介護生活を変えるウエア、GOOD DESIGN AWARD 2022 「グッドフォーカス賞」を受賞
『本当に大人が着たいと思える』ご高齢の方・介護が必要な方向けに、着る人・着せる人両方の視点から考えた、機能性とデザインを兼ね備えたルームウエア『keamu / ケアム by mille vies』
冨士経編株式会社(福井県鯖江市上河端町5-1-6 、代表取締役社⻑ 平⽊ 弘史)が開発したルームウェア『keamu / ケアム by mille vies』が、2022年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)において、「グッドデザイン・ベスト100」「グッドフォーカス賞[技術・伝承デザイン]」を受賞しました。
「グッドフォーカス賞[技術・伝承デザイン]」は高度な技術や技能によって実現された、特に優れたデザインの製品に贈られます。『keamu / ケアム by mille vies』は、「グッドデザイン・ベスト100」に選出された中から高い評価を得て、この度の特別賞の受賞となりました。
- ケアウエアと一般着の垣根を崩す可能性が感じられる(審査委員・評)
- 『keamu / ケアム by mille vies』の特徴
『いつまでも⾃分らしくいること』『あなたらしくいること』を応援します。
特徴1 着る⼈を引き⽴てる美しいデザイン
毎⽇を快適に過ごしたい。そしていつまでも。
そんなシニア世代の願いを叶えるべくデザインされたケアウエアです。
特徴2 着やすく動きやすいスタイル設計
身体が少し不⾃由になってきた⽅に着やすく動きやすい設計になっています。着る⼈・着せる⼈が着脱しやすい⼯夫や快適に過ごせる⼯夫が詰まっています。洗濯機で毎⽇洗濯しても新品のような状態を保つことができ気軽に着⽤いただけます。すぐ乾くので忙しい皆さんにはうれしい機能です。
関連リンク:
keamu / ケアム 公式HP: https://www.mille-vies.com/projects-3グッドデザイン公式HP : https://www.g-mark.org/award/describe/53152
- 鯖江・地場産業のつながりによって⽣まれた『keamu / ケアム by mille vies』
⽼舗繊維メーカーの技術⼒ 〈冨⼠経編株式会社〉
有名ホテル向けパジャマ、メディカル向け看護⾐への技術ノウハウを活かし、当社の強みである業務用洗濯(リネンサプライ)向けの耐洗濯性に優れたものづくりと、原糸~最終製品まで繊維製品製造のトータルプロデュース力により、耐洗濯性に優れた業務⽤洗濯対応の新素材開発を実現しました。
当社の強みを活かしつつ、日本の抱える超高齢化社会という社会問題を解決するため、新商品開発および新しい販路開拓にチャレンジしてきました。このチャレンジには社内の若い社員や社外の若いスタッフの参加が欠かせません。『keamu / ケアム by mille vies』は介護現場のニーズをキャッチし、これからの時代を担う若者の意見やアイデアを取り入れた商品です。
ブランディングおよびアートディレクション 〈合同会社TSUGI LLC.〉
冨⼠経編のホテルリネン製品製作で培ってきた⽣産技術⼒を最⼤化すべく、ブランディングから全体のアートディレクションを監修しました。アートディレクションでは、感性の若い⾼齢者の⽅とターゲット層ではない若い⽅にも響くよう、シンプルで気持ちのよいデザインを⼼がけました。またデザインには⽼⼈福祉施設へのインタビュー内容を反映しました。たとえば、ワンピースやチュニックの前びらきのボタンは、スナップにせず、ご⾃⾝で留めていただくことで、毎⽇の⼩さなリハビリとなるように設計しています。アパレルのデザインには、TSUGIのディレクションのもと、KENJI HIKINOを率いる引野謙司⽒に参画いただき、ケアウエアとしての要件を満たした上で、ミニマルで美しいデザインをご提供いただきました。
- 会社概要
代表者:代表取締役社⻑ 平⽊ 弘史
設 ⽴:昭和34年6⽉1⽇ 資本⾦:3,000万円
本 社:〒916-0037 福井県鯖江市上河端町5-1-6
電 話:0778-51-1758(代) FAX : 0778-51-1391
公式HP:https://www.fujitateami.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 福祉・介護・リハビリレディースファッション
- ダウンロード