ブロックチェーンゲームで構成されたeSportsプラットフォームOraga eSportsリリースのお知らせ

HTML5ゲームのシューティングゲームをeSportsとして実現した、誰もがブロックチェーンゲームを作り、世界中で利益を上げられることを体現できるプラットフォームを構築しました。

Tokyo EM Technology & Co.

eSports platform with blockchain games. A cornerstone of blockchain gaming created by the Flow blockchain community.

The English text is below the Japanese text.

Tokyo EM Technology & Co. はゲームのプレイヤーが世界中の人と競い賞金を稼ぐことができる、

Oraga eSports「おらが e-sports」というプラットフォームを7月7日にリリースしました。

ブロックチェーンを活用し、ありそうでなかったを体現し、ネイティブトークンだけですべて決済を行う仕組みに構築しました。ブロックチェーンにはトランザクション手数料が非常に低いLayer1のFlow blockchainを採用しました。

Oraga eSports サイトURL : https://oraga-esports.com/

(プレイ動画)

この動画のように、ゲーム料金支払いから賞金受け取り、暗号通貨取引所に送金するまでの流れを1分半内に完結させることにスポットを当てました。(内訳にはゲームプレイ時間1分が含まれます)

【Oraga eSportsの強み】

eSportsのゲーム説明として

  1. Win the game.

  2. The game prize is sent to your wallet automatically in realtime.

  3. Sell it at crypt exchange.

というゲーム開始から取引所における暗号通貨売却までの一連の流れを最初にしており、これまでゲームはゲーム、取引所は取引所、と分業化され初心者には難解な仕組みで、そのためプレイ人口を増やせなかったブロックチェーンゲームが、1分半内にしたいことを全部できると直感的にイメージづけたことでゲーマーの抵抗感を無くしました。また、直感的に操作できるユーザーインタフェースを採用し、初心者に対するユーザーオンボードに強みを発揮できると自負しています。


【Oraga eSportsゲーム第一弾としてシューティングゲームを提供開始】

ゲーム開発者とプレイヤーの双方がメリットを享受できるシステムを実現し、リアルタイム通信技術の採用により、プレイヤーが賞金の行方をリアルタイムに把握できるゲームシステム、また、トランザクションを安全に発行できるInteraction TemplatesなどをeSportsの大規模プラットフォームに採用することの利点、これらを全て解説したブログ内で、誰もがゲームを構築し、安全に提供し利益を上げられることを説明致しました。

Oraga eSports開発ブログ: https://medium.com/@tickets.on.flow

■ Oraga eSports開発ブログの特色

  • 過去3冊の出版書籍で得た知見と、リアルタイム通信技術をブロックチェーンゲームに組み込むまでの流れを、有識者の視点で発信

  • 150ページ以上にわたってFlow blockchain公式情報を日本語訳したブロックチェーン技術情報サイトの構築者であることから、Interaction Templatesなど技術情報の、ブロックチェーンゲームのトランザクションを安全に発行できる利点について発信

  • ブロックチェーンゲームの作り方をシリーズ化した内容を、メインネットにリリースするまでの必要な情報を含めた形で総括


【Tokyo EM Technology & Co.について】

SNS寄付ブロックチェーンアプリ「Tickets Onchain」で2022年7月にFlow blockchainのFlow Network Ecosystemに加入。

また、Flow Hackathonに参加しBCGの制作・ソースコードの解説を通してLinkedin上でのブロックチェーンエンジニア育成に取り組んできました。

【Flow blockchainについて】

Flow blockchainはカナダ発のゲームCrypto Kittiesを制作した会社が新たに制作したブロックチェーンです。

NFTとはCrypto Kittiesを制作した開発者がERC-721として登録した呼称であり、彼はNFTの父的存在となっています。

Flow blockchain を採用した理由は、開発者フレンドリーな開発ツールが揃い、スマートコントラクトを書く言語が他のブロックチェーンに比べて書きやすい点と、ビルドまで手が止まらずに開発を行える点などがあります。

【Tokyo EM Technology & Co. の出版書籍について】

Tokyo EM Technology & Co.ではFlow blockchainに関する技術書/エッセイを複数出版しています。

Flow blockchainゲーム制作のノウハウ書籍

FLOW dApp 作成完全マニュアル: スマートコントラクト言語Cadenceの詳細リファレンス

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BVCTQG3X

ノンテクニカル Flow blockchain 入門書

最も優しいブロックチェーンゲームの話: Cadenceを愛する人の独り言

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BZS6P5RL

リアルタイム式ブロックチェーンゲーム開発 ノウハウ書籍

SvelteとGraphQLでブロックチェーンゲームを作る!

https://www.amazon.co.jp/dp/B0D3JBRJF5

■Oraga eSports 対応端末: PC/スマートフォンのモダンブラウザ

※ゲームのキャラクターには商用可能な、フリー素材サイトのキャラクターを採用しました。こちらで御礼を申し上げます(Webサイト内でこちらのURLを引用いたします)。

[作者名]氏家まさら

[サイト名]素材屋『氏』

[サイトURL]https://uzi-material.com/

助成金(クラウドファンディング)を募集中です

期間: 2025/7/7-2026/7/7

目標金額: 800万円

現在達成金額: 0円

調達資金用途: 会社設立資金

ブロックチェーンアカウント(ここにお願いします): 0x0940da3a9086c664 (Bloctoアカウント)

