【眼科医が教える“視力が低下してしまうPCやスマホの使い方”が明らかに!】視力を維持するためにするべきこととは?

視力を維持するために効果的な成分は“アントシアニンとルテイン”だった!?

一般社団法人健康長寿

一般社団法人健康長寿(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役:溝畑 和生)は、眼科医を対象に、視力を維持するための対策に関する調査を実施しました。
テレビや新聞などで、「日本人の視力が低下してきている」という話を見聞きしたことはありませんか?

スマホやPCなどのデバイスが日常生活で必要不可欠となり、目に負担をかけることが以前よりも増えたと思います。

視力が低下することで、注意力の低下や疲労感の増加など目以外の身体的影響にも繋がると言われています。

では、視力が低下してしまう原因や行動は何なのか、視力を回復させるためには何をすれば良いのか気になりますよね?

そこで今回、ひとみの専門店を運営する一般社団法人健康長寿https://ehitomi.com/)は、眼科医を対象に、視力を維持するための対策に関する調査を実施しました。
 
  • 日本人の視力は年々低下してきている!?視力が低下する原因とは?
始めに、日本人の視力がどのように変化しているのか伺っていきましょう。


「日本人の視力はどのように変化していますか?」と質問したところ、『小学生を中心に低下している(35.7%)』と回答した方が最も多く、次いで『若年層(15歳~34歳)を中心に低下している(19.4%)』『中学生を中心に低下している(17.0%)』『特に変化していない(9.6%)』『中年層(35歳~64歳)を中心に低下している(8.4%)』『幼児(1歳~小学生未満)を中心に低下している(7.6%)』『高齢層(65歳以上)を中心に低下している(2.3%)』と続きました。

老化に伴って視力が低下していくと考える方もいると思いますが、小学生~若年層という比較的若い年代の方の視力が低下していると判明しました。

では、視力が低下する原因とは何が挙げられるのでしょうか?

「視力が低下する原因を教えてください(上位3つ選択)」と質問したところ、『ブルーライト(55.2%)』と回答した方が最も多く、次いで『長時間近くでモノを見続ける(48.1%)』『ドライアイ(40.9%)』『紫外線(34.2%)』『不規則な生活(27.4%)』と続きました。

スマホやPCなどのデバイスから放出されるブルーライトは、目の水晶体や角膜を通り抜け、網膜を傷つけてしまう恐れがあると言われています。
今では毎日のように使うものなので、1日の使用時間を決めるなどの対策を講じると良いかもしれません。
 
  • 視力が低下してしまう行動TOP3が判明!視力の低下によって身体にも影響が!?
先程の調査で、視力が低下する原因が明らかになりましたが、視力が低下してしまう行動は何なのでしょうか?


「視力が低下する行動を教えてください(上位3つ選択)」と質問したところ、『PCやスマホを長時間使用する(66.6%)』と回答した方が最も多く、次いで『至近距離でPCやスマホを見る(53.0%)』『度数が合わないコンタクトレンズや眼鏡を使用する(40.3%)』『姿勢が悪い状態でPCやスマホを使用する(28.6%)』『ストレスを溜め込む(26.9%)』と続きました。

やはり、スマホやPCなどのデバイスは、長時間使用してしまったり、至近距離で使用してしまったりすることから、ブルーライトを浴びてしまい、視力が低下してしまうのかもしれません。

また、姿勢が悪い状態でスマホやPCなどのデバイスを使用する場合、ピントを合わせるための目の筋肉を必要以上に使ってしまう、画面と左右の目との距離が異なってしまうなどが要因で視力が低下してしまうこともあるので注意しましょう。

続いて、最悪の場合、失明してしまう恐れがある行動について聞いてみました。

■最悪の場合、失明の恐れがあるという行動は?
・目に違和感があるのに病院に行かないこと(30代/男性/埼玉県)
・神経を痛めるような打撲や眼球を傷つけるような行為(30代/男性/福岡県)
・目を休ませない状態を長時間続ける(30代/男性/広島県)
・暗い部屋での長時間のスマホ使用(40代/男性/岡山県)
・緑内障の症状を放置する(50代/男性/東京都)

などの回答が寄せられました。

「まだ大丈夫だろう…」と目に違和感を感じてもそのままにしていると、取り返しのつかない事態になってしまうかもしれません。

目に違和感を感じた場合は、すぐに病院に行くことが大切です。
 
  • 視力が低下することによって引き起こしてしまう身体の影響とは?
視力が低下した場合、「頭が痛くなってきた…」「肩が凝ってきた気がする…」など目以外にも様々な影響が出てくると思います。
では、実際にどのような影響が出てしまうのでしょうか?


