スリーエス株式会社が、“その人に合うケア”を提供する居宅介護支援事業所「アウケアプランセンター」の運営を2025年4月開始

定期巡回とSaaS(Software as a Service)を活用した介護事業を展開するスリーエス株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役CEO:千田桂太郎、以下当社)は、ケアマネジメント事業である「アウケアプランセンター(以下同センター)」の運営提供を2025年04月01日より開始いたしました。
同センターは、在宅介護の選択肢を広げ、介護サービスを受ける方に合わせたケアを運営すると共に、地域包括ケアシステム構築への貢献および、ケアマネジャーの働き方改善を目指します。

■ アウケアプランセンター概要
「その人に合うケア」を意味する「アウケアプランセンター」は、介護支援専門員(ケアマネジャー)が 要介護認定者に対して、自宅で自立した生活を送るために、居宅サービス計画書(ケアプラン)の作成やサービス調整を行う居宅介護支援事業所のことです。介護職が定期的に利用者宅を訪問し介護サービスを提供する「定期巡回」と連動することで、在宅介護の選択肢を増やし、個々人に合わせた介護サービスを提供。また、ケアマネジメント業務(※1)に特化したシステムを新たに開発し、ICT(Information and Communication Technology)を活用することで、介護サービスの質の向上および業務効率化を図ります。
東京都杉並区周辺にて提供を開始し、2026年頃には他のエリアにも拡大を予定しています。また、住民を対象とした啓発活動および相談窓口の設置といった、地域に根ざした活動を実施予定です。そのほか、地域住民に対する医療・介護・福祉などのサービスを関係者が連携して体系的に提供する体制「地域包括ケアシステム」の構築への貢献も目指します。
働き方の側面では、同センターでは未経験でもケアマネジャー(※2、以下ケアマネ)として働き始めやすい環境をつくります。同時に、これまでケアマネ職で一般的ではなかったフレックスタイム制やリモートワークといった体制を整えることで、働く形態や労働環境の改善を行います。
※1 ケアマネジメント業務:介護や支援を必要としている方の心身状況および生活状況を踏まえ、希望に沿った生活を送れるように、様々な介護サービスを組み合わせたプランを提供すること
※2 ケアマネジャー:介護を受ける人のために、介護の方針を定めたりサービスの内容・費用などの計画を立てる専門家を指す
■アウケアプランセンターの背景
内閣府の「令和3年高齢社会白書(※3)」によると、日本の高齢化率(日本の総人口に占める高齢者の割合)は28.8%、65歳以上の人口は3,619万人に上ります。さらに、65〜74歳の総人口に占める割合は13.9%、75歳以上は14.9%であり、後期高齢者数が非常に多いことがわかります。今後高齢者の増加に伴い、要介護者数も急激に増える見込みです。そのため、新たな介護サービスの提供および介護職員の働き方改善が必要だと考え、同センターの運営を決定いたしました。
※3 内閣府『令和3年版高齢社会白書』( https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2021/zenbun/pdf/1s1s_01.pdf )
■ 代表 千田桂太郎より「アウケアプランセンターの提供開始に寄せて」
スリーエス株式会社は、「どんな人でも、自分の人生を決められる世界」をビジョンに掲げています。介護を受ける方は増え続けていますが、実は一人ひとりに合った介護を受けている方が非常に少ないという現状があります。この度開始するアウケアプランセンターのアウケアとは、「その人に合うケア」を意味します。私たちが定期巡回およびSaaS事業でこれまで培った介護ノウハウを活かす仕組みとして、介護を受ける方とそのご家族の生活を支援したいと考えています。
また、介護業界は、人材不足、社会保障費の増加、関わる方々のQOLの低下といった問題を多数抱えています。アウケアプランセンターがそれらの改善の第一歩になることを目指すとともに、これからも多角的に介護業界の改善に取り組んでまいります。(スリーエス株式会社 代表取締役CEO:千田桂太郎)
■ スリーエス株式会社概要
・社名:スリーエス株式会社
・代表取締役CEO:千田桂太郎
・企業サイト: https://3s.care/
・設立:2019年6月
・事業内容:定期巡回の運営(アウケアホーム)、ソフトウェア開発/販売(PORTALL)
※記載情報は公開時点のものです。情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像