KBCラジオ「居酒屋清子」でリスナー交えて「Zoom飲み」企画を放送
九州朝日放送(KBC/本社:福岡市中央区長浜:代表取締役社長 和氣 靖)は、4月20日(月)KBCラジオ番組「居酒屋清子」にて、ビデオ会議ツール「Zoom(ズーム)」を使い、番組リスナーとの「Zoom飲み」企画を放送しました。
PRESS RELEASE
2020年4月21日
九州朝日放送(KBC/本社:福岡市中央区長浜:代表取締役社長 和氣 靖)は、4月20日(月)KBCラジオ番組「居酒屋清子」にて、ビデオ会議ツール「Zoom(ズーム)」を使い、番組リスナーとの「Zoom飲み」企画を放送しました。
■番組名
KBCラジオ「居酒屋清子」
(読み:いざかや・きよこ)
■放送
2020年4月20日(月)
午後7時~午後9時45分
※「Zoom飲み」企画は、
午後8時台に実施
■放送局
KBCラジオ(ネット局なし)
■内容
スマホ・タブレット・PCをお持ちのリスナーさんを前週の放送(4/13)にて事前募集。番組が「ホスト」となりスタジオと抽選で選ばれた10名のリスナーを繋いで進行。現在スタジオは最大2名で運行しているため、ゲストパーソナリティも自宅からのZoom出演としました。リスナー参加者もご自宅でお酒を飲みながら、普段見られないパーソナリティや番組リスナーの表情を見ながら、いつもとは違うスタイルで番組を楽しんいただきました。リスナー参加企画として、Zoomの投票機能を活用し、各パーソナリティのイメージを5択で選んでもらってその理由をインタビューするなど、参加者との会話も放送に盛り込みました。
radikoのエリアフリー効果で、遠方のリスナーからも応募があり、福岡県(福岡市、北九州市、久留米市)のほか、神奈川、千葉、兵庫からもご参加いただきました。放送ではわからない部分ですが、Zoomのチャット画面でのリスナー同士の会話も活発で、「みなさんのおつまみは何かな?」という問いにみんなが答えたり、「つながってうれしいですね」というコメントも。更には「Skypeでラジオ座談会やります」というお誘いも飛び出すなど、リスナー同士がつながる機会にもなりました。
■プロデューサーコメント
本番組はタイトルの通り、毎週月曜限定でオープンする「居酒屋清子」を舞台に、清子女将と常連客の杉山39、一見さんでお店を訪れるゲストパーソナリティが楽しいトークを繰り広げる番組で、リスナーも一見さんから常連さんまでメール・FAXによるメッセージで来店いただくというスタイルをとっています。外出自粛でオンライン飲みが話題になる中で、番組との親和性が高く、通常の番組スタイルそのままにZoom飲みでリスナーを巻き込むことができることからこの企画に至りました。
番組としてはもちろん、KBCラジオとしても初の試みでしたが、今回の経験で、Zoomに参加していない一般リスナーにもどうすれば楽しんでもらえるかといった課題や、新たなラジオの可能性も感じるところとなりました。在宅時間が増え、ラジオの接触機会も生まれている今、デバイスやツールはデジタルへ拡大しても独特のアナログな温かみが残るラジオの魅力を生かしながら、新たな取り組みにも挑戦していきたいと考えています。
KBCラジオ「居酒屋清子」プロデューサー 米嵜竜司
■番組略歴
2014年10月~放送開始
第54回ギャラクシー賞 (2016年度)ラジオ部門 優秀賞 受賞
2017年日本民間放送連盟賞ラジオ生ワイド番組 優秀賞 受賞
■出演
(スタジオ)
清子女将(きよこ・おかみ)、
杉山39(すぎやま・さんきゅう)
(リモート出演ゲスト)
原田らぶ子(はらだ・らぶこ)
(KBCラジオ「居酒屋清子」ロゴ)
(パーソナリティ写真)
清子女将
(Zoom画面 乾杯シーン)
Web使用も可です。
※写真データが必要な社は
ご連絡ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像