【人事・労務】アンコンシャス・バイアスを正しく理解し、組織力を高める

― オンラインセミナー開催 ―

株式会社タスクールPlus

 無意識の思い込みや偏見とも言われる「アンコンシャス・バイアス」は、職場の意思決定や人材育成、組織風土等の経営にも大きな影響を与える要素として注目されています。

 厚生労働省委託事業「令和7年度民間企業における女性活躍促進事業」では、中小企業等の経営者や人事労務担当者を対象に、アンコンシャス・バイアスの理解と解消に向けたオンラインセミナーを開催します。管理職層をはじめ、社員研修や人材育成の一環としてもご活用いただけます。

■ 開催概要

・日時: 令和7年12月4日(木)13:30~15:00
(オンラインセミナーへの入室:13:20~予定)

・会場: オンライン(Zoom)

・参加費: 無料(通信費はご負担ください)

・詳細はこちら:
 https://joseikatsuyaku.mhlw.go.jp/unconscious-bias/semina_manabu

■ プログラム(予定)

第1部:セミナー
「アンコンシャス・バイアスを『知る』『気づく』」
 ・アンコンシャス・バイアス解消が経営課題にどのように貢献するか
 ・職場にひそむアンコンシャス・バイアスに気づく
 (事例紹介、動画視聴、自己チェック等を交えて理解を深めます)
 講師: 高野美代恵 氏(社会保険労務士/一般社団法人日本ワーク&ライフエンゲイジメント協会 代表理事)

第2部:パネルディスカッション

「経営戦略としてのアンコンシャス・バイアス解消と企業価値向上」
 コーディネーター: 

  中内 哲 氏(熊本大学大学院人文社会科学研究部(法学系)教授)
 パネリスト:
 
・高野 美代恵 氏(社会保険労務士)
 ・麓 幸子 氏(社会福祉士/作家・ジャーナリスト、「日経ウーマン」元編集長)
 ・本間 あづみ 氏(特定社会保険労務士)

■ 対象者
・企業の経営者、人事・労務担当者
・社内研修・管理職研修の企画担当者
・ダイバーシティ推進に関心のある方

■ 申込方法
下記公式サイトよりお申し込みください。
登録されたメールアドレス宛に視聴用URLをお送りします。

公式サイトはこちら:
https://joseikatsuyaku.mhlw.go.jp/
お申込みはこちら:
https://forms.gle/s7wYQNj8uMdqS9To7
※後日、期間限定でアーカイブ配信を予定しています。


事業のHPはこちら
https://joseikatsuyaku.mhlw.go.jp/


● 事業名:
 
令和7年度民間企業における女性活躍促進事業

● 公式HP:
 
[ https://joseikatsuyaku.mhlw.go.jp/ ]

● 主な支援内容:
 
専門家派遣(無料コンサルティング)、セミナー・動画の提供、大学生等向け講座の実施

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社タスクールPlus

0フォロワー

RSS
URL
https://task-school.com/
業種
サービス業
本社所在地
愛知県名古屋市千種区千種通 7-25-1-501
電話番号
052-753-7589
代表者名
渡邉智浩
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2014年09月