「視力が低下することで身体にどのような影響が出てきますか?(複数回答可)」と質問したところ、『眼精疲労(51.4%)』と回答した方が最も多く、次いで『肩こり(43.6%)』『注意力の低下(42.7%)』『頭痛(33.9%)』『認知症リスクの増加(26.5%)』『倦怠感の増加(16.5%)』『情報処理能力の低下(学力の低下)(12.7%)』と続きました。


みなさんも「目が疲れた…」「目の奥が痛い…」などの経験をしたことがあるのではないでしょうか?
疲れ目の場合、睡眠をすることで解消されますが、眼精疲労の場合、それらの症状が長続きしてしまいます。
眼精疲労になってしまうと、肩こりや頭痛、倦怠感など様々な影響も出てきてしまうので、普段からスマホやPCなどのデバイスの使い方を考えておくと良いかもしれません。
 
  • 視力を維持するために始めた方が良いこととは?
視力が低下することで、普段の生活に支障をきたすような影響もあると判明しました。
このような影響があることから、今まで以上に視力を低下させたくないと思った方もいるのではないでしょうか?


そこで、「視力を維持するために始めた方が良いと思うものを教えてください(上位3つ選択)」と質問したところ、『目のマッサージ(57.6%)』と回答した方が最も多く、次いで『適度な睡眠(47.7%)』『ホットタオルなどで目を温める(40.2%)』『栄養バランスを考えた食事(36.8%)』『ガボール・アイ(ガボールパッチ)(27.6%)』『姿勢を良くする(27.6%)』『レーシックやICLなどの手術(24.3%)』『定期的に深呼吸する(19.8%)』『目の筋肉を鍛える(17.5%)』と続きました。

では、なぜ視力を維持するためにそれらを始めた方が良いのでしょうか?

■それらの行動が視力維持に重要な理由って?
・健康の維持が視力の維持に繋がるので(20代/男性/京都府)
・目を休めることが大切なので(30代/女性/埼玉県)
・血行が重要だと思うため(30代/男性/千葉県)
・目の筋肉を柔らかくした方が良いため(40代/女性/埼玉県)

などの回答が寄せられました。

スマホやPCなどのデバイスの使用により、目の筋肉が緊張してしまいます。
そのため、目の筋肉をほぐす方法を取り入れていきましょう。
 
  • みなさんはどのくらいの頻度で摂取していますか?視力を維持するために効果的な成分が判明!
視力を維持するために始めた方が良いことが明らかになり、中には栄養バランスを考えた食事を摂るのが良いといった回答も挙げられました。
しかし、目に良いと言われている栄養素や成分の種類は多く、何を摂取すれば良いのか迷ってしまう方もいると思います。


そこで、「視力を維持するために効果的な成分を教えてください(上位3つ選択)」と質問したところ、『アントシアニン(43.4%)』と回答した方が最も多く、次いで『ルテイン(42.6%)』『ビタミンA群(32.8%)』『ゼアキサンチン(31.7%)』『アスタキサンチン(29.6%)』と続きました。

ブルーベリーやカシスなどに含まれるアントシアニンや、緑黄色野菜に含まれていることが多いルテインなどが視力を維持するためには良いとわかりました。
また、アントシアニンとルテインは、相性が良いと言われているため、一緒に摂取してみても良いかもしれません。

では、それらの成分をどのくらいの頻度で摂取すれば良いのでしょうか?

「どのくらいの頻度でその成分を摂取するのが好ましいですか?」と質問したところ、『週に2回~3回程度(35.8%)』と回答した方が最も多く、次いで『毎日(35.2%)』『週に1回程度(21.7%)』『2週間に1回程度(5.3%)』『1ヶ月に1回以上(2.0%)』と続きました。

7割以上の眼科医が回答したように、週に2回~3回以上は視力を維持するための成分を摂取するのが好ましいようです。

みなさんは、視力を維持するための成分をその頻度で摂取できていますか?

