プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 木工房蔵
会社概要

木目がつながる絆の卒業記念品、2022年10月時点で導入校数が300校突破。企業の記念品としても人気急増。

株式会社 木工房蔵

株式会社木工房蔵(本社:福井県越前市 代表取締役:竹内良介 ブランド名:木の暮らし)は、2021年8月、仲間の絆を木目で表現した卒業記念品をリリースいたしました。
一枚の板から作ることで、最大60連(60名分)の木目がつながった時計を作製できます。

絆のつながりを木目のつながりとして実際に見て実感できるという、これまでにない新しいコンセプトの卒業記念品は、発表以来多くの卒業生や保護者の共感を呼んでおります。


■誕生秘話
株式会社木工房蔵のブランド「木の暮らし」は、ブライダル分野で10年に渡り、木目が三つの家族(新郎家・新郎新婦・新婦家)の絆をつなぐ両親ギフト『三連時計toki-musubi®』を販売してまいりました。

そんな中、2020年、新型コロナウィルスが猛威を奮い、社会に、そして卒業を控えた学生たちに大きな影響を与えます。

一生に一度、学生生活最後の一年を、仲間と満足に過ごすことができなかった生徒たち。
そのことを考えたとき、「木目が心をつなげます」をコンセプトとし、「木目がつながった時計」の特許とともに歩んできた木の暮らしだからこそ、できることがあるはずだと考えました。

そうして生まれたのが、木目がつながる卒業記念品です。

木の暮らしの技術とコンセプトを生かした、仲間がみんなひとつの木目でつながる時計。
手のひらサイズのその時計を見れば、たとえ離れ離れになっても、同じ木目という唯一無二の絆のつながりがそこにあることを確かめることができます。

ただものを贈るだけではない、想いも一緒に伝えられる時計。
それが生徒たちのこれまでと未来を明るく照らすことを願って、2020年度に先行販売、そして2021年度に正式リリースいたしました。
 



■2022年10月時点で導入校数が300校突破。手紙を封入できる時計も登場。
木の暮らしの木目がつながる卒業記念品は、発表当初より様々な学校・保育園・幼稚園・保護者団体・スポーツクラブから強い反響を頂いており、2022年10月時点で導入校数が300校を突破致しました。

 一度ご注文を頂いたお客様からのリピートも多く、
「コロナ禍で行事やクラブ活動が中止・縮小される中、木目が暮らす全員とつながっていることがとても意味深く感じられます」
「子どもたちに想いをつなぐメッセージを伝えると、『おぉ』と 感嘆の声があがりました」
などとお喜びのお声も続々いただいております。

 また木の暮らしでは、木目がつながる時計に手紙を封入できる商品「mirai」も発表いたしました。
未来の自分へ、未来の我が子へ、先生から生徒へ…大切な人へのメッセージを秘めて贈られる時計は、この世にひとつの宝物となることでしょう。
 


 
■社員のモチベーションアップに、企業からの購入も増加
木の暮らしの卒業記念品は、学校関係者・スポーツクラブ関係者にとどまらず一般企業の記念品としての注目も高まっています。
創業記念や周年記念としてはもちろん、業績目標達成時のご褒美など、社員の絆とモチベーションを高める目的でご購入される企業様が多く、こちらもご好評をいただいております。

「木目」が「心」をつなげ、それが仲間との「想」となる……。

木の暮らしの企業理念が、いま社会全体に広がり始めています。
 



■代表の想い
学校において長い時間をともにする「クラスメイト」――日々を過ごす中で何気なく交わしたおしゃべりや、体育祭、文化祭といったイベントを通じて深まった絆。
同じ目標に向かい切磋琢磨し合った「部活の同期」「チームメイト」――ぶつかり合い、涙しながらも全力だったかけがえのない日々。
そんな「あの日の空気感」「青春の絆」を、木目がつながる時計でカタチにしました。
天然の一枚の板から作られる木目がつながった時計は、卒業しても固い絆で結ばれた仲間を感じることができます。

仲間みんなが一枚の板で繋がっている時計。
離れ離れになっても、木目が心を繋げるという想い。
いつになっても絶対に忘れることのない、クラスメイトやチームメイト。
そんな想いを、ずっと記憶に残しておける唯一の時計だと思います。

是非、この木目がつながる卒業記念品で、喜び、感動、幸せを感じていただければ幸いです。

 
■「木目がつながった時計」の特許を取得したオリジナルの卒業記念品
株式会社木工房蔵のブランド「木の暮らし」は、ブライダル分野で10年に渡り、木目が三つの家族(新郎家・新郎新婦・新婦家)の絆をつなぐ両親ギフト『三連時計toki-musubi®』を販売してまいりました。
木目が家族の絆を表すこちらのギフトは、特許を取得しているオリジナル商品であり、これまで11万組以上のカップル様にお選びいただいております。

 卒業・卒園・卒団の記念品につきましても、木目がつながる時計は木の暮らしだけのオリジナル商品です。
 



 
■木の暮らし卒業記念品の特徴
1.最大60個まで木目をつなげて作成することが可能です。(1クラス全員の時計をひとつながりの木目で並べることができます)

2.学校名・校章はもちろん、学生のお名前やクラス目標など、時計表面・裏面にお好きなメッセージをレーザー刻印することが可能です。

3.出席番号や学生のお名前といった、時計一つひとつに個別の内容を刻印することが可能です。
 

 



 
■会社概要
会社名:株式会社 木工房蔵
所在地:福井県越前市瓜生町2-5
代表者:竹内 良介
設立:昭和10年 4月
事業内容:インターネット販売業・木工教室事業・ブライダル事業・卒業記念品事業
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
ギフト・花EC・通販
位置情報
東京都中央区店舗・民間施設福井県越前市本社・支社愛知県名古屋市店舗・民間施設大阪府大阪市店舗・民間施設福岡県福岡市店舗・民間施設
関連リンク
https://kinokurashi.com/graduation/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 木工房蔵

0フォロワー

RSS
URL
https://kinokurashi.com/
業種
製造業
本社所在地
福井県越前市瓜生町2-5
電話番号
0778-25-0018
代表者名
竹内 良介
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2004年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード