温かさで吹っ飛ばす1泊2日のキャンプイベントです。
■イベント概要
・開催日
2019年12月7日(土)12:00(受付:11:30)〜8日(日)13:00 終了予定
・場所
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
静岡県富士宮市猪之頭1162-3
・アクセス
中央自動車道 河口湖I.C.から:約35分
新東名高速道路 新富士I.C.から:約45分
■イベントタイムスケジュール
12月7日(土曜日)1日目
12:00 開場
13:00 開会の挨拶(COEDOビールで乾杯 ※ドリンクチケット)
COEDOビール販売開始
「生原酒」販売開始
パラコードキーホルダー作り体験(20歳未満限定)
各出展ブーススタート(忘年出来るようなコンテンツをご用意しております)
17:00 スウェーデントーチ 点灯
17:30 熱燗配布(日本盛「生原酒」ドリンクチケット)
22:00 消灯
12月8日 (日曜日)2日目
9:00 青空マルシェ
11:00 閉会の挨拶
13:00 閉場(キャンペーン当選者発表もあるよ☆彡)
※2日目はCOEDOビール・生原酒の販売をおこないません。
※イベント期間中にTAKIBIオリジナルグッズなどが当たるプレゼントキャンペーンを行います。
■Campify提供手ぶらキャンププランに関して
設営・撤収不要の手ぶらキャンプをお楽しみ頂けます。
当日会場到着時にはテントの設営が完了しており、撤収や面倒な皿洗い等も不要でご帰宅頂けます。
サービス紹介動画はこちら
・お泊りいただけるテント
1,Nordisk Asgard(ノルディスク アスガルド)
2,Nordisk Alfeim(ノルディスク アルフェイム)
3,Hilander ROOMY(ハイランダー ルーミィ)
・手ぶらキャンププランにてご用意しているキャンプ用品
テーブル、チェア等の必需品だけではなく、
調味料やダッチオーブン等料理に必要なグッズも揃っています。
また、冬キャンプを快適に過ごすための
・ストーブ
・ホットカーペット
・冬用寝袋
をご用意しております。
詳しくは以下のURLからご覧ください!
https://www.campify.jp/detail/
・料金(こちらにはサイト料や入場料も含みます)
大人16,800円/1名
子供8,400円(小学生以下)/1名
幼児0円(椅子や寝袋のご用意はありません)
・手ぶらキャンププランのお申し込みについて
以下のURLよりLINEの友達追加を頂き、
「12月イベント参加」
とお送りください。
スタッフよりテントのご提案や決済のご案内を差し上げます。
https://lin.ee/dHh1NfY
■通常プランでのお申込みに関して
以下のURLからお申し込みください。
http://prt.red/0/takibi
料金は以下の通りとなります。
1サイト3,300円
大人 3,300円
子供 1,100円(20歳未満)
例)大人2名+20歳未満1名の場合
3,300円+大人3,300円×2名+20歳未満1,100円×1名=11,000円
■手ぶらキャンププラン提供のCampifyとは
FLY株式会社(東京都渋⾕区、代表取締役社⻑:木村隆司)が2019年8月にリリースした
設営・撤収不要のお洒落手ぶらキャンプをLINEで簡単に予約できるサービス。
キャンプ場・キャンプ用品レンタル・設営・撤収が一括予約できることが特徴です。
リリース3ヶ月で会員登録数約800人の、人気サービスに成長しました。
今回のイベント以外でのご利用は以下URLからご確認ください。
https://www.campify.jp/
■主催者TAKIBIとは
TAKIBIは「アウトドアを通じ地方創生を行い、社会に貢献する」というミッションを掲げ、キャンプを中心としたアクティビティ関連情報を発信するメディアや、キャンプ施設に特化した予約サイトの運営をおこなっています。
https://takibi.style/
■その他協賛企業について
・株式会社TFYCoordinate(https://yakinikushinrin.owst.jp/)
東松山市をはじめ埼玉県内で3店舗の飲食店(焼き肉)を運営しています。
上質なブランド黒毛和牛を取り揃え、COEDOビールとも相性抜群。さまざまな素材を生かした創作肉料理も提供しています。
・株式会社協同商事(http://www.kyodoshoji.co.jp/)
日本を代表するプレミアムクラフトビールブランド「COEDO」を生産しています。川越産のサツマイモから製造した「紅赤-Beniaka-」を筆頭に、日本の職人達による細やかなものづくりと『ビールを自由に選ぶ』というビール本来の豊かな味わいの魅力をクラフトビール「COEDO」を通じて、武蔵野の農業の魅力とともに発信しています。
・日本盛株式会社(http://www.nihonsakari.co.jp/index.shtm)
『日本盛はよいお酒~』でおなじみの日本盛株式会社は、今年で130周年、日本酒の生産量全国№1の兵庫県にある西宮の蔵元です。
酒造りに欠かせない「米」「水」そして「自然」。この3つの条件を満たす地域で酒造りを行っています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像