利用可能通貨: FLOW

お返し・返礼: eSportsを応援するWebサイトを制作し、世界規模でブロックチェーンeSportsの普及に努めます。

  • Webサイト名: eSports Gems

  • コンテンツ: ブロックチェーン由来の主要なeSportsをリストアップしeSports情報発信のポータル的立ち位置にします。世界規模が目的であり言語は英語onlyとし、日本語による表示は行わない。ポータルであれば英語でも日本人に参照されると想定。

今後のスケジュール: 2026年11月法人化

 登記名: TEM, Technologies, & Co. LLC(合同会社)

 オフィス: 西麻布を予定

 受託開発も行います

メールを頂きましたら1日以内に総額の電子領収書を送付します

(領収書例)

[English]

Announcing the release of Oraga eSports, an eSports platform built on blockchain technology

We have built a platform that embodies the realization of HTML5 shooting games as 

eSports, where anyone can create blockchain games and generate profits worldwide.

Tokyo EM Technology & Co. has released Oraga eSports on July 7, an eSports platform that allows

gamers to compete with people around the world and earn prize money.

We have built a system that uses blockchain technology which is something that has never 

been done before. We have adopted the Flow blockchain, a Layer 1 blockchain with 

extremely low transaction fees.

■Oraga eSports Website URL : https://oraga-esports.com/

(Movie)

As shown in the video, we focused on completing the process from paying for the game to 

receiving the prize money and transferring it to a cryptocurrency exchange in less than a 

minute and a half. (This includes one minute of game play time.)

【 Strengths of Oraga eSports 】

As an explanation of the eSports game

  1. Win the game.

  2. The game prize is sent to your wallet automatically in realtime.

  3. Sell it at crypt exchange.

This streamlined process, from game start to cryptocurrency sale at an exchange, addresses the previous fragmentation where games and exchanges operated separately, creating a

complex system that deterred newcomers. By intuitively conveying that all desired actions

can be completed within 1.5 minutes, we have eliminated gamers' resistance. Additionally, by adopting an intuitive user interface, I am confident that we can effectively onboard new

users.

Oraga eSports launches its first game, a shooting game

The system benefits both game developers and players, and the use of real-time

communication technology allows players to track the progress of prizes in real time. The

blog explains the advantages of adopting Interaction Templates, which enable secure

transactions, into large-scale eSports platforms, and how anyone can build games, provide

them securely, and generate profits.

Oraga eSports Development Blog: https://medium.com/@tickets.on.flow

■ Features of the Oraga eSports Development Blog

  • Sharing insights gained from three previously published books and the process of

    incorporating real-time communication technology into blockchain games from an expert's perspective

  • As the creator of a blockchain technology information site that translates over 150 pages of official Flow blockchain information into Japanese, I share insights on the benefits of

    Interaction Templates and other technical information for securely issuing transactions in blockchain games.

  • I summarize the series on how to create blockchain games, including all the necessary

    information for releasing them on the mainnet.

【About Tokyo EM Technology & Co.】

Joined the Flow Network Ecosystem of Flow blockchain in July 2022 with the SNS donation

blockchain app “Tickets Onchain.”

We have also participated in the Flow Hackathon and worked to develop blockchain

engineers on LinkedIn through the creation of BCG and explanations of source code.

【About Flow blockchain】

Flow blockchain is a new blockchain developed by the company that created the Canadian

game Crypto Kitties.

NFT is the term registered as ERC-721 by the developer who created Crypto Kitties, and he

is considered the father of NFT.

The reasons for adopting Flow blockchain include the availability of developer-friendly 

development tools, the ease of writing smart contracts compared to other blockchains, and 

the ability to develop without interruption until completion.

【About Tokyo EM Technology & Co.'s Published Books】

Tokyo EM Technology & Co. has published multiple technical books and essays related to

Flow blockchain.

Flow blockchain game production know-how book

FLOW dApp Complete Creation Manual: A detailed

reference of smart contract language Cadence

https://www.amazon.com/dp/B0BTX32H77

Non-Technical Flow Blockchain Primer

Talking about blockchain games that are the simplest: Murmur of a Cadence lover

https://www.amazon.com/dp/B0C16DY5K6

Know-how book on developing real-time blockchain games

Making a blockchain game with Svelte and GraphQL!

https://www.amazon.com/dp/B0D6GFZBX7

Grant (crowdfunding) now being accepted

Period: July 7, 2025 to July 7, 2026

Target amount: 8 million yen

Current amount raised: 0 yen

Use of funds raised: Company establishment funds

Blockchain account (please enter here): 0x0940da3a9086c664 (Blocto account)

Available Currency: FLOW

Return gift: We will create a website to support eSports and strive to promote blockchain

eSports on a global scale.

  • Website name: eSports Gems

  • Content: List major eSports derived from blockchain and establish a portal for

    disseminating eSports information. The goal is to reach a global audience, so the language will be English only, with no Japanese display.

Future Schedule: Incorporation in November 2026

  • Registered name: TEM, Technologies, & Co. LLC

  • We will also do contracted development

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

Tokyo EM Technology & Co.

0フォロワー

RSS
URL
https://tokyo-em-technology.org/
業種
情報通信
本社所在地
千葉県市川市日之出10番1号411
電話番号
-
代表者名
田原崇
上場
未上場
資本金
-
設立
2011年10月