「ニューノーマルに向けた起動―マーケットの変容編」オンラインセミナー【9月3日(木)15:00~】

豊富な海外事例と深い国内事例から読み解く

大阪商工会議所

大阪商工会議所は、今般のCOVID-19パンデミックが、国内外の生活者の行動に与える影響と、それらによるマーケットの変容について把握し、今、企業が取り組むべきことを議論するオンラインセミナーを開催します。

 

 

COVID-19パンデミックにより、国内外を問わず、生活者の心理や行動が大きく変容しました。
衛生意識の高まりや、消費行動のオンラインシフトが急速に進んだ一方で、外出自粛の影響によって、外食やファッションに関連する産業は、大きな影響を受けています。こうした生活者の行動変容が消費市場に劇的な変化を生み出す中で、世界では新たな取り組みが、現在進行形でいくつも誕生しています。

そこで、連続セミナー「ニューノーマルへの起動―マーケットの変容編」では、博報堂買物研究所所長の山本泰士氏から、キーノートスピーチとして、「“様子見社会”の生活者と海外事例にみる次の一手」と題して、消費を担う生活者の行動変容を読み解くとともに、豊富な海外事例を交え、ニューノーマルに向き合うための先進的な取り組みを紹介します。また、事例紹介では、有限会社ゑびや代表取締役社長の小田島春樹氏から、データを使った来店予想やお土産のリモート販売など、テクノロジーを活用したユニークな取り組み、 続けて、株式会社スープストックトーキョー取締役社長の松尾真継氏から、家庭内での食事支援をはじめ、危機に際してのファンとのコミュニケーションやブランド運営についてご紹介いただきます。
その後、トークセッションでは、6月18日に開催したキックオフセミナーで基調講演をお勤めいただいたボストン コンサルティング グループ様から、マネージング・ディレクター&パートナーの森田章氏にモデレーターをお勤めいただき、変容したマーケットを前に、山本氏、小田島氏、松尾氏を交えて、今、企業が取り組むべきことについて議論します。

なお、セミナー終了後には、登壇者や他のご参加者様と交流できる人数限定のオンライン交流会(e交流会)の開催を検討しています。
  • 概要
日 時:9月3日(木) [セミナー]15:00~17:15[e交流会]17:20-18:00
場 所:YouTube Liveでの限定公開(事前申込必須)
申込み:http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202007/D11200903015.html
定 員: [セミナー]なし [e交流会]30名
参加費: 無料
主 催:大阪商工会議所
※e交流会のご参加には、別途お申し込みが必要
  • プログラム
◆キーノートスピーチ〔15:00-15:40〕
「『様子見社会』の生活者と海外事例にみる次の一手」(仮題)
山本 泰士 氏 (博報堂買物研究所 所長)
<概要>
・ニューノーマルとして定着する可能性のある生活者の行動
・Covid-19の影響が比較的穏やかであったアジア、深刻な被害を受けた欧米で新たに生まれたサービス

◆事例紹介〔15:40-15:55〕
「OMO戦略の実践」(仮題)
小田島 春樹 氏 (有限会社ゑびや 代表取締役社長、株式会社EBILAB 代表取締役/ファウンダー)
・データとテクノロジーを生かしたニューノーマルの店舗運営

◆事例紹介〔15:55-16:10〕
「コロナ時代のコミュニケーションスタイル」(仮題)
松尾 真継 氏 (株式会社スープストックトーキョー 取締役社長、株式会社スマイルズ 取締役副社長)
・生活者とのつながりを維持し深めるブランドとコミュニケーションのあり方

◆トークセッション〔16:15-17:15〕
<パネリスト>
山本泰士 氏(博報堂買物研究所 所長)
小田島春樹 氏(有限会社ゑびや 代表取締役社長、株式会社EBILAB 代表取締役/ファウンダー)
松尾真継 氏(株式会社スープストックトーキョー 取締役社長、株式会社スマイルズ 取締役副社長)
<モデレーター>
森田 章 氏 ボストン コンサルティング グループ マネージング・ディレクター&パートナー
<概要>
テクノロジーやデータの活用と、ブランドを通じた生活者との関係構築を切り口に、海外で進む最新の取り組みも交えて、変容するマーケットでチャンスをつかむための方法を議論します。
  • 登壇者

山本 泰士 氏
博報堂買物研究所 所長

1980年神奈川県生まれ。2003年東京大学教育学部卒、同年、博報堂入社。マーケティングプランナーとして教育、自動車、飲料、トイレタリー、外食などのコミュニケーションプランニングを担当。2007年より、こどもごころ製作所プロジェクトに参加し、クラヤミ食堂など体験型コンテンツの企画、運営を担当。2011年より生活総合研究所にて、生活者の未来洞察コンテンツの研究、発表を担当。「総子化」「インフラ友達」「デュアル・マス」などの制作・執筆に関わる。2015年より博報堂買物研究所に異動。近未来の買物行動予測研究と、買物行動を起点としたマーケティングに従事。
著書に、『なぜ「それ」が買われるのか?―情報爆発時代に「選ばれる」商品の法則』(朝日新聞出版)など。
 

小田島 春樹 氏
有限会社ゑびや 代表取締役社長、株式会社EBILAB 代表取締役/ファウンダー

1985年、北海道生まれ。10代の頃から自身で輸入業やECビジネスを手掛けており、大学ではマーケティングと会計学を専攻。大学卒業後、ソフトバンク株式会社にて組織人事や新規事業・営業企画を担当。2012年、妻の実家が営む「有限会社ゑびや」に入社し、店長、専務を経て、現職に至る。2016年、地域の課題解決を研究テーマに三重大学地域イノベーション学研究科の博士課程へ進学。2018年、同大学院における研究テーマの社会実装を行なう為、サービス業向けデータ解析サービスプロダクトを手掛ける株式会社EBILABを設立。2019年、三重大学地域イノベーション学研究科の博士課程を単位取得退学、引続き論文を執筆中。
 

 

松尾 真継 氏
株式会社スープストックトーキョー 取締役社長、株式会社スマイルズ 取締役副社長

1976年生まれ。99年早稲田法卒、日商岩井(現、双日)、ファーストリテイリングを経て、04年に三菱商事のベンチャー子会社だったスマイルズに入社。部長、事業部長などを歴任後、08年のMBOによる会社独立時に取締役(副社長)に就任。16年2月からは同社から分社した株式会社スープストックトーキョーの取締役社長を兼務。

 

森田 章 氏
ボストン コンサルティング グループ マネージング・ディレクター&パートナー
IT関連企業の起業・経営、A.T.カーニーを経て2012年にBCGに入社。BCG消費財・流通・運輸グループの日本リーダー、マーケティング・営業・プライシンググループ のコアメンバー。 消費財、流通、小売、運輸業界を中心に、事業戦略、データ・ドリブン・マーケティング、サプライチェーン・マネジメント(SCM)などのプロジェクトを手掛けている。特に食品・飲料、物流セクターの経験が豊富。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

大阪商工会議所

5フォロワー

RSS
URL
http://www.osaka.cci.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
大阪府大阪市中央区本町橋2-8
電話番号
06-6944-6211
代表者名
鳥井信吾
上場
未上場
資本金
-
設立
1878年08月