プラスチックリサイクルのesa、パッケージ大手のサガシキと業務提携。低コスト・低エネルギーを実現した再生プラスチック商品を開発
経済産業省「サーキュラーエコノミースタートアップ事例」に選出
プラスチックのリサイクルを中心とした環境事業を展開する「株式会社esa(読み:イーサ、意味:Environmental Solutions Architect の頭文字)」(本社:東京都港区、代表取締役:黒川 周子、枝吉 宣輝、周 品諺、以下「当社」)は、このたび、株式会社サガシキ(本社:佐賀県佐賀市、代表取締役社長:枝吉 宣輝、以下「サガシキ」)と業務提携を締結いたしました。
- 業務提携の背景
国内のプラスチックの約60%は焼却されている現実。
プラスチック循環利用協会2019年レポート
一般に使用されているプラスチックの多くは、多層プラスチックフィルムに代表されるように、機能・性能を持たせるために性質が異なる複数種類のプラスチックを複合して使用されています。しかし、複数種類が複合されたプラスチックのマテリアルリサイクル (廃プラスチックをそのまま原料にして、破砕・溶融などの処理を行った後に再生利用するリサイクル方法) 手法は確立されておらず、既存技術では再生原料として使用されることはほぼありません。
- 業務提携内容
2. 廃プラ・リサイクル材等を活用するサーキュラーエコノミー市場の開拓
再生プラスチックを活用したRepla商品の販売・提供を通じ、サーキュラーエコノミー市場の開拓を目指します。
- 経済産業省「サーキュラーエコノミースタートアップ事例」にesaが選出
当社は、創業以来、サーキュラーエコノミースタートアップとして、カーボンニュートラル社会や循環経済の実現に向けてプラスチック分野の新リサイクルソリューションを起点としたトータルサービスを提供しています。プラスチック分野の事業を通じて、政府及び官庁が目指すサーキュラーエコノミーの価値観の普及・浸透に貢献してまいります。
参考)経済産業省「第7回 成長志向型の資源自律経済デザイン研究会」
https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/shigen_jiritsu/pdf/007_06_00.pdf
- 株式会社サガシキ 会社概要
「パッケージを広げ、社会に貢献する」
パッケージを通じてお客様の想いや夢を実現し、社会に貢献する。お客様の企業活動にとって、最適なパッケージングサービスはどうあるべきか。常にお客様の視点に立ち、共感とご満足を得られる最高のパッケージングサービスを提供していくことをミッションとしております。会社名 :株式会社サガシキ
設立年月 :1945年12月
住所 :佐賀県佐賀市高木瀬西6-3-2
代表取締役社長:枝吉 宣輝
資本金 :100,000,000円
事業内容 :パッケージ、ダンボール、箱のデザイン・製造・販売
URL :https://sagasiki.co.jp/
- 株式会社esa 会社概要
会社名 :株式会社esa
設立年月 :2022年3月
住所 :東京都港区高輪3-19-26 SOC高輪ビル8F
資本金 :30,000,000円
代表取締役 :黒川 周子、枝吉 宣輝、周 品諺
事業内容 :一般・産業廃棄物のリサイクルコンサルティング、プラスチック廃棄物のリサイクル、プラスチックペレットの加工・販売、プラスチック製品の開発・販売
URL :https://esa-gl.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- 環境・エコ・リサイクル政治・官公庁・地方自治体
- 関連リンク
- https://esa-gl.com/
- ダウンロード