新しい働き方と価値観が体験できる「Takigahara Farm」に、贅沢の本質と安心感を満たす「Takigahara Craft&Stay」が完成
自然の中に作るユートピア「Takigahara Farm」に、宿泊施設『 Takigahara Craft&Stay 』がオープン
株式会社滝ケ原クラフトアンドステイは、2020年7月14日(火)に開業した宿泊施設「Takigahara Craft&Stay」(石川県小松市滝ケ原)全客室の予約をスタート致しました。
8年前に石川県小松市日用町の自然の苔庭を訪れ、再生して、北陸古民家再生機構を作る以前から富山、福井の北陸三県に良く行きました。その後小松市滝ヶ原に140年前の古い農家の建物を購入して、農業生産法人滝ヶ原ファームやTakigahara Cafeを作って来ました。それから、旧坂本邸を分けていただき、此処に滝ヶ原クラフトアンドステイとして、アーティストやデザイナーや全ての人が泊まることが出来るホステルを作りました。
これからはローカルな時代になって、田舎でも働いて行くことができるようになって来ます。静かに自然の苔庭を眺めて、自然の中に身を置き、新しい社会を作って行こうと考えています。皆様も是非滝ヶ原クラフトアンドステイにいらっしゃって下さい。
苔の思想
Moss Philosophy
吉野杉、北山杉と並び称される、加賀藩の杉林、日用杉の杜が有り、代々その杜を守ってた林業に従事されていた家の古民家が七軒ほど有りました。その古民家は見事な杉を使って建てられていました。また日用神社の廻りには杉の森と同じぐらいに美しい、自然の苔庭が有りました。天然の苔庭は日本で一番大きな庭で、苔の種類も多く、魅せられました。古民家の縁側から苔庭を眺めていると、何ともいえぬ感傷がこみ上げて来ました。考えるに、日本人はこうした苔庭が古来から大好きで、芝生の庭とは全く違った苔庭の深く、感傷的な光を大切にして、日本人の叡智はここが原点ではないかとすら思う様になりました。
都会に住む我々が地元の人々と色々な動きを起こし、世界中に開放する。残された古民家と苔庭は守って行かなければ行けないと強く感じました。それも其の良さを地元の人にも再認識していただきながら、更に発展し、守っていかなければならないと思います。そしてそれを守るだけでなく、ここを基本に、更に未来に向けて、日本の苔庭と杉林の杜でものを考える、と言う事を始めたいと思います。
苔と杉と古民家と山菜。里山の生活をそっと残しておくとともに、現代の深いところで影響力を持たせて行きたい。
黒﨑輝男
TAKIGAHARA CRAFT&STAY
古と新。 伝統と現代。築100年の古民家を改装し、デザイン愛好家の楽園に改装。ザハ・ハディッド、 アキッレ・カスティリオーニ、エーロ・サーリネン、ジャスパー モリソンらの家具が空間を満たしています。敷地内にあるクラフト工房では、地元の職人が木地を挽いたり、漆器を制作しています。滝ヶ原石の採石、九谷焼、炭焼き、紙すき。この地域には北陸の工芸文化と手仕事の生活文化が今も尚引き継がれています。
各客室タイプのご紹介
◎ Director’s Suite
◎ Band Room
◎ Bunk Bed Room
Takigahara-cho, Komatsu-shi, TA-4, Ishikawa-ken, 923-0335
HP: https://craftandstay.com/
TAKIGAHARA FARM
TAKIGAHARA CAFÉ
TAKIGAHARA HOUSE Airbnb
MOSS BAR
KYU : URUSHI
https://takigaharafarm.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ダウンロード