【12/6まで】SDGs岩佐賞 第2回公募始まる 全8部門 賞金額は最高2,000万円
公益財団法人岩佐教育文化財団(所在地:東京都豊島区、代表理事:岩佐実次)は、医療・教育・福祉・環境・平和・芸術・農業・経済などの分野において、課題に真摯(しんし)に向き合い、持続可能な未来に向けて果敢に取り組む人を応援しようと創設した「SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞(SDGs岩佐賞)」。第2回のエントリー受け付けが11月7日からスタートしました。
- 第2回「SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞」応募受付開始
■募集部門:医療、教育、福祉、環境、平和・人権、芸術、農業、経済の全8部門
■締め切り:2022年12月6日(火)
■応募方法:特設ウェブサイトから応募フォームに必要事項を記入し、活動内容がわかる詳細資料を添付してお申し込みください
https://sdgs-iwasazaidan.com/detail#entry
※ 有識者・専門家と当財団理事会による選考で決定し、受賞者は朝日新聞紙面・特設ウェブサイトで発表します。
※賞金額は部門によって異なりますが、100万円~2,000万円。有識者や専門家らによる選考を経て財団理事会が受賞者を決定します。
※ 受賞該当者がない場合もあります。
※受賞者の発表は2023年3月を予定しています。
- 第1回「SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞」
第1回の受賞者はこちら
https://www.asahi.com/sdgs/article/14741209
同財団の岩佐実次代表理事は「第1回は残念ながら受賞とならなかった方も含めて、志ある多くの方からのエントリーを期待しております。前回以上の賞金を贈れるよう努力する所存です」とメッセージを寄せています。
- 「SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞」とは
- 岩佐教育文化財団について
2022年3月には「岩佐教育文化財団」として定款・名称を変更。今回の「岩佐賞」をはじめ、奨学育英事業や環境教育事業などを通じて、児童・青少年が豊かな人間性を育めるよう、支援を行ってまいります。
【お問い合わせ】
「SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞」事務局
TEL:050-3623-0751(10:00~17:30、土日祝日・年末年始を除く)
MAIL:jimukyoku@sdgs-iwasa-zaidan.com
主催:公益財団法人 岩佐教育文化財団
メディアパートナー:株式会社 朝日新聞社
すべての画像