視力を維持するためにも、普段の食生活を見直すことが大切かもしれません。

最後に、眼科医からみなさんに伝えたいことを伺いました。

■眼科医がみなさんに伝えたいことは?
・もっと目を大事にしてください(20代/男性/埼玉県)
・スマホ等の新しい生活スタイルへの上手な対応を心掛けてください(40代/男性/神奈川県)
・スマホの使い過ぎに注意すること(40代/女性/佐賀県)
・視力の低下から別の問題を引き起こす恐れがあるので注意しましょう(50代/男性/神奈川県)

などの回答が寄せられました。

スマホやPCなどのデバイスが私たちの生活の一部になったからこそ、今まで以上に目の健康に気を遣う必要性が出てきました。

何十年先も素敵な景色や大切な人を見るためにも、視力を維持するための行動をしてみてはいかがでしょうか?
 
  • 普段から視力が低下しない行動を取るよう心掛けましょう!
今回の調査で、視力が低下する原因が明らかになりました。

スマホやPCなどのデバイスの長時間使用や、至近距離での使用はブルーライトを多く浴びてしまい、視力が低下してしまう恐れがあるようです。
また、姿勢が悪い状態でスマホやPCなどのデバイスを使用すると、視力の低下に繋がってしまいます。

最悪の場合、失明してしまう可能性がある行動も身近にあるので気を付けましょう。

また、視力が低下してしまうことで、身体にも影響が出てくるとわかりました。

視力を維持するためにも、日ごろから目をほぐすことや目を温めるなどの行動が大切です。

アントシアニンやルテインなどの成分が含まれている食事やサプリメントを摂取し、今の視力を維持しましょう!
 
  • 【目が疲れている方にオススメ!】“朝のルテイン&プラセンタ”で目の健康を維持しよう!

「視力が年々低下してきた…」
「視力を維持するためにも何か対策をしないと…」
と、考える方に紹介したいのが、ひとみの専門店が販売する「朝のルテイン&プラセンタ」https://cutt.ly/asano-lutein)です。

「朝のルテイン&プラセンタ」はボンヤリ、ショボショボの悩みを解消するための国内初のプラセンタ配合ルテインサプリです。

こちらのルテインサプリは、ご利用実績200万本突破と、多くのお客様に食べていただいております。

■目のサプリの利用満足度において3冠を達成いたしました。(2018年10月:ゼネラルリサーチ調べ)
①50代以上の人が選ぶ「ルテイン」サプリ No.1
②アイサプリ口コミ評価 No.1
③症状で悩んでいる人が選ぶサプリメント No.1

【目にはブルーベリーじゃないの?なぜルテインとプラセンタなの?】
「ルテイン」は目の重要な部分に存在している栄養素です。
目でもっとも重要な部分は、レンズである水晶体と焦点があう部分である黄斑部ですが、これら水晶体と黄斑部を活性酸素などの害から守っている抗酸化成分が「ルテイン」です。

研究が進んでいる欧米では、ブルーライトに対抗できる唯一の成分だと言われています。

「プラセンタ」は滋養強壮に効き、さらに、8種類のアミノ酸、9種類のビタミン、7種類のミネラルの他、コラーゲンやヒアルロン酸、酵素など目に必要な栄養素が多く含まれています。

プラセンタはルテインと一緒に摂ることにより、ルテインの持っているパワーをさらに引き出すことが期待できます。

■定期購入:通常価格7,259円(税抜)の20%OFF!
■初回お試しキャンペーン:499円(税込)
購入はコチラhttps://cutt.ly/asano-lutein

スマホやPCが生活で必要不可欠になった今、目への負担が大きくなっています。
少しでも目への負担を減らすために、「朝のルテイン&プラセンタ」で目に栄養を与えましょう。

■電話番号:0120-807-818 (受付時間:平日9:00~18:00)
 ※現在は新型コロナウイルス感染拡大の影響により、受付時間:平日10:00~16:00となっております。
■お問い合わせ:https://ehitomi.com/contact/index

調査概要:視力を維持するための対策に関する調査
【調査日】2020年11月12日(木)
【調査方法】インターネット調査
【調査人数】1,106人
【調査対象】眼科医
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ


 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

一般社団法人健康長寿

0フォロワー

RSS
URL
https://ehitomi.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都渋谷区初台1-47-1 小田急西新宿ビル2階
電話番号
0120-807-818
代表者名
溝畑和生
上場
未上場
資本金
-
設立
2012年09月