【にほんの里100選】地図にない「天空の村」を応援するSDGsオンラインツアー
~古き良き文化や暮らし・人をつなぎ持続可能な地域づくりを~
トイボックス・エンターテイメント株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:飯塚茜、以下「トイボックス・エンターテイメント」)は、飛騨市と共同で、岐阜県飛騨市神岡町山之村の文化や暮らし・人の魅力に触れていただくオンラインツアー「【にほんの里100選】地図にない「天空の村」を応援するSDGsツアー(以下「本イベント」)を2021年3月21日(日)に開催いたします。
本イベントは、取材が可能です。取材を希望するメディア様は下記お問い合わせ先までご連絡ください。
新型コロナウィルス感染拡大の影響により観光業は厳しい状況が続いており、観光庁はDXの推進による観光サービスの変革と観光需要の創出に関する取り組みを推進しています。トイボックス・エンターテイメントは、withコロナ時代の新たな地方創生の取り組みとして、オンラインツアーを通して地域と参加者に「関係」を生み出し、地域と多様に関わる「オンライン関係人口」を増やすために活動しております。
山之村の自給自足の生活文化は、古くから続く持続可能な取り組みであり、まさに「SDGsの村」であると言えます。これまで山之村の人々が作り上げてきた文化や暮らし、そしてそこに住む人々の想いに触れ、山之村に行ってみたい・応援したいと思う人々との繋がりをつくるべく、この度 飛騨市と共同主催で本イベントを開催することといたしました。本イベントを通して多くの人々に山之村に訪れるきっかけを与え、イベント参加者による新たな応援によって山之村がより持続可能な地域になるよう取り組んでまいります。
■本イベントのポイント
①自宅から「にほんの里100選」に選ばれた古き良き日本の景観を楽しめる
②山之村の元気の源である地元主婦や地域おこし協力隊との交流
③SDGsを起点とした地域起こしを応援という形で一緒に体験できる
①自宅から「にほんの里100選」に選ばれた古き良き日本の景観を楽しめる
②山之村の元気の源である地元主婦や地域おこし協力隊との交流
③SDGsを起点とした地域起こしを応援という形で一緒に体験できる
■開催概要
開催日時:2021年3月21日(日)14:00~17:00
集合時間:13:45 入退出自由
集合場所:パソコン・スマホ・タブレットの端末の画面前
参加費 :1,000 円 (税込)
申込URL:https://toybox-ent.co.jp/online-tour/tours/hidayamanomura/
■目指すのは「何歳になっても青春を感じられる旅」(トイボックス・エンターテイメント 代表取締役 飯塚茜)
私たちが目指すのは、「優しくてしあわせなサステナブルな社会をつくる」ことです。日本の社会問題の一つに人口減少がありますが、人口減少と地方の活力低下は必ずしも比例しません。私たちは、「人口×活動量=地域の活力」と定義しており、人口が減った分はひとり当たりの活動量を増やし、人とまちの交流をデザインすることで地方の活力を高い状態に維持できると考えています。
そのために私たちは、東京をはじめ都会にいる大人の活動を生みだし、それを地方に向けていただくために、オンラインツアーを通じて地方に眠っているドラマチックな物語を掘り起こし、届けることで「オンライン関係人口」として地方に関わりを持つ大人を増やしていきます。その結果、例えば、「昼間は東京で働き、夜はオンラインで地方の仲間と事業を企てる」、そのようなリアルとオンラインを融合させて新しいデュアルライフスタイルづくりを提案していきます。その一歩目として「地方に出会ってもらう」ために、出会いの手段としてオンラインツアーを始めました。
オンラインツアーは、リアルな旅ではなかなか触れるこのとできない「地域の物語」「人の物語」をコンテンツの中心にし、”人に出会う旅”をデザインしています。これからの旅が、「観光から関係」にシフトする中で、私たちはオンラインツアーを通じて、地方に眠った観力を掘り起こし、地方と関わる大人を増やすことで、持続可能な地方づくりを応援していきます。
------------------------------------------------------------
本件に関するお問い合わせ先
トイボックス・エンターテイメント株式会社
担当:飯塚
E-mail: info@toybox-ent.co.jp
https://toybox-ent.co.jp/online-tour/
------------------------------------------------------------
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像