【2月19(水)開催】『介護・福祉業界の5つの離職要因と対策・経営戦略』をテーマにオンラインセミナーを開催

株式会社マイナビの後援で株式会社MAST 代表取締役 岩見俊哉が登壇。モデレーターはフリーアナウンサー若林聖子氏が担当。

株式会社MAST

人的資本・離職防止を支援する株式会社MAST(本社:東京都、代表取締役社長:岩見俊哉 以下MAST)は、株式会社マイナビの後援で、介護・福祉業界向け離職対策セミナー「スタッフが辞めない職場づくりの秘訣! 介護事業所の人材定着と利益創出を同時に実現する3つのポイント!」を2025年2月19日(水)13時より開催いたします。(申込み先:https://peatix.com/event/4227947/)

近年、介護・福祉事業所の人材不足が叫ばれる中、離職予防・人材定着は経営戦略や利益創出において年々重要なポイントになっております。離職予防に関してどのような対策を行えば良いのか多くの経営者や人事担当者が悩むところではないでしょうか?


本ウェビナーでは、「離職予防・人材定着」をテーマに、MASTの岩見が過去100法人以上の組織を分析した結果から、離職予防・人材定着に重要な5つの要因について説明し、利益創出に必要な3つのポイントについて徹底解説します。

実際、MASTのご支援先で、1年で離職率を20%から5%に改善した事例や採用コスト750万円削減、1年間の新卒離職者0名などを達成。そうした事例から導いた対策を赤裸々に公開。すぐに実践できる方法をお伝えします。職員の離職を改善したい方、または今後定着する組織を作りたい方はぜひご参加ください。

オンライン開催のため、全国どこからでも「無料」でご参加いただけます。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

こんな方におすすめ!
・職員の離職が増えており、定着率を上げるための対策を知りたい。
・現時点では離職率は高くないが、今のうちから対策をしておきたい。
・採用時のミスマッチなど、不要な採用コストを削減したい。
※チャット機能でセミナー中に質問ができますので、お気軽にご参加ください。

特別講座の概要

日程:2025年2月19日(水)13:00‐15:00

対象:経営者・決裁者 ※経営者向けの内容ですが、担当者の方の参加も可能です

<講座内容>

株式会社MAST 岩見 俊哉

・介護事業所の離職の現状

・人材定着と利益創出を同時に実現する3つのポイント
・100法人以上の組織開発からわかる、5つの離職要因

・現状把握と分析のポイント、定着に繋げる対策の進め方

・離職対策の成功事例

■ 開催概要

日時:2025年2月19日(水)13:00~15:00
場所:オンライン(Zoom)
費用:無料
講師:株式会社MAST 代表取締役 岩見 俊哉 氏
主催:株式会社MAST 後援:株式会社マイナビ

形式:Zoomによるライブ配信

料金:参加無料

アンケート回答者限定特典
   【①】講演資料

   【②】組織の定着度が診断できる!従業員ヒアリング用アンケートシート

■ 参加方法

下記のボタンからセミナーへお申込みください。


開催日が近づきましたら、お申込み時にご入力いただいたメールアドレス宛に当日のご案内をお送りいたします。
※メールアドレスの入力間違いにご注意ください。

登壇者プロフィール

株式会社MAST
代表取締役 岩見俊哉

金融機関、大学病院の勤務を経て書籍『日本で一番大切にしたい会社2』で紹介された亀田総合病院で勤務。院内での人材育成や新病棟立ち上げのプロジェクトに関与。その後、ベネッセスタイルケアで管理職として介護事業の運営、採用、育成に携わる。2016年に独立し介護事業を開始。独自の採用戦略、人材育成を開始し広告費0円で1事業所あたり年間10名程の求職希望者の獲得に成功し、3年で社員30名程の会社に成長。2019年より株式会社MASTを設立。医療・介護・福祉・サービス業の人材定着と採用・育成コンサルティング事業を開始。2023年のコンサルティング・研修の実施件数は220件以上。2024年より組織定着診断「TEICHAKU MARKER」をリリース。年間採用コスト750万円削減、離職率20%→5%削減の実績を持つ。
X:https://x.com/iwamitoshiya

モデレーター 若林聖子 氏

北海道札幌市生まれ。 札幌を中心にフリーでテレビキャスター・ライター・ラジオ DJ・司会・ナレーション・モデルなど幅広く活躍。 JAグループ北海道スペシャルサポーターとして 最近ではJA北海道中央会のcmにも親子で出演中。2023年4月原因不明の体調不良で入院・寝たきりに。 現在も治 療に励みながら自身の経験による車椅子や社会福祉活動にも力を入れている。

株式会社MASTについて

▼会社概要

・社名:株式会社MAST

・本社所在地:〒183-0006 東京都府中市緑町3-8-11-403

・設⽴:2019年5⽉22⽇

・代表者:代表取締役社⻑ 岩見俊哉

・事業内容:組織診断による離職予防(TEICHAKU MARKERの開発・運営)、採用支援事業、組
 織開発・教育研修事業

・URL:https://mast-1.com/

▼サービス一覧

「TEICHAKU MARKER」は過去100以上の組織の離職要因を分析し、従業員が組織をどのように捉えているかを可視化することで、組織全体の行動変容を促し、離職率改善・ウェルビーイング経営を実現する組織改善ツールです。定期的に従業員に組織診断を実施し、組織の現状把握、分析、対策、改善までをワンストップで行い、組織の生産性向上と離職防止につなげられます。

d56188-4-cb9e9ca65b1250d335d4f60c7ad71d21.pdf

-組織開発研修 https://mast-1.com/training/

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社MAST
担当:福井(広報担当)
E-mail:info@mast-1.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社MAST

0フォロワー

RSS
URL
http://mast-1.com/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都府中市緑町3-8-11 ヴェール東府中403
電話番号
042-407-3565
代表者名
岩見俊哉
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2019年05月